横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ
会員の感想
「 横濱短篇ホテル」会員の感想

10代・女性 >>
20代・女性 >>
30代・女性 >>
40代・女性 >>
50代・女性 >>
60代・女性 >>
70代・女性 >>
80代以上・女性 >>

10代・男性 >>
20代・男性 >>
30代・男性 >>
40代・男性 >>
50代・男性 >>
60代・男性 >>
70代・男性 >>
80代以上・男性 >>

10代・女性
ストーリーが細かくて、おもしろかったです。その人その人の性格がにじみでているようで、すてきでした。ありがとうございました。
短編ストーリーが好きなので楽しく観れた。題名と絵がぴったりで、こんな演出もあるのだと、おどろいた。
とても感動しました!
観る人を楽しませる演技、演出。すべてすばらしかったです。
ハルコさんが観ていて楽しかったです。お話がすすむごとに、パネルがひっくりかえる演出がおもしろかったです。3回目の結婚相手が、気になりました。
奥山ハルコさんの若い頃の、監督の前での演技が、すばらしかったです。笑わせるところで笑わせられて、ぜんぜん間延びしないお芝居で、とてもおもしろかったです。本日はありがとうございました。
横浜が舞台の作品なので面白かった。パネルを1つずつ、めくっていくのが好きだった。
18のハルコの声がすきでした。すごく通ってて、オーラがあったと思います。あと、洋介さんのキャラが、ずるかったです。(笑い)
楽しんで観れました。時代の流れを感じながら、それぞれの人物のストーリーを観れて、とっても面白かったです。
最初客席に入ったとき、緞帳が開いていてびっくりした。青いパネルに照明がきれいにあたっていて、始まり方に内容への期待が持てた。セット・衣裳がきれいで、すてきでした。スポットがぴったりあっていて、見習いたいです。
若いハルコも大人のハルコも、若いフミヨも大人のフミヨも、同じ人がやっていると思うくらい、同じでびっくりしました。みんな幸せになってほしいなと思える芝居でした。ありがとうございました。
とても面白かったです。
ストップモーションや共鳴された動きが、部活内での今後の公演に使う予定だったので、大変参考になりました。
役者さんの1つ1つの動きや照明が、とても素晴らしいと感じました。全て参考にしたいと思いました。
すごくおもしろかったです!また観たい‼
お疲れ様です。私は「ヤクザに追われて」と「初恋の人」が好きです。ヤクザの作品はとても雰囲気というか、空気感が好きでした。初恋の方は3人でメインが2人なのに、とてもパワフルでひきつけられっぱなしでした。女の人も男の人も好きです‼最後の最後でこの作品がつながって、すごくスッキリしました。会話がテンポよく、とても心地良かったです。どうしたらあんなにリズミカルに、自然にできるのか知りたいです。
最初の話の、ハルコさんの人が変わったような演技に引き込まれました。その後、ハルコさんを中心とした短編で、そのお話がつながっていたのも、観ていて楽しかったです。タイトルが書いてあるパネルを使って、転換する演出がとても好きです。
短編ホテルということで、いくつかの話がつながっていて、とても面白かったです。また、ハルコとフミヨの人生を見ることができてよかったです。本当に笑いあり涙ありの劇でした‼流れが1つになっていて、とても観やすかったです。
役者のやりとりが自然でいきおいがあり、観ていてとても飽きませんでした。話の中で、少しずつ笑える場所があって楽しかったです
笑えるところはしっかり笑えて、泣けるところはしっかり泣けて、良かったです。
時間をこえて、たくさんの人がつながっていて、でもわかりやすくて楽しめました。奥山さんと健太さんのプロポーズのとこが好きです。いい感じに証明が明るくなったり、暗くなったりして、すごく効果的でした!カフェのウェイトレスさんの演技が好きです!
最初から最後まで、とても楽しませていただきました。若い日から老いていく過程を表現していて、おもしろいなぁと思いました。また、会場に入ってきたときから、舞台セットがどうなっているのかと興味がわき、パネル状になっていると知っておどろきました。おもしろい劇をありがとうございました。
とても面白かったです。演技がとてもパワフルで、7つの場面全てが観ていて楽しく、飽きがきませんでした。素敵な時間をありがとうございました。
1970~90年代あたりの、こういったお話が好きなので、とても楽しかったです。舞台装置がずっと同じものを使っているのに、違う場所だということが分かって、スタッフさんの方もすごいんだなと思いました。
  ↑Top
20代・女性 <
ホテルという非日常を過ごす場所でのお話し。登場人物の、こま切れになった日常を想像しながら観るのが、とても楽しかったです。登場人物も多かったので、自分の人生とも重ねやすく、共感できる場面も多々ありました。
大家さんの演技がとても良かったです。話は“プロポーズ”が1番好きです♡♡
いろんな人生があるよなぁと思いました。汽笛の音が横浜らしくて、たまらなくなりました。
フミヨさんの若い頃の役者さんが、印象に残りました。
  ↑Top
30代・女性
テンポ良くて楽しかったです。初恋の人に出ていた方達は、さすがに年齢ムリありました・・・
最後、もっと拍手していたかったです。
とても楽しく、せつなく、魅力的な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
何も考えず、小説を読んでる様に楽しく観られました。
  ↑Top
40代・女性 <
懐かしい空気をまとった舞台でした。
ほうっとさせられたり、ちょっとシリアスになったり、でも、ハッピーエンドでよかったです。展開が早く楽しく拝見しました。
後半が特に面白かったです。最後に全てがつながるところがいいです。3回結婚する元気な人生素敵です、年老いてもいつまでも青春するって大切だと思い目標です。
よこざわなつみ(?)みたいなセリフ回しでした。栄区出身うれしい♪
意外な展開が楽しかったです。
一つのホテルの中で、年月をかけて、ストーリーが進み、楽しく見ました。
前半は少し話がとぶので、よく解らなかったけど、途中からおもしろくなってきました。横浜の情景などもあり、とても良かったです。PN、桃
横浜のホテルの人間模様がドラマの様でおもしろかったです.役者さんの演技もすがらしかったです。
大人の童話よかったです。こんな芝居も、どんどん引き込まれて行きました本当に良かったです。
変わり行くものと変わらないものとの対比がとてもおもしろい。ほぼ自分の生きて来た時代をなぞっているので身近に感じた.つながりのあるオムニバス(?)楽しかった.。オチも良かった。
ストーリーのつながり方がおもしろかった。
短い話がつながっていて大変わかりやすくおもしろかったです。最後の “オチ”がとても良かったです。
地元の横浜を舞台にした作品だったのでとても親しみをもって見ることができました。楽しかったです。
とても横浜らしい話でした。どの人物もとてもみ力的でした.また同じ劇団の別のおしばいもみたいです。楽しい時間をありがとうございました。
とてもおしゃれで楽しいお芝居でした!
久しぶりの鑑賞会、とても楽しかったです。自分もこういうストーリーがしみじみと観ちゃう年になったのですね。学生で会員だった頃に観たらずっと大人のお話だと思ったでしょうが・・・ほろりとして、ほっこりしました。
横浜らしさが満載でとても良かったです.心あたたまるストーリーで、クリスマスにもう1度見たいとおもいました。
大野木さんの人の良さにとても好感がもてました。ハルコさんとフミヨさんのように、ずーっと仲良くいられる人は良いですね。
  ↑Top
50代・女性
オムニバス形式がつながって、とてもおしゃれな内容の舞台でした。ハルコとフミヨの仲がおもしろい!
1985年の暴走族の「ゴットファーザー」に大受けしました。芸が細かいですね。
咳をして、皆様ごめんなさい。
大好きな、大好きな青年座を観ることができて、とっても幸せ!でした。人生は流れていってしまうけれど・・楽しく、お芝居のようであったら良いです。
7つに分かれて、オムニバス式でとても楽しい人々の人間模様で、奥山ハルコさんが楽しく、観させていただきました。笑い合い、涙あり楽しく過ごせました。ありがとうございました。
とても面白くて楽しめました。次回もぜひ観たいです。
とても面白い作品でした。
おしゃれな街に合う、おしゃれな舞台でした。懐かしい年代、あれこれ思い出しました。プロポーズ最高でした。泣きました。よかった‼
5年毎の話のつながりがおもしろかった。どうなるか、という気持ちで観ることができて、とても興味深かった。
初演を観て大感激して、今日また再演を観られて同じように感動して、とても良いお芝居です。青年座の役者さん、みなさん変わらず素敵です。そして‼マキノノゾミさんの大ファンです。マキノさんの作品大好きです。もっと演鑑協で上演してほしいです。
とても楽しく鑑賞させていただきました。ひとつひとつのお話にひきこまれました。良かったです。
あたたかいお芝居で、とてもよかったです。
プロポーズよかった。
1つ1つの作品で、ちょっとしたどんでん返しが最後にあって、おもしろかった。 夜公演は観劇者が少ないようですが、平日昼は仕事があるので、観にこられないので、土曜も都合が悪いと、観劇できなくなってしまいます。観劇できない例会が続くと、退会せざるを得ないので、平日夜公演は続けてほしいです。また開演時刻は19時が希望です。
後半とても面白かった。さすが、マキノノゾミさん、楽しいお話しでした。短編いいですね。観やすいです。おしゃれだし、そこが横浜!?
静岡弁があったかくてよかった。懐かしかったし(静岡県出身)
奥山ハルコ、柳井フミコ2人の関係、つながりのお話は、おもしろかったでした。
コメディの味は何?ひたすら真面目に演じること、なんて思っています。劇団の役者さんの、それぞれの役に対する取り組み良かった。楽しい一夜でございました。
ご当地物は何となく、親しみが持てて良いですネ。楽しく過ごすことが出来ました。寒い日は、暖かい話が良いですネ
携帯が鳴り残念でした。飴やお菓子も結構、皆さん良い香りが・・・帽子の注意は難しいですね。形や座席によるし、ファッションの一部の方もいるし・・・アナウンスでもプラカードでも加えた方がいいかも。
横浜の、ムードあるホテルが舞台にふさわしい。おしゃれで、ハートウォーミングなお芝居でした。
最後のおちが、とてもおもしろかった!
おもしろかったです。心やすらぐ、いい内容でした。
とにかく寒くて風邪をひきました。つらかったです。芝居はテンポが遅い。もっとリズムを上げれば、ずっとおもしろくなるはず‼と思います。悔しい‼
おしゃれで、元気が出てすごく良かったです。
オムニバスドラマのようで、一本筋が通っていて面白かった。とても良かった。時に笑い、時にホロリ・・・横浜が舞台でオシャレでした。
横浜で横浜が舞台のストーリー。時代時代にあったなつかしさ、青春、生死、人の生き様は、その土地と場所にあることが、とても心あたたまる作品でした。
短編のひとつひとつが、ひきつけられるお話しでした。ちょっとだけ上の世代のお話で、電話とか時代のうつりかわりがおもしろかった。 今日、アナウンスがよくきこえませんでした。ロビー交流会のこと、皆さん御存知なかったのでは?
横浜に住んで、こんなにおしゃれな横浜のお芝居を、観られる幸せをかみしめています。
脚本、最後の最後までわかりませんでした。舞台のニューグランドホテルは、私の祖父のいたホテルです。とてもなつかしい思いで、観させて頂きました。
2話目のおち良かった。第6話でシーンとして大団円。人間賛歌でとても良かったです。
とても素晴らしいでした。次回が楽しみになりました。
珠玉のエッセイを観ている感じでした。懐かしく思うことが多々ありました。携帯電話のない時代、待ち合わせは、来なくても待たせても心配でした。テレホンカード、ダイヤル電話、公衆電話、懐かしいです。
横浜を舞台の素敵なおはなしでした。ハルコさんとてもよかったです。横浜市歌なぜかみんなうたえる。親近感が持てました。心温まるストーリー。 若者役もよかったですし、時代時代が見えておもしろかった。有難う。
とても楽しかったです。構成がとてもおもしろかったです。
隣の席の人の笑い声が大きすぎて、台詞が聞き取れなかった(笑)シリアスなシーンで、客席からのくしゃみはちょっと。
とっても面白かったです。短編というのも、初めてで良かったです。
ひとつひとつのエピソードは短いのに、しっかりドラマがあって、全体もまとまった物語になって、とてもおもしろかったです。女性の本音がこめられていた台詞が、時にするどく、時に暖かく、男性の作家なのにすごいと思いました。
とても楽しく時間を忘れる、すばらしい劇でした。また、見たいです。
後半になるほど盛り上がってきて、笑いもあり楽しかったです。
それぞれの人生がつながっていき、とても楽しいひとときでした。
おしゃれな雰囲気がよかったです。
とても楽しく観させて頂きました。
安定感のあるステージでした。5年きざみで、4部後半3部作は、見ごたえがありました。
当地・横浜の話です。楽しみにしておりました。短編を継ぐおしゃれな形式で、予想どおりに楽しく観劇しました。
短編がつながって、パズルのようなストーリー展開おもしろかった。
3幕目は動きがなく、眠りにさそわれどうなるかとおもった。でも終わってみれば涙、笑いで懐かしさあり、とても楽しめた。マキノノゾミはおもしろい。
短編小説が好きではないので、芝居も長編のが好きかもしれない。後半は良かった!
奥山ハルコの人生が、横浜ならではの雰囲気にあふれた物語で紡がれていましたね。笑って泣けるストーリーありがとうございました。幕間の演出も、オシャレで、ジャズミュージックを使っていたのも素敵でした。何があっても自分の幸せに前向きで力強く生きる。後悔しない生き方が魅力的でした。時代のにおいがただようセリフの数々に、うなずきながら楽しめたのも良かったです。
楽しく、心かるくなりましたよ。
お芝居で、短編ってどのような感じになるのか楽しみでした。思った以上にすばらしい構成で、どんどん引き込まれ、次は・・・と期待しながら、あっという間の3時間でした。 相変わらず?マナーの悪いお客様。アメの包み紙を取る音、携帯も鳴ってました。隣の人はバッグから物を取り出す音が・・
最後の「ネックレス」のおちはおもしろかったです! 1~10までどこまで本当のことか・・・?あきなくてとても楽しめました!よかったです・・・
  ↑Top
60代・女性
いっぱい笑わせてもらいました。楽しくて最高。
とても楽しかった。演技もセットも良かった。セリフもはっきりしていてすばらしかった。
短編だけどつながっている面白さがありました。シャレた脚本でした。
同級生つながりの楽しい演劇でした。
ほろりとして楽しかった。
ストーリーのつながりがありながら、一つ一つのテーマが面白く、意外性があった。
ホテルを舞台にしてのお芝居が、しゃれてると思いました。
最初からドラマチックな展開で、舞台に引き込まれた。役者さんの演技、セリフ回し、鬼気迫るものがあった。ジャズも素敵でした。
楽しかった。
とても心があたたかくなるストーリーで、よかったです。最後のどんでん返しもストーリーをしっかりひきしめていました。
時代時代、なつかしく観ました。
離婚記念日がよかったです。テンポの速い会話は心地良いです。
オムニバスのような形式で面白かった。同じホテルの一室で繰り広げられるドラマ、すぐに観客を引き込む演技はさすが!各編それぞれ楽しかった!
面白かったです。シーンの移り方がユニークで楽しめました。
遠州弁が見事でした。完璧!
人生模様が大人の味わいがあって心に沁みました。
本当に久しぶりに青年座を見た。若いときにさんざん観て、懐かしかった。
おもしろかった。
少々こま切れで、気分もこま切れ。
横浜のホテルを舞台に、ほのぼのあり、しっとりあり、なるほどあり・・・良かったです。
ホテルニューグランドには思い出があります。40年以上前にプロポーズされた場所です。私の新しい人生の出発点かもしれませんね。静岡弁上手でした。私、静岡出身です。
とてもしゃれていて、横浜・ホテルのイメージにぴったりの面白いお芝居でした。ありがとうございました。
今まで見たことのない構成でとても楽しく2時間40分過ぎました。
短編ながらそれがつながっていくという話は、とても面白かった。
客室での、ロビーでのそれぞれの物語、人生の一ページを見る思い。しっとりとなつかしい音楽、ゆったり癒された音色、時間をありがとう。
軽快なオムニバスでした。面白かったです。つなぎの演出、素敵でした。
楽しめました。
とっても楽しく一つ一つを見させて頂きました。眠くならずにずーっと引き込まれながら見ました。
ストーリーも大変良かったです。役者さんもすばらしかったです。久しぶりに良い日でした。
最高!
2時間30分あっという間に過ぎました。それぞれの短編にテンポと人間味があってよかったです。
短編小説を読むような感じで、ストーリーがつながっている面白い演出。
今年上演の中で一番面白かった。あきさせないし、楽しく、しみじみとしたその時代を感じさせるオシャレな作品だった。役者の声がいい声だった。
自分の人生と同時代で追体験した。横浜は青春の街。「プロポーズ」よかった!泣いた。「ネックレス」!笑った。
テンポがとても良く、あっという間の前半・後半。楽しく観劇できました。
ストーリーのつながりが面白かった。しゃれた構成の話でした。
横浜のホテルという設定で雰囲気がクラシカルなレトロな感じでした。その中での5年毎の人生模様、とても身近に思われた。どこかで自分と重ね合わせられるところがあった。時代ごとの考証、ポケベルなどなつかしく思われた。最後まで楽しいひとときでした。
2回見たが、横浜という地、ジャズと古いホテル、我が人生と思わずダブらせて見てしまった。こじゃれた作品。
ホテル内の出来事としてのストーリーがとても良い。最高でした!
楽しめました。いいですね、笑って、泣いて。広島弁、静岡弁が出てくるところが、また横浜らしいですよね。
何が幸せかを考えさせるお芝居でした。それぞれの役者さんの演技が素晴らしく、きっと生活も大変であるのでは?と思いますが、お芝居が好きでやっておられるのが響いてきます。皆様本当に良かったです。とてもセンスが良いなと思いました。
とてもおしゃれな、横浜に似合うストーリーで、大変楽しめました。人生をなぞってるようで、私の若い頃を思い出しました。
それぞれが楽しく、落ちが良かった。
横浜の香り高いおしゃれな作品。横浜大好きな私にはうれしい限りです。素敵なワインに酔った一夜でした。
おもしろかった。初恋については、自分のことを思い浮かべてしまった。
軽妙なタッチでちょっとおしゃれ。短編ストーリーを存分に楽しんだ。
短編七つというのが面白い企画で新鮮な感じがした。笑いあり涙あり、ほのぼのとした気持ちで帰れます。
演劇部のハルコ、フミヨの何があったとしても、役者として脚本家としてのハッピーな人生で楽しめました。舞台装置の転換もスムーズで”舞台劇“”のクオリティーを感じました。大家仁志さんの「思いがけない僕の姿?」は想像を超えていて見事でした。パヴァロッティのネモリーのオマージュ? good! 久しぶりに晴ればれとした気分になれました。
  ↑Top
70代・女性
始めはあまり動きがなく、だんだん面白くなりラストは大感激でした。
一話でつながっている所が意外に面白かった。
ストーリーが繋がっていると中ほどになってわかり面白かった。
横浜に住んでいると横浜のホテルに泊まることはなく、舞台のホテルに泊まってみたくなりました。いろんな人生がありとても楽しく鑑賞できました。
全てが心温まる観劇でした。
セリフがよく聞き取れない事があった。前方の席だったのに! 物語そのものはとても面白かったし、展開の早さに驚いています。
演出が面白かった。一話ずつの紹介 パネルを開ける 横浜のメーンというか 自慢の場所が良くわかる。5年ごとのシーンという設定 何か珍しく新鮮。ホテルの一室でくり広がる事柄が良い。テンポも良い。
最後にとてもいい作品に出合えました。ありがとうございました。お世話になりました。
話がずっと関連したもので楽しかった。音楽が懐かしくて良かった。
場面転換がユニークで面白かった。
笑いとウイットに富んでいて大変面白かったです。ありがとう!
細切れの連続で最初は一切つまらなかったが、休憩後は内容がつながってきて最後は良かったと思えました。
前半は単調で盛り上がりがなく面白くなかったが後半は見ごたえあり。
同世代の話で実に楽しく興味深く拝見しました。特に離婚記念日は良かったです。
奥山ハルコさん役の声 大好きです。
いつもドタバタが多いですね。
七話が少しずつつながりとても面白い舞台でした。
最後になるにつれ面白くなりました。
奥山ハルコの一生を描き成長するさまが良かった。
短編なのに毎回面白く、落ちもホッとしたり涙ぐんだり大笑いしたり良かったです。
展開がとても分かりやすく面白かった。「街の灯」のような場面がもっとあるとその時代に(見る者も)いる気がします。全体にホッとする脚本でした。
最初はつまらないと思って観ていましたが、だんだん面白くなってきて最後は傑作でした。楽しかったです。良かったです。
最初は眠かったが、終わりに近づいて楽しくなりました。
最初全体的にテンポが良くないな~と思っていましたが、だんだん良くなって大変面白かったです。
シナリオが良かったと思いました。楽しく過ごす時間がとても良かったです。
声が少し聞こえなかった。後になるほど面白かった。
観客のマナーが良かった。
短編のものは初めて観ました。とても面白かったです。
横浜ストーリー楽しかった。
楽しかった。
脚本のオリジナリティー(組み立てのユニークさ)ストーリーの展開が良かった。
ストーリーも楽しかったです。
とても楽しく拝見いたしました。あっという間の時間でした。本当に素晴らしかったです。
聞きにくくて残念だった。
とても楽しかった。最後は想像もしなかった結末だった。
とても楽しく拝見しました。
ホテルのロビーの喫茶室とホテルの寝室の2つの場面が見事に早変わりしながら時の流れ(5年置きの)を表現されていて、とっても良かったです。
変わっていて面白かった。
怒り
深い内容で楽しめました。 50年前結婚式を挙げたニューイングランドを懐かしく思い出して新たに前を向こうと思っています。 ラストは以外で良かった。
時間が長くてもとても楽しい時間でした。ネックレス素敵でしたよ。
面白かった。とてもよく考えられた脚本で7つのストーリーの関連性がうまく表現されていた。
とても面白かったです。役者さんの演技がとても良い。
とてもしゃれた演出・内容の劇でした。場面変わりの音楽も良かったです。
最後のプロポーズ人生良かったです。
一幕ごとに楽しい舞台で笑ったりしてとても良かったです。
人間模様の変化が面白かったです。
非常に面白かった。
出だしの会話が聞き取りにくい。少しゆっくり話してくれるとストーリーを膨らませられるが…各幕のオチが楽しみ。ほのぼのとした印象で良かった。
楽しかったです。少し声が聞き取りにくいところも多々ありました。
幕開け後のセリフが早口で聴きにくい。
椿さん 全身からお色気と哀れみが立ち上っていました。今後とものご活躍を!
日常よくある話です。とても楽しく観させて頂きました。
携帯電源OFFのカードを持って廻ったのに音が鳴ってしまい申し訳ない気持ちです。
言葉がはっきり聞こえてメリハリがあった。ニューグランドをイメージして懐かしかった。
サックスの枯葉から始まった横浜が舞台の芝居。何回か人生の折々利用したニューグランドホテルが舞台。横演協会員冥利につきます。ウイットにとんでいて一話一話の長さも丁度よく好みの芝居でした。(ヨコハマホンキートンクブルースも聴けたら出来過ぎかしら?)毎回満足してホールを後にしますが今回は大大満足です。さすが青年座。重い現世を生きる中、楽しい楽しいひと時でした。ありがとう。
奥行きのある物語でした。
おしゃれで品のある作品でした。
とても楽しく久しぶりに大笑い。 ありがとう
椿さんが高校の後輩と知りビックリ! わかっていればニューグランドのランチの時にお話しできたのに… 残念!
泣きあり 笑いありとても楽しめました。ありがとうございました。
私の後輩にびっくりです。
七つの作品なんとなく結びついている。大声出して楽しませて戴きました。
人の心のやさしさ 温かさがよく表現されていてとても良かったです。 役者さん素敵でした。
とても変わったお芝居でしたね。 悲喜こもごも人生いろいろありますね。 ほのぼの楽しかった!
短編はどうもなじめませんと思ったら、終わりの2幕は最高! 奥山さん素敵でした。
大変面白かった。ジャズの音楽にピッタリ。津田真澄さんの演技最高でした。
舞台の転換がグランドホテルの内容とよく合っていたと思った。
開演前に何か放送していたようですが、客席がうるさくて全く聞こえませんでした。放送ではなく前に立ったらどうですか(7列の席でした)
横浜が舞台だというのでチョット期待していました。知っている地名がたくさん出てきて親しめましたが、役者のセリフが早口(?) 滑舌(?)聞き取りにくい箇所が沢山あり残念です。
最後になってやっと結びつきました。桜高の先輩です。
全体的にとても良かったです。  久しぶりに大笑いしました。
大変面白かった。
始めの2~3作は声が小さく聞こえにくくこれでは観劇を見る意味はない。 役柄もあろうが聞こえなければ何も伝わらない。内容は面白いのにとても残念に思います。発声の重要性を考えて演じてください。
短編の切り替えが却って新鮮に思われた。面白かった。テンポがよろしく最後のオチに喝采  
横浜出身の方がいたのはうれしかったです。
オシャレな劇でした。笑って楽しかった。
いろいろストーリーが変わっていて楽しめた。久しぶりに笑って楽しい芝居でした。
最後が面白かった。話が多くて理解しにくい。
年金のせいか、台詞が聞き取りにくいところがあった。都民劇場に長く入会していたせいか、こういうお芝居に中々慣れない。余りにも出演者の名前に馴染みがない。多くの人たちが集まっているところには根強い人気があるからでしょうか
長いストーリーも良いが短いのも面白かった。この所の芝居で一番良かった。第5話・第7話とても面白かったです。劇中劇の中で昔に戻る話 良かった。
オムニバス的構成が面白かった。
前半 残念でした。ストーリーはじめ全体的に引き込まれないのです。周りの方も随分眠っている方が多いように見えました。後半は挽回かな?
ホテルではじめは一つ一つ話が違うと思っていたが、前後はつながった。なかなか楽しいテーマでした。出演者も良かったです。
とても楽しくて良かったです。笑える作品が良いと思います。
セリフが聞こえにくかった。内容が少々細切れでどうなるかと思いましたが、終わりがしまって面白かった。
長かったわりに6話をつなぐストーリーは飽きさせずとても良かったです。
話が細切れ(続いてはいるのだけど)の感じで、薄くなってしまう感じでした。後半は面白かった。
宮田慶子氏の演出 期待していました。良かったです。皆さんの演技も!
動きの少ないシーンが多いため、少々前半は物足りなかったが、後半楽しめました。
各話ごとユーモアがあり楽しかった。ほろりとする場面もあり良かった。
幕の横浜名所の絵 楽しく拝見。 、横浜のものとして親しみを持ってきたが面白くない前半。 後半はとても面白かった。
横浜のテーマ久しぶりで良かったです。
初恋の人にジーンとする場面あり良かった。構成が面白い。
一話一話分かれていて面白い試みですが、繋がっていたのがとても良かったです。音楽も私の知っている音楽ばかりでとてもうれしかったです。
楽しいお芝居でした。ありがとうございました。脚本家の話 一~十までのオチまで驚きましたね。
短編のお芝居は初めて観ました。単純なストーリーの中の何か これも素晴らしいと楽しませて頂きました。 短編小説を読む気分でした。無駄がなくてとても良かったです。
セリフが聞き取りにくかった。
睡眠を誘われる内容でした。
人間の生き様を7場所に描き、ユーモアを入れて楽しむことができました。あきる事無く役者さんの熱演に感動しました。場面に理解できず、最後にできました。
おもしろかったです。一場の男性2人の声が早口でか聞き取れず、内容が分かりにくかったです。
珍しい形の舞台で気楽に楽しめました。人間模様の各々がホテルにはいつの時代にもうまれているのだな~と。良かったです。BGMのトランペットの音楽も良かったです。
軽々と色々難しいことを飛び越えていく様が小気味よく胸がスッとした。
とてもテンポよく、横浜らしいセンスの良い展開で楽しめました。
肩がこらずに楽しんで見た。
大変楽しかったです。
つながって、別々で、こんなこともある・・・・。面白かった。
7話すべてが良い。ジーンと来た。
一回の劇にストーリーを変えることが、見ててあきが来ない。こんな演劇を希望します。いつも眠くなるので。
17列中ほど。少し聞きにくかった。
期待していたほどでないが、当時の音楽の使い方が良い。
横浜のホテルを思い出しながらみていて、とても良かった。青年座はいつもいい芝居をしますね。
ストーリー展開、形式が面白い。
退屈でした。
あまり面白くなかった。
リズムよく話が続いて楽しい芝居。
短編それぞれに人間関係の機微、悲哀が含まれていて見応えがありました。
短編でストーリーが分かりやすくて、演技も良い。
声もよく分かるし、とても良かった。
やや声が聞こえにくい場面があった。(5列)
楽しく鑑賞できました。
一つ一つの話、面白かった。ニューグランドの昔の様子が目に浮かぶよう。構成が良かった。内容もコミカル、哀切、バラエティに富んで、心に沁みた。
面白い、あきさせない、ストーリーが良い、演技うまい。さすが役者さん。
とても楽しかった。次も楽しみにしています。
設定が面白かった。最後の展開も良かった。
  ↑Top
80代以上・女性
全体に楽しく観させて頂きました。
年齢のせいでセリフが聞こえにくく、いよいよ観劇会も辞め時かと思いました。
セリフが聞き取りにくく思う。最後のドラマが楽しかった。
セリフが早口で聞き取りにくかった。どんでん返しがけっさくでした。
青年座の皆さんさすが素晴らしい。洒落た内容も分かりやすく楽しかった。
最近の若い人たちとその家族は考えられない程 話し方が乱れているようにみえる。また、中年の二人は身体の健康に就いて悩みがあるようだ。
明るい内容で良かったです。
出演者の名前を見る時間(幕あい)がほしかった。
自分を知ることは大変だろう。この位ならば…と、すがりつく気持ちもわかる。しかしそんなに世の中は甘くない。自分を知る。世の中をきちんと見られることが大切である。
若い方々の考え方に少し付いていけない様な気がしました。
最後のシーンが一番良かった。
テンポよく飽きない。面白かった。     
おしゃれな構成で久々に引き込まれるお芝居でした。今日は本当に楽しめました。出演者多勢なのに粒ぞろいです。演観協に入って三十二年続けてきて良かった。次を楽しみにしています。再演も観たいです。演観協のお世話係の皆さまの力にも感謝です。横浜で観劇できるのは本当にありがたいと思います。
5・6・7話は大変良かった。
大変面白い脚本でした。話の内容・テンポ良かったです。また、セリフ廻しはとても自然ですが、聞き取りにくいところが多々ありました。特に早口に喋るところなど残念でした。発声練習をもっと頑張って下さい。
楽しい一日でした。それぞれの役者が楽しんでやっていた。とても分かりやすかった。
ホテルのお食事会にも参加させてもらったし徐々に意識も高まって良かった。脚本ベスト スパイスのきいたいい演技 素晴らしい!繋がりを感じる。
マキノノゾミさん作品はいつも楽しみにしています。楽しくて、悲しくて、笑えます!
とてもウイットに富んでいて飽きさせない。良かったです。
幕間の演出が大変良かった。久しぶりに楽しく良い笑いを頂きました。
何かが足りない感じ、なんだろう。スパイスをきかしてほしかったと思った。テーマも分かりにくいと感じるのは感性が薄れてきたのか。セリフは特に女性の声の質によって補聴器をつけても聞こえないのが残念。老いは厄介を実感した。
それぞれにオチがあってとても面白かった。役者の演技もスマートで洒落ていて心地良い舞台でした。期待以上の一日でした。
短編の劇の繋がりは初めてでした。なかなか面白いものですね。少々ノスタルジックな内容も良かったです。そして横浜人にはとても嬉しいものです。
もう少しセリフをはっきり発声してほしい。故平幹二朗のように朗々と格調高くと言うのは欲求し過ぎかもしれないけど、それにしてもこの芝居、何が言いたいのか理解できない。
短編ばかりのお芝居。初めてでした。でも話はつながっていて面白くみました。
最後にストーリーが繋がっていることに気が付きました。ハッピーエンドで良かった。
離婚記念日の会話が楽しかった。
洒落た構成で演出が素晴らしい。心地よい展開で楽しく観ました。とてもとても楽しかった。
ニューグランドに行きましたので開幕が楽しみです。垂れ幕が横浜らしく面白い。幕のしかくは何かな?一枚ずつテーマをかえして進行。言葉のやり取りが楽しい公演でした。
大変良かったです。洒落たストーリー笑いあり泪ありで素晴らしいひと時でした。音楽も素晴らしかったです。(選曲)
大変面白かった。静岡弁とても懐かしかったです。
とても洒落た作品になりました。場面によって大切なセリフが聞き取れない事があって残念だった。
  ↑Top
10代・男性
とても面白かった。最後の笑い所がすごくよかった。全てつながっていて見ごたえもあり笑いもあった。観られてよかったなと思いました。
まだまだ足りぬことも多い高校生として思ったことですが、あのタイミングで「死」という言葉を使うところは他のシーンとはまったく違う意見を持つ言葉になっていて、それを出演者の方はうまく表現していたと思いました。
テンポ良く、話も分かりやすくとても面白かったです。
一つ一つの話がつながっていてとてもおもしろかったです。間の5年間でどんな話があったのかなと想像できたし、全てのシーンが印象に残りました。
楽しかった。それぞれの短編の話が後々に続いていて、起承転結もスッキリしていてとっても見やすかった。笑いとシリアスの温度差がしっかりしているし、絶妙に混ざったりしてたのがよかった!あと、オチが面白かくて、本当観られてよかったと思う!
それぞれの起承転結と全体のまとまり、そして笑いと涙の調和が心に響きました。有難うございました。
笑って泣ける、素晴しい舞台でした。コーチが個人的にかっこよかったです。
とてもよかったです。
本当にすごかったです。最初、舞台が目に入ったときからひきこまれました。音響も照明も舞台装置ととてもあっていて、役者さんの演技が加わり、本当にすばらしい舞台でした。私自身、現在高校で演劇部として活動しているのですが、学ばせていただいたことがたくさんありました。本当にありがとうございました。おつかれさまでした。
すごく勉強になりました。舞台セットの作り込み、演技、音響、照明など様々な要素に感動しました。見ていてとても引きこまれました。大人の様々な事情や大人ならではの出来事がたくさんあって面白かったです。このような劇を見ることができてよかったです。とても良い経験になりました。
最後まで展開がわからなかったので、意外性があっておもしろかったです。
  ↑Top
20代・男性
短編集という形式はとても新鮮でした。
最後はフィクションです、見たいな終わり方が短編集のまとめとして良いと思いました。きれいな終わり方だと思います。良かったです。
テンポが良く、あっという間に終わってしまいました。一つの芝居でたくさんの話を楽しめ、まんぷくです。
5年ごとにストーリーが進むのがおもしろかった。
最高でした。
  ↑Top
30代・男性
少し長いように(前も)感じたのですが、後半もあわせると、全体でとても調和がとれていました。とてもよかったです。
フミヨと杉浦との掛け合いがとっても面白く声を上げて笑ってしまいました。大野木さんとハルコの半年の結婚生活も気になりますが、フミヨと杉浦との視点からのこの物語も見てみたいです。
一つ一つの短編が完成されていて、上手につながっていて、とても面白かったです。演劇部の生徒を連れてきましたが、とても勉強になったと思います。
自分は大人になったつもりでいましたが、穂運等の大人って、もっと大人なんだなと思いました。
生まれも育ちも横浜なので、舞台の進行と共にふりかえりながら楽しめました。大道具、小道具がなつかしい!
  ↑Top
40代・男性
最高でした。
7部の短編に分かれて、それぞれテーマがあって、面白かったと思います。特に役者さんの熱演ぶりがとても良かったと思います。次回作を期待しています。
横浜のストーリーを横浜で見れたことがよかったです。
初めて観劇させていただきました。とても声が通って聞きやすく、テンポが良くて、とても楽しい時間を送れました。ありがとうございました。人にみせるという勉強にもなりました。
コミカルな演技も多く、とても面白かったです。他の作品も是非見てみたいです。
演技、構成、全て良かったです。100点。
椿さん、感動しました!これからも応援しています! 桜高305 本藤
たくさん笑いました。年代毎の小ネタ、楽しめました。
お疲れ様でした。椿さん、どうもありがとう。
脅迫の劇で、私自身も大学(六大学)で野球をやっていました。高校時監督からレギュラーから外されてたこともありました。非常につらいですよね。

  ↑Top
50代・男性
頭の後ろから私語がたくさん沢山「うっとおしい」人の心、情とはなんだろう。心と心を合わせる言葉によってそれを表す言葉は貴し宝。
地元の芝居!最高!!でした。感激!です。
りんちゃんの若々しさは魅力でした。
とても面白かった。
音楽がおしゃれなので、クリスマスを思わせる今の季節にちょうどよかったです。奥山ハルカさんの演技はよかったです。最後はそこしあっけなく終わったという印象。
横浜に生まれ育った私には特別な芝居でした。
同じ舞台(ホテル)で一つ一つの物語が合流していくのがよかった。
桜丘のOGにこんなところで会えるとは思いませんでした。感動!
  ↑Top
60代・男性
横浜のホテルを舞台とした7つのエピソード。それぞれ素敵な内容でした。軽快な音楽もとてもよかったです。人生長いような短いものですね。素敵な思い出を持っていたいものです。
気楽に観られて大団円で終わって良かったです。
ほのぼのとしたブロック別の話で楽しかった。 おしゃれな芝居でいいですね。
脚本家のいうことなんて1から10までうそよ!いいね!でも嘘の中に本当のことがあるような気がする。
人生の一時と比べてみることが出来ました。
今まで一番楽しく感激した劇でした。選んでくれた皆さん、ありがとーーう!
浜松出身なのでマキノノゾミが入れ込んでいる浜松弁、浜松がらみの話題満載で他の穂とより他の人より楽しめたね。
とてもストーリーの良く出来たオムニバス演劇でした。涙あり笑い有り、十分満足できました。主役の方が横浜出身で更にうれしくなりました。
大人のテイストですね。楽しめました。
後半にかけての盛り上がりがよかった。
気持のいい晴れの土曜日の午後にぴったりの軽快で楽しい思うにバス劇でした。
同時代を生きてきた。同じ場所を歩いてきた。ありがとう!楽しい気分を味わえました。
大変おもしろかったです。
笑ったり泣けたり、楽しむことができました。ありがとうございました。
後半に行くとだんだんおもしろくなり、楽しむ事が出来ました。
テンポが良く、あっという間に時が過ぎました。
ストーリーの面白さに楽しめた!
思っていた以上に良いお芝居でした。短編の連続もなかなかおもしろかったです。
短いストーリーを続けて一本の芝居にして納得させる劇の良さを確認しました。
初恋の人、大家さんの農業高校教師のセリフ、しぐさ、女優の彼女の心情など、ぐっとくるものがありました。どの役者もストーリーもみなつながっていてそして、ラストのどんでん返し、シナリオライターの話の作り話、たのしく笑え、ちょっと涙したいい劇でした!
サックスの響き、ミュージックが良かった。
自分自身のすごした時期とあったため、なつかしく観させてもらいました。一話一話が大変良かったと思います。
とても素晴しかったです。
満点です!本当に面白かった!気持が安らぐ芝居!たぶん今日の自分の地亜町がすこぶる良いのでしょう!人生楽しく!最高でした!
とても洒落た作品。
人生をひとつのおりものとすると、それを貫く一すじの糸は、さまざまな人との織り模様を描き出す。どんな人とのかかわりも大切なものですね。
ほとんどの作品がたいへんよく考えられ面白かった。個々の作品もよく、その内的つながりも見えてなかなか良作だった。身に引き付けられて考えさせられたり、インパクトのある笑いに引きこまれたりで楽しいひとときを過ごさせてもらった。
  ↑Top
70代・男性
夫々の局面にて、夫々の面白さがあった。楽しい出来でした。頑張ってくださいね。
奥山ハルコを巡る時代変遷の物語。その時々の時代背景がうまく描かれ(アンテナ付きのケータイ電話など)特に最後の二話が大変良かったです。      池田陽一
jazzの曲、選曲が舞台と合っていた。
テンポの良い、おしゃれな7幕でした。笑って、泣けました。
しゃれていて楽しかった。
多様な人間模様のショートショートストーリー。私はどのショートストーリーにフィットしたのが。閑居悪の人それぞれにきっと尾も思い当たるショートがあったのでは?演技がテンポ良く大変よかった。ヨコハマらしい雰囲気もよく感じられた。
ホテルを舞台に2人の人生を楽しく見せれくれました。「脅迫」だけは、この舞台に不用だったのではないかと感じました。
そのストーリーも人生どこかでありそうな場面が多かった。これが人生か?個人的には野球選手の話が印象に残った。終盤に近づくにつれ、大変おもしろかった。
演技力のある人達の短編は高齢者向き?各々楽しい作品でした。美味しいお寿司を食べた感じ。「お・く・や・ま・は・る・こ」物語でした。
手馴れた台本で大変洒落た舞台でした。役者さんたちの演技も大変すばらしかった。久しぶりに劇場で楽しい気分になりました。
ウーン!ウーン!ウーン!この演劇はおもしろかったのかどうか考え込むような演劇だなー。今イチ、ドラマチックなのが欠けていたようなホテルそのものを生かしたほうがいいかな。
いつもと違う感じでわかりにくかった。
人生模様が楽しかった。
各々の人間模様が楽しめおもしろかった。ホテルが何となくなつかしい老舗の感じの演出で良かった。なにげなく絵画も替わっていたり・・・。
こんなにシャレた演劇、ステキでした。
5年ごとに展開するストーリー、それがそれぞれに十分楽しめる内容となっており、ある女優と脚本家の半生が盾に貫くストーリー展開、実に巧みなシナリオだ。人間関係のある局面を網羅した素晴しい作品で充分に楽しめた。折に触れての電話の使い方が旨い。
  ↑Top
80代以上・男性
テンポが良く舞台の雰囲気も良かった。役者の演技とセリフも中々良く笑いとペーソスがあった。
横浜の時代~を思い出すことが出来て楽しいときでした。
良かった。人生の悲喜交々がさらっと描かれていて肩のこらない舞台であった。それていて心に残るものがあった。
ほのぼのした心やすまる舞台でした。椿真由美さん、ブラボー!
すばらしい。最初のうちはストーリーがよく分からなかったが、後半になると大変しゃれた面白い芝居だと思った。一つの大きな流れを時間を変えて、切ってみせた手法は初めてで本当に感嘆した。
  ↑Top
年齢不詳
初恋の人のイメージダウンに大笑い
明るい内容で良かったです。
一つ一つは面白かったがちょっと長い…集中力が途切れる感じ
声が聞き取れないところがあった。
  ↑Top

 

  


Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.