横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ

観劇会ラインナップ

2004年3月  観劇会終了 会員の感想 >>
第205回観劇会
 フレンズ 横浜アートLIVE2004参加作品

パルコ
●脚本/飯島早苗
●脚本・演出/長谷川康夫
●出演/斉藤由貴・七瀬なつみ
●演奏/崎谷健次郎

フレンズHP

高校時代の同級生がメールを通してわかちあう悩み、喜び、悲しみ、そして友情。ふるさとを想い、大切な人を想い、涙を流す。生の歌声と演奏が感動を膨らませる。

16日(火) 17日(水) 18日(木) 19日(金)
午後7時 午後1時 午後1時
午後7時
午後1時

横浜関内大ホール(馬車道
◎上演時間は2時間20分でした。


2004年5月    観劇会終了  会員の感想 >>
第206回観劇会
すべて世は事も無し 初演時、各演劇賞多数受賞

加藤健一事務所
●作/ポール・オズボーン
●演出/加藤健一
●出演/加藤健一・山口果林・倉野章子・一柳みる・岡まゆみ・竹下明子・清水明彦・井之上隆志・有福正志

アメリカの小さな町に4人の老姉妹が住んでいる。人生の黄昏を迎えた彼女たちにも悩み事はある。その日、40才の息子が婚約者を連れてきて、一族には大事件となるのだった。

18日(火) 19日(水) 20日(木)
午後6時30分 午後1時
午後6時30分
午前11時30分

横浜関内大ホール(馬車道)
◎上演時間は2時間25分でした。


2004年7月  観劇会終了  <横浜演劇鑑賞協会:会員の感想>会員の感想 >>
第207回観劇会
 弥 々 平成14年度文化庁芸術祭優秀賞受賞

  宣伝用チラシができました!

 公共ホール等に大いに宣伝してください。

プロツーカンパニー
●作/矢代静一
●演出/毬谷友子
●出演/毬谷友子

「弥々の娘でございます」と一人の女が見えない良寛にむかって彼の初恋の女性だという弥々の生涯を語り始めます。数々の賞に輝く毬谷友子渾身の一人芝居。

 5日(月)  6日(火)  7日(水)  8日(木)  9日(金)
午後7時 午後2時/ 7時   午後2時   午後2時 午後2時/7時

 10日(土)  11日(日)  12日(月)  14日(水)  15日(木)
  午後2時   午後2時  午後7時 午後2時/7時   午後2時

県民共済みらいホール(みなとみらい動く歩道)
◎上演時間は1時間15分でした。


2004年9・10月 観劇会終了 会員の感想 >>
第208回観劇会
TERRA NOVA ―テラ・ノヴァ―

文学座アトリエ
●作/テッド・タリー
●演出/高橋正徳
●主演/菅生隆之・今井朋彦・古川悦史・横田栄司・助川嘉隆

    高橋礼恵・大滝寛

 南極点到達に名誉と勇気と尊厳をかけたスコット、アムンゼンをはじめとする探検家の姿を実話をもとに感動的に描いた作品。赤レンガ倉庫に南極が出現します。

9/27日(月) 28日(火) 29日(水) 30日(木) 10/1日(金)
 午後7時 午後1時/7時  午後1時  午後1時 午後1時/7時

 2日(土)  3日(日)  4日(月)  5日(火)  6日(水)
 午後2時   午後2時 午後1時/7時 午後1時/7時   午後1時

赤レンガ倉庫ホール
◎上演時間は2時間45分でした。。


2004年11月    観劇会終了 会員の感想 >>
第209回観劇会
 いのちぼうにふろう物語

無名塾
●原作/山本周五郎
●劇作/隆 巴
●演出/林 清人
●出演/仲代達矢・山本圭・野崎海太郎・友居達彦・西山知佐・長森雅人・松崎謙二・赤羽秀之・中山研・平井真軌・鎌倉太郎・川村進・滝藤賢一・村上新悟・須賀力・渡部晶子・篠山美咲・桂木ゆき・佐賀龍彦・中野智・栗子倫典・粕渕公・宮内洋・芦澤恒・大川原直太

 江戸末期、深川の片隅に一本の橋でつながった島にある居酒屋は、酒と女と博奕にあけくれる無頼の若者たちの溜り場。店の亭主と一人娘を軸に人生の明と暗が交錯する。

24日(水) 25日(木)   26日(金)  27日(土)
 午後6時30分  午後1時 午前11時30分
午後6時30分
 午後2時

関内ホール・大ホール(馬車道)
◎上演時間は2時間45分でした。


2005年1月  観劇会終了しました。
第210回観劇会
 月夜の道化師

文学座
●作/渡辺えり子
●演出/鵜山 仁
●出演/金内喜久夫・神保共子・外山誠二 他

 痴ほう症の老婆の介護に振り回される家族を舞台に一家の人間模様がコミカルに描かれていくが、この一家にも戦争の傷跡がまとわりついている。渡辺えり子入魂のドラマ。

12日(水) 13日(木) 14日(金) 15日(土)
午後6時30分 午前11時30分 午後1時
午後6時30分
午後2時

関内ホール・大ホール(馬車道)
◎上演時間は2時間でした。



Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.