横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ
会員の感想
「 燐寸」会員の感想

10代・女性 >>
20代・女性 >>
30代・女性 >>
40代・女性 >>
50代・女性 >>
60代・女性 >>
70代・女性 >>
80代以上・女性 >>

10代・男性 >>
20代・男性 >>
30代・男性 >>
40代・男性 >>
50代・男性 >>
70代・男性 >>
80代以上・男性 >>

10代・女性
生きるっていいなぁと思いました。
重いテーマを明朗活発にしていて、すごいと思いました。人間の最後に訪れる最大のイベント「死」を新しい見方で見ることができ楽しかったです。ありがとうございました。
役に年齢など考えて台詞や思い入れをするだけでなく、歩き方や姿勢が人によって全然違うところが良かった。セットが大規模ですごかった。トレインに乗っているところで、裏方に話しかける演出がとても良かった。
とても面白かったです。「生」や「死」という重いテーマな気がしましたが、明るく爽快な感じでお芝居が進んでいて、笑いもあり、とても楽しい時間でした。舞台装置が面白いなと思いました。色はシンプルだけど、ちょっと複雑な感じが、姉妹の関係性、見ていてとても共感しました。素敵な時間をありがとうございました。
照明がすごく好きでした!女性だけでという言い方もあれですが、とても好きでした。皆さんとても楽しそうにやっていて、見ているこちら側も引き込まれました。まだ学生ですが。演劇の技術をとても見習う事がたくさんで良かったです。
現在、高校生なのですが、とても勉強になりました。個々のキャラがはっきりしていて会話が見ていてとても楽しかったです。肝臓の悪い方のだけよくわからなかったです。
照明と役者さんの動きがマッチしていて良かったです。ギャクが笑えました。
すごく素敵な演出でした。たくさん音楽があって役者と音響の兼ね合いも合っていてすごいなと思いました。役者の方の大ぶりな演技も自然な台詞まわしに引き込まれました。ずっと笑っていました。面白かったです。
とても面白かったです。特に演出がすごくてセットも変えずに様々な場所を表現していたところに感動しました。内容もテンポよく進みあっという間に二時間が過ぎてしまいました。また機会があったら観たいです。ありがとうございました。
面白かったです。おばあさん役なのに声がしっかり聞こえていて、すごかったと思いました。表情も豊かで気持ちが生き生きと伝わってきました。二時間お疲れ様でした。楽しませてくれてありがとうございました。
老いることはマイナスな面ばかりでないと気づかされました。舞台装置が上手に使われていて参考にしたいと思いました。
迫力があってすごかったです。リアクションなども多くてわかりやすかったです。
素晴らしかったです。
すごく面白かったです。舞台装置がすごかった。また見たいです。
個性が豊かで、その登場人物のキャラがしっかりしていて、よかったとおもいました。
徳田さんと多恵子さんが船上に癌ではないことをと伝える恵子さん。看護師さんのシーンがとても印象的でした。雨風が吹いているようにみえました。
家族構成が全く一緒で色々共感しながら観ていました。パワフルな芝居でハッピーエンドまで駆け抜けていて爽快でした。
舞台装置がとても良いなぁとおもいました。
とても面白かったです。話ももちろん良かったですが、ホリゾンがよかったです。
とても面白かったです。個性豊かな人物たちそれぞれパワーを出していて良かったです。
シリアスな部分とコメディ-要素がおり込まれている中、巧みに演技していて素晴らしかったです。
はしばしに含まれるユーモアのある掛け合いがとても好きでした。メリハリがあって見ている方も楽しかったです。ありがとうございました。
始めは正直、病院モノに苦手イメージがあったのですが、とても面白かったです。舞台構成が見やすく、転換も短くて、ずっと見続けていたかったです。
力強い演技に感動しました。
仲の良い三姉妹とギクシャクした二人の姉妹という色々な形が見られて面白かったです。
とても素晴らしかったです。県内の高校で演劇をしているのですが、音楽の合わせ方や照明は勿論の事、演技でも大変参考になりました。ありがとうございました。
とっても面白くて、ずっと笑ってみていられました。大道具がすごいなーと思いました。あっという間の二時間でした。一人一人のキャラがはっきりしていて良かったです。おんな先生の演技好きです!照明もすっごくきれいですね!少し暗転が多いかなと思いました…参考までに。
  ↑Top
20代・女性
それぞれのキャラクターが強くて、とても賑やかで楽しくもありながら、最後に泣かされました。面白かったです。
ずっと笑っていました。女性だけなのにパワフルで、2時間楽しませてもらいました。キレのある動き、会話のテンポなど素晴らしかったです。
姉妹として母子としてもどちらの立場でみても感動しました。まだ、若いけれど、女の家族にどういう関係になっていくか、あんな風に温かくありたいです。
自分の妹がいるので、共感できる部分もあり、しかし、これからどうなっていくのかなぁというワクワクも生まれ、すごく楽しませて頂きました。
「なぜ人は生きるのか」をこねくりまわすのでなく「今、生きている」と力強く言われるだけのエンディング。ただそれだけの台詞でこんなにも感動するとは思わなかった。
  ↑Top
30代・女性
女性のみの劇団とっても良かったです。使われていた音楽が合っていてとても良い演出でした。
一つ一つのシーンがとても丁寧に作られていると感心した。最後まで作品の中に入り込み見入ってしまいました。とても良い作品で、とても大好きです。また是非観に来たいです。楽しい素敵な作品を本当にありがとうございました。
前回と同様、暗くなりがちなテーマですが、にぎやかで楽しく観られました。毎日、色々な事があっても楽しく頑張って暮していこうと思いました。
台本、面白い。
  ↑Top
40代・女性
沢山の人に観てもらいたい。
前半は笑えませんでしたが、終わってみたらいいお話でした。
たえこおばちゃん、かわいかった。最後はハッピーエンドで良かった。終りに近づくにつれて、登場人物たち、みんなに愛着を感じるようになった。面白かったです。
冒険賛成!(個人的には、砲丸の彼女のその後が気になりました…)冒険に出かけたいのでしょうか?
重いテーマだけど明るく楽しく笑えてよかったです
楽しく見せていただきました。シリアスな部分もシリアスになりすぎず。でも「生きる」は、心に残りました。
役者さんの演技はとても良かったし、テーマとしては良いのですが、うまく言えないけれど、わたしも父親を癌で亡くしましたし、途中 かなりバタバタした感じで、癌のストーリーはちょっとつらかったです。それなりに心に響いたのでもありますが。ラストは明るくて良かったです。
とても面白くちょっぴり泣ける楽しい舞台でした。わりとドタバタな状況を大げさすぎない演出でわかり易く見せてくれました。役者さんの台詞も叫んでいる時でも聞き取りやすく良かったです。電車の仕掛けが面白い!
「燐寸」は二度目ですが、とても面白かったです。自分もがんばろうという気持ちになりました。
更にバージョンアップした三姉妹。おばさんの入院で皆が集まるなんて、現実すぎる!いつもこの家族が集まれば素敵なファミリーです。次回も楽しみにしています。カーテンコールで皆さんの涙に感動しました。本当に長い旅公演、お疲れ様でした。
大変楽しかったです。
とても楽しいお芝居で元気をもらいました。人生いろいろ、泣いて笑って輝いていたいですね!
登場人物がみんな個性的で楽しいお芝居でした。自分も姉妹が欲しかったです。
マリちゃんのハツラツとした姿を拝見してとってもうれしく感じました。これからも長く続けていってくださいね。また、観に来ますね
とても元気づけられました。立体的な舞台だったので少し首が疲れました(2列目)少し音楽が大きく聞こえました(台詞に比べて)
生きているって素晴らしい。
今回も笑いあり涙ありのストーリーで楽しみました。
テンポよく台詞もすごく丁寧で面白かったです。
お母さんの手術が成功してよかった。おばさんと共に長生きできてよかった。
「生きているって面白い」って本当にそう思いますし、いろいろあるけれど、いつもそのことを忘れずにいたいと思います。素敵なお芝居をありがとう!
  ↑Top
50代・女性
思わぬところで笑いと涙を持っていかれました。女性だけの元気なお芝居、楽しい2時間でした。二組の姉妹のかかわり合う微妙な距離感、あるあると…と思いながら観ていました。あなたの人生と冒険は足りているか?と問いかけられ「足りてないな…」と反省しました。押入れの床下まで家さがしをした恵子さん、さすがです!良い仕事でした。家族の秘密も思わぬところから出ましたね。私も笑って死ねるように、その時まで冒険だ!
エンディングでまさかのホロリ。
何だかとーても幸福な気分になれました。生きていることは、それだけで素晴らしいと思えるひと時でした。
台詞が聞きづらい所があった。コントのようなドタバタがくだらなすぎて笑えない。
プレオム劇は美しい女性ばかりですね。笑って泣いて心に残る作品でした。ありがとう。またお逢いしましょう。
最初に舞台が暗くなる演出の中、スマホを観ている人がいて、明るくなってしまっていたので残念だった。マナーは大事です。
笑いながら涙して生きる…すばらしさが伝わってきました。
誰にも持っているジェラシーを感じ涙しました。死ぬ時笑って死ねたらいいな。
あー、そういえば前に観たなーと、そうですかハートランドでしたね「バリカンとダイヤ」も面白かった。今回も観終わったら、面白かった。肩こらずに観られるから良い。今「ガン」が話題だから身に沁みますね。覚悟しなくちゃね。楽しくね。そう 思います。
丁度、母が胃潰瘍と診断されたばかりで、他人事ではなかったので…“生きてやる”って“笑って生きてやる”って最後に泣かされてしまいました。色々あるけど兄弟姉妹、いろいろあるけど…私も明るく行きたいです。
女医さんがよかった。不思議な人物造型だった。
楽しい時間をありがとうございました!
年齢を重ねた役者は、絶対必要。でも台詞が聞こえない所があった。方向など意識させてあげれば可能性は大だと思う。演出家の腕の見せ所と思う。
ここのところ、死をテーマにしたストーリーが続いていて、またそういうものかと思っていたけれど、最後は皆、前向きな結末で良かった。たまにはね、若いエネルギーに溢れたテーマが観たいな。
とても楽しめました。前回も良かったですが、更にパワーUPしている印象。人生は素敵ですね。
人生いろいろ大変なこと皆んな抱えているけど楽しく前向きに生きていこう!という思いにさせてくれてどうもありがとうございます。
今年一番でしょう。誰にでも当てはまるテーマ。泣いて笑って生きてやる!明日も。あさってもという気持ちにさせたくれました。
とにかくみな面白かった。
ちょっとドタバタ印象ですが、楽しく見られました。
ちょっとドタバタが過ぎるかなぁと思いましたが、ラストでぐっときたので満足です。
ストーリーもよく出演者の熱演。大変素晴らしかったです。
前作の続編的な意味合いが良くわかりました。前回に続き女性ばかりの作品続きますね。
会員ではございませんが、出演者及び横浜演劇鑑賞協会様のご厚意により拝見させていただき大変光栄です。素晴らしい作品と重々承知でしたので本当に嬉しく思っております。ありがとうございました。出演者だけでなくスタッフの方々の温かい雰囲気が素敵ですね。
あたたかい舞台でした。楽しかったです。
女性だけの演者で多少ドタバタ気味でしたが、今の大切さ末期ガンの告知の不安、最後にハッピーエンドになってよかったです。
次作も期待しています。
姉妹はいいなぁと思いました。
ホントに素敵なお芝居でした。出演者のキャラクターがホントに可愛らしい!また会いたいです。
最後が明るくパワーがあってとても良かったです。
とても感動しました。涙、涙でした。
面白かった。笑わせかたが上手。
構成が面白い。
明るく終わってよかったです。千秋楽とのこと、感動しました。
また会いたいと思う皆さんでした。楽しかった、じーんと、ともした。ありがとうございました。
音が大きすぎ。
前回のお葬式ものの続編?だったのですね~!とても新鮮に感動しました。所々に前作を思い出させるところが楽しかったです。
若い時は「いつか年をとるのよ」と言われてもピンとこなかったが、今は「初めておばあちゃんと呼ばれたら…」と言われると、どきっとする年になりました。(まだ言われないが)どの人の気持ちも切実に伝わってきました。
「バリカンとダイヤ」同様とてもよかった。楽しく笑いながら涙するシーンもあり観てよかった~という感じ、久しぶりです。
テンポが速くとても良かった。
特に後半の展開が良かった、お一人お一人の熱演が素晴らしかった。
難しいテーマを笑って見れて面白かった。
終わりが明るくて良かった。
明るく生きて笑って死ぬ!今思っていることそのままで感動!
泣き笑いしてしまいました。
明るくて、とても楽しかったです。
姉と妹、各々の思い娘三姉妹の各々の状況が短い台詞のやりとりで浮かび上がらせるところが素晴らしい。
リズム良く、進んでゆく話が面白かったが、実は生きるに大切な事が盛り込まれていて暗くならずに感動。
いろいろな事を考えながら、また考えさせてくれる内容でした。とても良かったです。人の人に対する思いって言葉そのものより、もっともっと奥の深いものだとしみじみ思いました。
  ↑Top
60代・女性
たいへんな熱演で感動しました。
女性だけの劇団。これからも楽しみにしています。役者さんの演技すてきでした。
ドタバタ劇の様相でしたが最後ホロリとさせられました。
大声でわめくのは見苦しいです。
昔を懐かしんだ。母が思い出されます。ほんの小さなことも良く覚えており、勝手に悪い方へと考えたり、信用しなかったりと、本日のストーリーと同じです。誰もが通る道でしょうかね。
家族について温かく心強いよい関係だと思いました。私も二人姉妹ですが姉として妹の家族をとても大事に思っています。大好きです。おとといも妹と電話で話しましたが話は日常の事からいろいろで尽きません。大切な私の家族です。
当初はカラ騒ぎの感が目立ちましたが、最後は泣かせられました。久しぶりに涙溢れる演劇でした。
沢山笑うことができました。今回の劇とても良かったです。
演技、舞台装置とても良かった。
後半生命讃歌。良かったです。皆さんオトシだったんですネ。
楽しく見ました。
言葉がハッキリしていて聞きやすかった。以前の作品で見た顔がありうれしかった。
すぐ完治してしまうのってどうかなあ。その病を持ちながら見ている方もいると思いますが。
癌と闘っている身内がいます。こんな扱い方?です。
燐寸(まっち)とはどういう意味だったのか?と深く考えさせられました。
ドタバタでわざとらしい。よくある話で新鮮味がない。
矢野さん相変らず面白かったです。
姉妹の心の確執を含め、生というものへの強さを感じました。
ドタバタ劇を見せられているようで疲れた。
最初ドタバタの感がありましたが、しんみりする場面もあり良かった。
人間生きていく中で色々あると考えさせられた。急に声が高くなり、びっくりした。
女性ばかりの中身の濃い。心に残る演技だった。
もう少しドタバタでなくユーモラスというふうになると良いと思う。途中疲れた。最後は上手くまとめた。
笑ったりしながら最後には生きていることを噛みしめ、生きていることの喜びに共感できました。ありがとうございました。
笑いの中に人生の淋しさ、問題が浮き彫りになり良かった。
皆さま全力で一生懸命ですごく楽しめました。テーマがいいですね。
一人っ子の私は姉妹の居る方がうらやましくなりました。
とても楽しく見せていただきました。
女でよかった。人生面白く生きていきたい。
大変面白かったです。次回の作品も楽しみにしています。
女性だけの劇。はじめての経験です。面白おかしく楽しめました。
終盤になり集中、盛り上がり良かったです。少し聞きにくいところ有。
このグループを以前見た気がした。その通りだった。なかなか楽しい劇でした。
人生楽しく面白く生きることが大切ですね。
女の姉妹って本当におもしろいな ―と思いました。
声も大きく力強かったです。
喜怒哀楽人生の楽しさ、人それぞれの生き方。私も最後はおもしろかったを選びたいものです。
声が大・小聞きづらい・・・・。
とても良かった。
なかなか考えさせられました。
身近な話題で大変良かった。
“生きる”について考えさせられました。告知された人間の心理を考えさせられました。
どうなるのかと思って見ていましたが、最後に盛り上がってまとまりました。
「バリカンとダイヤ」もとても印象的でした。これからもがんばっていって下さい。
演出が斬新でびっくり。どうなることかと思ったが、素晴らしいラストだった。
以前の「燐寸」とガラッと変わりつつ本質は常に人間愛にあふれていて感動しました。
女性のパワー頑張って下さい。
苦手なドタバタの演劇でした。声とストーリーと動きについていけず、少々疲れ気味。冒険、笑って面白く、最期を迎える姿勢は納得です。
最初ドタバタしている気がしたけどだんだん落ち着いてきて最後はいい気分で終われて良かったです。
シリアスなものを想像していたら喜劇的な人ですネ。私も癌を患っているので身に染みます。
最後ホロッとしました。
最後にキャストの自己紹介は良かったです。
誰にでもある人生を一つの病室を舞台を内容の濃いもので楽しく演じてくださりありがとうございます。
女性たち頑張って下さい。良かったです。
プレオム劇?船のシーンは演技良かったかな。ちょっとバタバタとうるさい感じが残りました。
前回参加できなかったので久しぶりの観劇。集中力が持つか心配でしたが、とても楽しく過ごせました。兄弟姉妹の複雑な葛藤は子ども時代だけでなく一生続くものだと近年実感しています。
笑いあり涙あり、とても人生について深く考えさせられました。
互いに相手の人生の方を羨ましく思うのが姉妹なのかも知れませんね。本根を見せられた事は良かったと思います。
座席が前のせいもあり役者さんの声もはっきりと演技も表情もすてきでした。カントリーウエスタンの曲が効果的2階建ての演技も良かった(同時進行が見られて判りやすかった)
年が近いせいか姉妹のシーンでなぜか涙が出てしまった。本音が出てわがままも言えて良かったです。
すごく、すごく良かったです。友達に末期癌います。リンクしてしまいましたがすごく良かったです。
現状では避けられない事ですがやはり「癌」という言葉がたびたび出てくるのは少々辛いものがありました。
バックミュージックがちょっと大きくてセリフ聞こえずらかったことがあったけど姉妹の流れの中での音楽の効果が良いな~と感じました。
少しドタバタ、つめこみ過ぎの感じがありましたが、面白かったです。
人とのつながりを大切にです。
今日も又泣かせていただきました。元気を沢山いただいて又頑張ります。
最後に胸が熱くなり、人生楽しまなくっちゃと思った。
最後の場面、呼びかけ風感動しました。生きていてよかった。笑って生きていこう。笑いあり、涙あり情けあり現実にありうるテーマ、演技力も素晴らしかった。
今日の公演はとても良かったです。涙が出てしかたがなかった。主人が死亡して思い出しました。
良くある話でしたが、いろいろ考えることがありました。楽しめました。
いちもドタバタだけれど。面白い芝居をありがとうございました。
兄弟姉妹「燐寸」のように同じことが沢山あります。チョットしたことで理解しあえるのも家族です。テンポ良くて大変楽しく見せていただきました。
最後の年代別の紹介にジーンときました。
熱演に感謝。
看護士、患者が良くない。存在の意味がわからない。バカ騒ぎにしか思えない。
何故か可笑しく、悲しく、涙が止まりませんでした。元気や勇気をもらったような気がします。
最後が良かったです。これを言いたくてその前の芝居があったのですね。
笑わせて泣かせて楽しい芝居でした。
テンポよくて、あっという間でした。
前半あまり覚えていない。テーマのわりに長かった。
途中どうなるかとハラハラしたが良かったーァ。ハッピーエンドで!!
女性だけの演劇もおもしろかったです。脚本がしっかりしているのでとても分かりやすかったです。
世間にある兄弟間、親子間の好きであるからこそのちょっとしたいがみ合いを、笑いにのせてうまく伝えてくださいました。
おもしろくない。素人芝居。本当につまらない。型どおりの内容、テンポ、演技。
女性だけの舞台、楽しかったです。
泣いて笑って、楽しかった!!
最後の一場面がなかったら、ドタバタで終わった。あまり好きではない演劇でした。
笑って笑って楽しくて涙して…。
人生そのものを楽しく演じていただき、私も楽しかったです。
泣き笑いの楽しい芝居でした。
勇気をもらいました。
色々あったがハピーエンドでよかった。
ドタバタ過ぎてあまり面白くなかった。
どう最後を迎えるのか?永遠のテーマです。笑って安心してその時が来ることを願いつつ。
ああ生きている、おもしろい!私も実感しています。パワーをもらい、元気が出ました。ちょっと疲れましたが。
とてもよかったです。
楽しい元気の出るお芝居でした。ありがとうございました。
矢野さん20年ぶりです。よかったです!山田礼子さんとご一緒の時のお芝居、拝見しました!
いろいろなことがあっても楽しかったといえる人生でありたいです。姉に会いたくなりました。そして昔歌った歌を合唱してみたくなりました。
女性の心理を深くあらわした心に残る言葉がたくさんありました。演技もよかったと思いますが、言葉が聞き取りにくかったのが残念。
ドタバタで落ち着かない内容と思ってみていましたが人それぞれ生き方がありますね。
女性だけでしたがとても自然で楽しかった。頑張ってください。
生きるということをいろいろ考えさせられました。
舞台一つでいろいろな場面を演じていてよく考えているなあと感心しました。
とても面白いでした。
涙が自然と出たのはなぜなのかよかったです。
命を大切に、全うしたいと思った。
身近に感じるテーマで楽しく見ることができました。健康に気を付けることも大切。酒たばこはよくないと思いました。
皆さん達者!ステキ女性だけもいい。
とてもよかった!
空席が目立ち少し残念でした。後ろの人に何回か席にぶつかられ!!!芝居は少し音楽のボリュームを下げていただくと役者さんのセリフが聞こえたかと…。船のシーン、電車のシーンが演出として大変面白かったです。
とても楽しかったです。
皆様元気に活躍している。またお目にかかりたいと思います。
あゝ、面白かった!と死ねたらどんなにいいか。そういう生き方をしていきたい。
ドタバタ劇だったが姉妹の微妙な関係を通した人情がよかった。
元気はいっぱいでしたね。内容は題名と少し離れたかな。
楽しかった。
とても面白いです。
ドタバタ劇かと思いながら終盤で最初の題目「生きる」に戻りよかった。
最近女性だけの演劇を鑑賞すること?が多い。それだけ感動するものを作ったり演出しているということですね。
台風なのでやめようかと思ったが、それたから見させていただいてよかったです。
元気をいただきました。ありがとうございました。
泣き笑いの楽しい劇でした。最高!
田岡さん(ちえ子さん)の演技さすがです。彼女の演技でリアルさが増した。ラストは、「生きています」で終わったほうがよかったかも。“楽しく”は観ている側の胸で思わせてほしいし、そう思えるから。次回も楽しみにしています。
親は同じように育てているのに子供は不平等を感じている。特に姉妹はそれが強い。相手の良いところを見ればいいのに悪いところを見て争う。せっかく縁があっての姉妹なのに。仲良くしたほうが自分たちも楽しいのに。
演技が良かった(いつも)。
ドタバタがちょっと気になりましたがよいテーマだと思いました。
楽しくおかしくまた涙するところありよかったです。身近にあるようなことをテーマに親しみやすく見やすい芝居でした。
重いテーマでありながら(?)楽しく笑いちょっと涙のひと時でした。
身につまされる老後の問題をコミカルに楽しくまた観たいと思い思った。
女性だけの演劇、10名の方全員素晴らしかったです。
「よかった」では書き足りませんがとてもとてもよかったです。
面白かったです。
面白かった。生きるっていいね。言いたいことは言ってしまおうと思いました。
いろいろあって当たり前。明るく生きよう。
笑って泣かせてでも楽しい劇でした。毎回パワフルな舞台で、元気になります。
楽しかったです。
深刻な内容のところにポッと笑いを持ってきて、心の安定を図る中島さんの脚本素晴らしい!!次回も楽しみに笑って生きて、また来ます。
ラストよかった。
ドタバタ過ぎと、いまいちでした。テーマがテーマだけにもう少し考えては…と思います。
女性だけの芝居にびっくり。
笑いと涙、楽しませていただきました。
記念すべき日に観劇できたことうれしく思います。
日常生活にあることを演技力で力強く演じていただき感激した。
女性だけの熱演とても素晴らしかったです。
見ていて安心できるお芝居でした。
テンポよく楽しめました。
舞台を上手に立体的に使っていた。
姉妹の複雑な心理をうまくあらわしていました。女性の逞しさ、したたかさ、自分も女性なのに不思議な力があります。
強がりでもよいのだ!面白い人生だった、楽しい毎日だった、生きててよかったと叫びたい!
重い内容だったが楽しめた。
笑ってばかり、いつの間にか涙が流れていました。皆さんの体当たりの演技で楽しかった!!高杉晋作の言葉「おもしろくもなき このよをば 面白く…」この人生というものを、いろいろあるけれど面白おかしく旅をしようと思った次第です。
身近で共感できることがいくつもありましたが、心の底の自分の気持ちにも気づきました。
はじめは騒々しかったがだんだん面白くなってきました。作品の内容がよかったです。
一人一人の演劇、役割が素晴らしく輝いていました。最後まで楽しく、心に残るシナリオで元気をいただきました、女性10人今後も頑張ってください。
後半、最後がとてもよかった。救われた気がしました。
身近に起こる出来事を取り上げていてよかった。
音楽など少々大きくて肝心の声が聞きづらいのが残念です。ちえ子さんの完治がよかった。100歳のたえこさんもうれしいラストでした。(昨日ちょうど体操仲間の90歳祝いの会をしたところなので)
身近なことが取り上げられ、実感します。元気で過ごしていきたいと思います。観劇に元気をもらっています。
初めての観劇会でした。とても身近に感じられることの良さを知りました。
とても楽しかったです。涙あり笑いありのあっという間のひと時でした。
なかなか現実にある話で身につまされる場面もあったが、最後はハピーエンドでよかった。
楽しく見ることができてよかったです。
前回の「バリカンとダイヤ」と同じで人間の心の内を描いた作品で自分の考え方を考えさせられた。
舞台装置も大変よく楽しめました。
ガンをネタにしているような最初は不快でしたが、見ているうちに忘れました。照明が素敵でした。
楽しかった。
大変共感できよかった。
身近な話で楽しかったです。
生きてやる。
家族の温かさを感じました。ほのぼのとした思いが残りました。
主題は何かなと思ってみていました。最後にぐっと考えさせ、一人ひとりが自分をさらけ出してのセリフがよかったです。
ストーリー展開、演出などよかった。熱の入った演技も好感持てました。
テーマは「病気や死」など重たいけど、コメディタッチで面白い作品だった。
音響が響き半分ほど眠ってしまった。ちょっと残念。
とっても面白かった!
ちょっとバタバタ気味で面白さがあまり伝わってきませんでした。
女は強いですね。
BGMの音が大きくてセリフが聞きづらかった。役者の声がかん高すぎる。
  ↑Top
70代・女性
とても楽しかった。最初の方バックミュージックが大きく感じました。
楽しませて頂きました。ただ左端の席でしたので二階のシーンが見えづらかったです。
女性だけの舞台又期待しています。楽しかったです。
大きな声で気持ち良かった。
楽しかった。
始めはつまらなかった。後半以降おもしろくなってきた。出演者の大奮闘すばらしかった。
自分の事しか考えていない長女と、一人で頑張っている次女がおもしろかった。
良好、面白さ又考えさせられたそして・・・・ラストに感動あり。
元気を頂けました。こういうのも又よろしいです。楽しく拝見しました。
元気をいただきました。
声が小さくて聞き取りづらく、前半は筋が理解できなかった。大まかな事はなんとか解ったけど。
とても楽しかったです。
身近な問題として考えさせられました。
バックの音楽に、ゴロ合わせや讃美歌を流されよく見つけたなと思いました。ただ少し音が大きく耳障りな気もありました。
とても面白く、泣かせられる物語でした。又期待しています。所々音楽が大きくセリフが聞こえない場面があったので、音楽の強弱を宜しく!保谷さんのコメディエンヌぶりにビックリ!
少々ドタバタでしたがフィナーレで救われた。
「家族」を考えさせられました!マッチのことが2つ判りましたが病院の今にも火をつければ・・・燃える…のセリフもあったようで
生きていて良かった。
男っ気なし、楽しい舞台でした。あとがない時の姉妹の強情な会話もあり得る!
セリフが聞き取りにくかった。
宮崎出身なので方言が楽しかったです。
大変おもしろかったです。またぜひ来て下さい。お待ちしています。
一つのセットで色々な場面に対応させすごい。俳優さんの熱演が伝わり人生普通にありそうな事を喜劇仕立てでピリッと心に伝わるものがありとても良かった。
始め今回もドタバタだったが、涙あり笑いあり良い舞台でした。年配のお姉さん大好き。
セリフがそれぞれとてもはっきりしていて聞きやすかった元気をもらいました。
女性だけの劇団頑張っている。楽しかった。
女性だけの出演者ですばらしい演技でした。
楽しくもホッとさせる舞台でしたね。音楽も良かったです。
テンポも良く楽しいお芝居でした。
私も笑って良い人生だったと死にたいと思った。
次第に面白くなる構成。俳優の個性が光っていました。すばらしい脚本と思いました。
女性オンリーの舞台は初めて観ました。思った以上の出来上がりで感激しました。又観たい。
宮崎弁がなつかしかったです。
とっても面白かったです。でも考えさせられる問題でした。
人生生まれる時も一人なので悔いのない人生を送りたいものですね。
皆さん元気に声を出して楽しく演技なさる様子。
ドタバタが多かった感じで考えさせられるのが少したりない。
どんでん返しが面白かった。「楽しかった」と言って終わりたい。
女性だけ?と思いましたがとても楽しい事が出来ました。
私も二人姉妹の長女なので、いろいろと身につまされました。同じ親、想い出を共有していることをしみじみ感じています。
最後にようやくテーマを理解出来てよかった。
最初はどんな展開になるか実のところ不安だったが後半盛り上がって、いろいろ考えさせられたマッチ燃え尽きないでよかった。女性だけの会、次回を期待しています。
ちょっとドタバタ過ぎるところもあったが、スッキリして良かった!
元気で明るい皆さん楽しかったです。
楽しく観劇できた。
面白かった。
最初に思った内容とは違ったけどとても良かった。
人生笑って生きる。矢野さんいつも元気でありがとう。
明日の希望を持てる内容、自分で選んだ人生、笑って生きていこうという気持ちはうれしく思う。
姉妹愛、親子愛、身近な問題をパロディーを交えながらとても面白かったです。
笑って死んでいけるように生きたいと思いました。終り頃には、冷えてきました。私にはそう思いました。
人生はいろんな事がある。最近感じていることを演じてくれました。
ドタバタと騒々しくて驚きました。内容は悪くなかったのですからもっとテーマを大切に演じて欲しかった。
ほんとにほんとに面白かった。熱演に圧倒された。
前側右端にいたせいかBGMが大きすぎて耳障りで邪魔だった。音楽が合っていないように思った。
病院の入院患者としては少々うるさいです。もう少し静かな時もあっていいとおもいます。
死は身近です。最後までガンバリたいです。
セリフが良く聞こえました。
毎日様々なことがおこる中で悲しんだり怒ったりいろいろありますが、今日は元気がもらえたように思います。
ちょっと騒々しかったが内容は良かったです。
音楽歌が良くない。ザワザワして合ってない。
楽しい舞台でした。
とても良かったですまた来て下さい。
多恵子役の矢野さん長女、三女の女優さんがよかった。
母の声が聞こえ難かった。最後の落ちが有り良かった。
心から楽しめました。姉妹、姪っ子、身内っていいな~いい舞台でした。
時節柄、少し怖い題材でしたが、明るく終わりホッとしました。
人生は冒険ですね改めて感じました。
命の大切さをコミカルに演じていたのがすばらしかったです。
久しぶりに「笑った」「ぐっときた」「おもしろい」そして女性達の面白さ。
楽しかったです。
よく声が通り、楽しい演技楽しませていただきました。
大変良かった。心にのこる。
劇団皆さんの熱意を感じました。
心ひかれるセリフが沢山ありました。
女性だけの団員おもしろかったです。ありがとうございました。
生と死は永遠のテーマだと思いました。
病気や死をテーマとすると重くなるドタバタがスマートでなかった。
楽しかった。
音(効果音)が大きくて疲れました。
ドタバタだったけどホロリとよかった。
一生懸命さがよ~く伝わりました。これから向かえる老病生死を考える機会になりました。
バタバタして騒がしく落ち着かなかった。テーマは身に迫るものがありました。
となりの席に風邪のひどい人がいてとても気になりました。
怒鳴り続けでほとほと疲れ果てました。普通に語る事で説得力を!
最後に涙が・・・皆さんありがとう。
賑やかでおもしろかった。めずらしい舞台のやり方よかったです。
女性だけで良くあれだけ出来ましたね!素晴らしいです。涙が出ました。
大変良かった。
スピーディーで良い題材を楽しく観させていただきました。生きる事は素晴らしい。
盛り沢山の中身でしたが、熱演と相まってとても楽しい二時間でした。
とても楽しく見られる中に、転回するストーリーが面白く、最後まで力が入りました。ありがとう。
少し音響が強すぎたように思います。俳優さん達元気よくはっきりしていてよかったです。
おもしろかった。
はじめ声が(セリフ)はっきりしなかったが、だんだんわかってきた。会場の音響のため(前から三列目だったの)
日常の中で忘れているお互いの(家族自分の友人を含む周囲の人々)気持ちや思いやりをあらためて知らされました。
人生を考えさせられた。ことばがはっきりしてよく聞き取れた。自分の姉妹の問題も考えさせられた。
情勢だけで良かった。人生いろいろ平凡な暮らしの中の一つをマッチにたとえて!
生きる事のむずかしさ
なぜか涙が出てきました。ありがとう
最初はとてもうるさかったが最後ほろっとさせられました。
皆さん大熱演でした。スバラシイ。西村たえ子さんステキ。皆様又拝見したいです。
女性だけの出演でしたがとても良かった。楽しく観ることが出来ました。
とても楽しく見させていただきました。
ちょっとバタバタしすぎの感じ。
とても楽しかった。
姉妹の生き方をユーモラスに描いていて楽しく面白く、ちょっとセンチメンタルに描かれていて久し振りに良かったです。
深刻なテーマなのにコメディ仕立てで泣き笑いでした。 皆様発声が良く、滑舌が良くて聞き取れました。
元気をもらいました。矢野陽子さんちっともお変わりなくて・・・・ 
たいへん感動しました。
はじめ、なしだ…わからなかったが、生きる素晴らしさがわかった。
絶叫が耳に丁度いい!?熱演はよかった。
これからますます頑張って下さい。
無意味なドタバタが耳障りで退屈でした。一度も笑えませんでした。
笑えて涙して人間味あふれる台詞に感動。
姉妹の葛藤がよく表されていました。コメディーは良いです。楽しみました。タイトルの「燐寸」どこに出てくるか…と思っていたら、ラストでした。
楽しく、面白くて。悲しみあり、辛さありと珍しい演劇だった。
怒鳴り合うシーンが多くて残念。
100歳のおばさんも現在まで演じたようですが、あまり良くなかった。終活にしては?!つまらないストーリーでした。
女性の劇団とても明るく楽しませて頂きました。身に余る脚本で自身に置き換えて観ていました。次回を期待しております。
泣いて笑って楽しい劇だった。
バックミュージックの音が大きすぎて、台詞が聞こえにくかった。
笑いあり、涙ありの良い芝居でした。
身近なテーマでわかり易く、面白かった。
矢野さん久しぶりにお会いできてよかったです。
女性ばかりの舞台もなかなか面白かった。
テーマが重かったが、いずれは皆行く着くところですね。
楽しかったです。女性だけとても面白いです。
楽しく観ました。良かったです。
見ごたえある作品でした。セットが素晴らしい。
多恵子さんが年いった方の様子が良く出ていました。また、お逢いしたいものです。頑張ってね。
初めてでしたが、とても楽しかったです。
とても素敵なお話でした。カンゲキ!!しました。
あり得る内容、楽しかった。面白かったが、少しドタバタ?!かな、煩かったかな?
素晴らしかった、とてもよかった。生きていると色々な事があること…本当にそうですね。
これまでと全く違った劇でした。面白かった。
面白かった。
場面が次々に変わり、大変楽しく観させて頂きました。ありがとうございました。
いつものプレオム劇同様コメディ&ドラマが絶妙で癖になります。とにかく皆さんのメンバーの個性が噛めば噛むほど美味しいスルメの様にずっと観させて頂きたいので(文面、文脈がおかしいですが)これからも元気で続けて下さい!マリちゃん、大好きよー!!
楽しかった。
女性ばかりで頑張ってましたね。
難しいテーマを楽しい動き、台詞で笑いながら涙が出てしまった。
幕が下りるときに温かさを感じた。今までになかったこと。
かつて「癌」という宣告を受けた時のショックを思い出しました。
素晴らしかった。
テーマ、ストーリー結末は良かったが、前半のオーバーすぎるドタバタはどうも素直に入れなかった。
女性のみの劇団、頑張ってますね!これからも益々楽しませて下さい。
面白く死にたい。希望することです。
つくづく今日一日が健康で無事でありますように…祈りたいです。
人情もの、涙し、笑いあり、大変良かった。
最後がとても良かった。
私も「楽しかった」と言って人生を終わりたいと思います。
大変楽しく、皆さまお元気で!
もう少し声が高いとよかった。聞き取れない台詞があった。
舞台の皆様、懐かしかったです。冷房がきつすぎ。
一作目の再演をお願いします。
  ↑Top
80代以上・女性
台詞が洒落ていてとても面白かったが、ドタバタ調のところは、よく聞き取れなかった。女医と看護師のからみ、バーのマダムなどなど…
とても面白かった。
楽しく涙あり笑いあり良かった。音響が少し違った感じがした。
役者さんの熱演に感動しました。が、ストーリーの冒頭がわかりにくかったかな?
明るくてよい。
フィナーレ感動しました。生きる事、生きてる事の有り難さを痛感。本当にありがとうございました。
みんなが抱える課題であり、生き方が問われ涙し、笑えました。
意外性のある設定、悲哀もあり、面白い作品でした。人は第二番に本当のことをいうのかしら
笑って泣いて楽しかった。
楽しく拝見しました。良かったです。
最初の方はあまりごたごたしすぎてついて行けない感じでしたが、最後に姉妹が和解できてよかったです。
台詞が聞き取り難い時があった。前の方の席でしたが、滑舌?ご挨拶の言葉、お元気なのでしょうがいささか早口でしたよ。
舞台装置をうまく使ってうまい演出でした。女性だけの公演でしたが、一人一人熱演で楽しく観れました。
耳が悪く、補聴器を入れているのです、音が良く聞こえません。大きい音はうるさいだけ。
一生懸命生きている普通の人間。大半の人間は生きていくことが幸せ、それに一人ではつまらない。
最後はほろっとしました。これから先は笑って過ごします。
明るく、楽しいストーリーでした。
本題に入る前の前置きが長すぎる。
思っていたより楽しかったです。
人生、生きる事を改めて感じ取った。
楽しいひと時をありがとうございました。明るい希望の心持になって帰路につきます。音楽が皆さんの演技とぴったりで鵜空気した気分になりました。
次会を楽しみにしています。
演出がとてもよかった。同じ舞台の中で、種々のシーンをきちんと解らせる手法は大したものだと思いました。そして主人公の年齢が1916年生まれの設定もびっくりでした。
俳優達の熱演の割には、あまり面白くなかった。
悲しくも楽しく笑えたストーリーでした。
とても楽しいお芝居でした。
身内が癌の人がおり変に嫌な感じがした。
うるさかった最後にしんみり生きる。
今日は私の誕生日、八〇代後半になり身につまされながら観劇しました。もう少し生きて世の移りをしんみりと願いつついます。
喜劇?演技オーバーやや鼻につく。
病院を舞台の観劇でしたが、現代風で感ずる処が多いのが印象的でした。
スバラシイ!
楽しかったです。
最初はバタバタしていて余り良いとは思いませんでしたが、終りになって感動するシーンがありました。
熱演でした。
病院を舞台に繰り広げられるのはとても楽しく観れた。元気のよい役者さんに感激しました。
楽しく観劇させて頂きました。女性だけの演劇も良いものです。
かなり難しい内容。
最後にはうまくまとめたが、やっぱり前回同様ゴタゴタが過ぎる。
声が聞き取り難い部分があった。
人生の縮図をみるような思いです。考えさせられますが、大変楽しく拝見いたしました。
西村多恵子さん役が群を抜いてよかった。始まりからこんなに感動して終わるなんて、想像できなかった。最後は涙でした。
病院なのにドタバタしすぎ。
感動をありがとう。熱演に感謝。まわりからも感動のすすり泣きが聞こえました。ありがとう。
面白かったです。暑い中、来てよかったです。 女性だけの劇団がんばってほしいです。安心して楽しみました。
  ↑Top
10代・男性
話の内容からすると重くなるのかなと思いましたが、BGM効果なのか役者の方々のコメディアンセンスなのかとても面白く2時間があっという間に終わってしまいました。本当に面白かったです。テンポが良かったです。
今まで観てきた劇の中で一番といえるほどテーマが良く伝わってきた作品でした。男性が一人もいないのに作中でちゃんと恋がすすんでいくのが本当にすごかったです。そしてなにより出演者様一人一人の思いが伝わってきました。お疲れ様でした!
音楽の選曲区や舞台など、素晴らしいものを見せて頂きありがとうございます。この公演を見せていただいて考え方や生き方が変わる気がします。本当にありがとうございました。
  ↑Top
20代・男性
三姉妹の息の合った演技が良かった。
  ↑Top
30代・男性
前の席の肘掛けに足を乗せていた人がいた。観劇中は注意がしにくい。
携帯を三回以上鳴らしていた人がいた。
常備灯がまぶしい。
素敵な音楽と効果的な照明で劇に惹きこまれました。役者の演技もとても良かったです。特に電車と船での動きが面白く効果的だったと思います。
  ↑Top
40代・男性
ラストシーン、手術で生きている事、全体的にわくわくして観られました。
笑って泣けて良いお芝居でした。
笑いと涙でとても素敵なお芝居でした。
  ↑Top
50代・男性
大変楽しみました。
強引すぎるハッピーエンドもたまにはいいか?
深い芝居でした。ありがとうございました。
年とともに頑固になっていくところが面白かった。
最初は、舞台に違和感があったが、最後には合っているように感じた。
最後はどうなるのかと思ったけど、大変楽しく観られました。
時代がつかめない。早い場面で設定年代を明かしてほしい(赤い電話等で近年ではないと思ったが)
研究所四七期、槌谷さんを楽しみに来ました。
  ↑Top
60代・男性
演出が良く考えられていて、楽しく面白かった。
色々ある人生。楽しく元気で!
姉と妹のそれぞれの人生観や結婚観がだんだん浮彫になる展開が面白かったです。
人の人生は、わからない。精一杯生きるだけだ。神よ僕にも愛を下さい。
最後の演出が大変良かったと思います。
隣の人が元気よく笑い…ちょっと多きすぎなのも?かな
笑って死んでやる。本当にそう思います。死ぬ直前まで楽しくやります!
テンポ良く楽しかったです。
電話って芝居になるなと実感しました、コミュニケーションって大事です。
最後の年代記のシーン、いい時代です。
最後の、そして私たちは生きているという力強い言葉に元気を貰いました。
セットの使い方、船台風の感じ演劇良かった!
コミカルすぎると始めは思ったけれど、明るく生と死、病と健康が訴えられてジーンときましたよ。
フィナーレに向け、盛り上がってきて最後にホロリとさせる面白おかしい人情味あふれる舞台でした。
ハッピーエンドでよかったです。
テーマへの集約がラストへ偏りすぎたかも。音楽は良かったが、場面転換が早いのでブツ切れ感があった。
笑いあり、泣きありの楽しいストーリーでした。
内容タイトルの関連性から今一つわからなかった。
大変、面白かったです。
芝居そのものはドタバタ過ぎて入り込めなったが、最後のシーン、人間賛歌は希望があってよかった。
浪花節のようなどんでん返しの連続で大騒ぎ、お祭りの楽しさだった。
人生、あと何年生きるのでなく、何をして生きていくかだと、希望をもらいました。観ていて、なぜか涙がとまりませんでした。
楽しい時間をありがとうございます。
最後の生きていると結末も良かった。
身近に病気の身内を感じる今日この頃です。元気が出るお芝居をありがとう。女性は力強く、元気です!
まぁ、やや極端かもしれないが、本当にひとそれぞれ、皆んな悩んで大きくなったんだよなぁ、悩みは忘れる喜びは残る、そんな人生にしたいな。
面白かったです。
ラストが良かったです。
面白かった。笑ってしまった。
演者が女性だけ、新鮮味があった。
元気な女性たちでよかった。ウィットの効いたセリフ(アドリブも?)あり楽しかった。
現実、明日は我が身。
  ↑Top
70代・男性
重たいテーマが、明るく楽しい作品でよかった。
なぜか涙がこぼれてしまった。
泣いて笑って、あー楽しかったという人生を!本当に思います。
女性のみの演劇で大変興味ありました。すっきりした感じです。
良かったです。女子高演劇部ではないですね。
大変良かったです。
地味だったけれど一〇人の熱意に打たれた。観劇には不思議に何か打たれるもの感激がある。
女性だけの劇は若干疲れる。
熱演でした。
人情喜劇を一寸の間もなくテンポよく笑わせ、泣かせて元気を与えてくれました。
おしゃれなコメディ楽しめました。題の『燐寸』は何故?人生そのものが『まっち』かな
  ↑Top
80代以上・男性
心に残る内容、誰にでもあるのではないか。
最後までストーリーがみえなかった。フィナーレへきて初めて素晴らしい結末をみて感動した。珍しい演出と脚本。
軽妙かつペーソスに富んだ芝居。リズムも良く面白かった。
良かった。
  ↑Top

 

  


Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.