横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ

運営担当をしてみて

 『テラ・ノヴァ』2004年9月27日〜10月6日(赤レンガ倉庫ホール)

若い俳優さんで素晴しかったです。担当してみて企画など大変と良くわかりました。良い経験をしました。
今回はクーラーがききすぎて少し寒かったですが、舞台に立っている方はたくさん着込んでいるので大変だろうなあと思いました。暑くても寒い芝居しなくてはならないのですから。入口で案内係をしましたが、スムーズに誘導できたと思います。
担当(花束)のお陰で出演者と握手できて幸せです。全員見やすかったと思います。
初めて担当サークルとして参加してみて、運営委員の方々や担当サークルのご苦労がよく分り、次回からはお手をわずらわせないよう少しでも協力しようと思いました。とにかく自分たちで作り上げていく横浜演劇鑑賞会だということがよく分りましたし、横浜の文化の発展に少しでも役立つよう会員を一人でも増やすよう心がけたいと思いました。 少し空調がききすぎて、咳き込む人が多かったように思いました。咳をする時も、もう少し気をつけて、タオル等でしっかり口をふさいでしてほしいなと思いました。一人一人が気をつけることだと思いますが、狭い劇場では特に影響しますね。「皆さん、咳をする時は、下向きにハンカチやタオル等で口をふさいでしましょう!(出るのは仕方ないですけどね)」

参加して初めて、大変なことだと良く分かりました。今後もお手伝いしたいと思います。

今日は人数が少なかったので、受付も滞りなく出来ましたが、半券を切り間違えました(別の回のもの)。回別に色が違っていれば分かり易いと思います。
「もぎり」でしたが、手帳の出し方に色々個性があって勉強になりました。相手の気持になって行動したいと思いました。担当の仕事はいろいろある中で、こちらの希望通りやらせていただけて、毎回楽しませていただいています。スタッフの方のご苦労がよくわかりました。
初めて担当というシステムを知り、(今年から入会した新会員です)楽しく参加してしまいましたが、私たちの組長(?)をはじめ、他のスタッフの方たちは、いろいろご苦労なことが多いだろうな…と感じました。
会場が少し寒かった。隣の方が手をこすったり体を揺らしてたりしていた。年配の人には本当に寒かったのだと思う。雨でぬれていたのかも。舞台の黒い台のところで、会場が暗いせいか、つまずいたりひざを打ちつけている人を見ました。けがをしていないか心配です。 
  ↑Top
初めて担当サークルとして、打合せ、座席割り、搬入、当日に参加しました。座席割りは公演日程がたくさんありとても大変でした。毎回このようにして座席が割り当てられるのだということを知りました。搬入のお手伝いも荷物がとても沢山あり、少々大変でしたが、私が運んだものが舞台のあそこにあると思うと感無量でした。交流会にも初めて参加し、俳優さんと直接お話しでき幸いでした。南極の氷の水割り、最高でした。
マイクの手伝いをしました。係の男の方が親切に御指導下さったので、安心してお手伝いが出来ました。ありがとうございました。
劇場内で、お席のご案内をお手伝いしました時に、お席がだぶってしまってお困りになっている方がいましたが、席づめでこころよく近くの席に移って下さったので、ありがたく助かりました。中にはお席を間違えている方もいらしたので、暗い中というのもありましたが、よくご確認のうえ座って頂けたらと思いました。
当日の担当の方々は、自分でできる事を、みなさん、積極的に取り組んでいらっしゃって、すばらしいと思いました。
観劇会を運営していく大変さを改めて実感しました。でもいろいろな方と出会えて楽しかったです。
はじめてのことで、私たちに出来るかなと不安でした。打合せではまだどんなことをするのか理解できませんでした。座席割りは説明されてもよくわからず、カードをさがしチケットを入れることぐらいでした。ちらしを組む仕事は単純でしたが数の多さにビックリ、こんなに会員がいるのかと感心しました。当日は受付をやらせていただきましたが、赤レンガでは日数が多かったので一日の数は少なく楽でした。終わってみてつくずく感じたことは事務局の方々、運営委員の方々のご苦労で、皆が楽しんでいるんだなと感じました。本当にありがとうございました。
座席は観やすくてよかったと思いますが、段差がちょっと不安定。
切符を切るのも大変なので、次からは、その場所を開いて折って渡そうと思った。自分でやってみると人の立場がわかります。赤レンガ倉庫で人数が少ないから、楽でした。
この劇場の位置がわかりにくかったこともあって遅れてくる人が多くて観劇している人が迷惑した。赤レンガの入口に劇場位置を教える必要を思った。温度が低すぎるとの声が多数あった。
担当の作業をすることで、お芝居が身近になってきます。出来るだけ参加する(時間的、肉体的に一寸しんどい時もありますが)ことで,より楽しめると思います。作業とは関係ないのですが、稽古場の見学に行って本当によかったです。演劇を仕事に選ぶ人の気持ちが少しはわかりました。
  ↑Top
ある日、地区センターに置かれたお誘いのパンフレットに目が止まり入会して三年目となりました。事務局、運営委員のお力に頼り、お手伝いは当番月の3 ~4回位しかさせていただいていないので申し訳なく思っています。けれど負担が多くなると続かなくなってしまうと思います。当番作業も、打合せでは上演芝居の楽しさ、ご苦労談をうかがう事が出来て本番の見方も深くなってきました。また座席割り振り作業はグループになった方と、間違わないようにと久しぶりの緊張感で終えたときの安堵感は豊かなものとなります。おかげ様で安価でいい芝居をたくさん観ることが出来て幸せな時を過すことが出来ます。協力し合っていつまでも楽しめるよう務めましょう。
赤レンガでの当番は初めてでしたので、エレベーターのところでずっと待っていました。当番用にもう少しわかりやすい案内を示していただけたら良かったと思います。
初めての参加で戸惑いもありました。特に座席割り作業の大変さに改めて皆さん方のご苦労わかりました。少しでもお役に立てた事を嬉しく思いました。今後ともよろしくお願い致します。
一つの観劇が出来るのも横浜演劇協会の皆様の努力と共に、会員一人一人が協力出来る事をして初めて成り立つものと思います。出演の皆様と観劇を心から一緒に喜べるこの会を皆様と共に喜び合いたいと思います。
席づめ、もっと大きな声で!(マイク使えない?)中央がはっきりわかるように、合図した方がよいと思います。
冷房が効き過ぎて寒かったです。(休憩まで)舞台が近くて良かったです。
初めて参加しましたが、参加者の点呼、当日の予定、作業の指示などの案内程度は必要ではないでしょうか。
チケット切りをしました。2枚切り取らないかと注意しました。当日の分を折って出して下さる方が多くいらしてとても助かりました。次回からは気をつけたいと思いました。(今まで半分切っていましたが、折っただけの方がちぎりやすかったです。)
  ↑Top

 


Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.