横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ
会員の感想
「 パルレ」会員の感想

10代・女性 >>
20代・女性 >>
30代・女性 >>
40代・女性 >>
50代・女性 >>
60代・女性 >>
70代・女性 >>
80代・女性 >>

10代・男性 >>
20代・男性 >>
30代・男性 >>
40代・男性 >>
50代・男性 >>
70代・男性 >>
80代・男性 >>

10代・女性
最後に「8人で公演を行っていた」というのを聞きとても驚きました。似ている人はいるんだなぁと思っていたら、まさかの同一人物。本当に違う人に見え、皆さんの演技力に心底感動です。とてもいい舞台でした。本当にありがとうございました。
ミュージカルということで歌も楽しむことができて、とても面白かったです。8人しかいなかったと最後に聞いてびっくりしました。カンフーの人とも写真を撮れてよかったです。斜め席からだとセットが邪魔をして右端が見えなかったのが残念でした。
個々の演技が一つ一つ個性的で印象に残りやすかったです。そして面白かった!特に前半の本屋のシーンと飲み屋のシーンが最高だった。マイケルさんと書店員のコンビがとても息ピッタリで面白かった。3つ目の嵐が生まれたようなお芝居でした。横浜にまた上演しに来てください。
とても面白かったです。ミュージカル要素満載でとても元気な劇でした。皆さんの歌がとても素敵でした。そしてセットがとても豪華で驚きました。いいと思いました。8人で40役はすごいなと思いました。同じ人とは思えないくらいでした。でもセリフや歌が聞こえにくかったです。
とても面白かったです。笑いあり、涙あり、LOVEもあり♡とても癒されました。『パルレ』という題名でどのように劇を展開するのか全く分からない中で、話が流れるように進み、観ていて吸い込まれました。またパルレは演出がすごく勉強になりました。ドア4つを自由に動かして壁にしたり本屋にしたりと。とてもすごかったです。皆さん8人という限られた人数の中、お疲れ様でした。
すごく面白かったです。韓国のお話だから分かるかなと不安でしたが、すごくわかりやすかったし、楽しかったです。まさかの役者さん8人とは。
  ↑Top
20代・女性
洗濯というテーマがとても深かったです。踊り、歌、ミュージカル、楽しかったです。
心の洗濯をさせていただきました。
何を言っているのかわからない場面がありましたが、大変面白かったです。最後の方は感動しました。韓国らしいミュージカルだと思います。主役の方素敵でした。サインありがとうございました。
アパートに住む女性3人、とても素敵でした!強く生きていきます!
  ↑Top
30代・女性
川島なお美さんお元気な姿が観られてよかったです。これからも頑張ってください。とても楽しいミュージカルでした。
歌が聞きにくく会場に合わない気がしました。後半は盛り上がりました。
いつの時代にもある悩みを洗濯で洗い流す、洗い流せる。また一日を強く生きていく大切さが伝わってきました。とても素晴らしかったです。
出だしから何を歌っているのかわからなかったのが残念。
ミュージカルいいですね。時間が経つのが早かったです。川島なお美さん頑張ってください。
舞台と客席の温度差があった。悪くはないけど歌のセリフが聞き取りづらかった。俳優さんたちのテンションが無駄に高い気がした。
マイクを通してなので、時々聞き取りにくくなるところはありました。日常を一生懸命生きようと感じるお芝居でした。川島なお美さんがニュースになっていましたが、細くてもがっしりした姿を見られてよかったです。
  ↑Top
40代・女性
屋上に住むことや韓国のお国事情を解説すればもっと楽しめる人が増えると思います。私は韓流好きなので十分楽しめましたが。
一番右の席だったので「しょうちゅう」「がんばれ」が見えなかった。
1幕の前半はややテンポが単調でどうかな?と心配だったが、2幕からおばさんとママのセリフに引き込まれました。
キャラクターが濃くてめちゃめちゃ笑えて楽しかった。ストーリーはもう一つひねりあると思っていたけどそのままハッピーエンドで終わってしまったので残念だった。
川島なお美さんの元気な姿を見ることができてよかったです。
すごく楽しかった。また観たいと思った作品だった。役者さんの歌のうまさに驚いた。最後の舞台あいさつで主役の方がすごいイケメンだとわかった。これから期待大!主役の女性の声、うらやましいくらい素敵だった。
ミュージカル最高!パルレ最高!働いても暮らしが楽じゃないツライ時の曲では自分の事とリンクして号泣してしまい、声を殺すのが大変でした。本当に文句のつけようがないお芝居でした。すてきな制作者、キャスト、スタッフさんたち本当にありがとう。PN.桃
近くて遠く、遠くて近い韓国。抱えている問題は日本と近いものがありますね。少し音が調和していないように聞こえたのは残念でした。役者の皆さんの芸達者ぶりには脱帽です。
申し訳ないですが、全体的に下手だったなと思います。大家さんがペーさんなのは最後の最後に気づきました。キムジスクはわかりましたが…
お話の中に自然と引き込まれました。
皆さん美しい歌声で聞き惚れました。洗濯して私も心スッキリしたくなりました。『乾かしてあげよう♪』の歌に涙!
  ↑Top
50代・女性
それぞれの立場、環境で生き方はあるもので、どんな立場であっても前を向いていくことが一番であり、希望となるのかとつくづく感じます。それぞれそれなりにその中で幸せはあり、見つけたいものです。
8人で40役びっくりです。とっても楽しかったです。
主役の2人のさらなる精進に期待しています。
好みの問題ですが、好きではありません。眠くなってしまった。挿入歌の歌詞がほとんど聞き取れません。構成に歌が多すぎます。にぎやかすぎます。でも、役者たちは歌も演技もお上手です。
ミュージカルは大団円になって終わるところがいいですね。最初の歌とか時々台詞がわからなかったのが残念でした。
ミュージカルは楽しくて良いですね。三波さんの声は懐かしい気持ちになります。
思いがけず舞台に出演する機会を頂き光栄でした。皆、とても素敵な歌声に聞き惚れました。
舞台がスピーディーに変わり驚きました。難民の問題が世界を重くしている今日ですが、まじめに働く人々が安心安全で家族とともに平和に暮らせる世の中でと願わずにはいられません。
何がやりたくて何を表現したいのは全くわかりません。
話題になったミュージカル。横浜で観られてよかったです。
前半…う~ん?って感じでしたが、後半引き込まれました。
久々に良い作品を見られました。会員が減るのは今回のこの様な作品をなかなか見られないからではないでしょうか?(眠くなるような会ばかりで退会したくなる)
『パルレ』観れてよかった。三波さん、川島さんの演技、歌も含め観れてよかった。他の役者さんもひとりひとり個性があり大変良かったです。またどこかでお目にかかりたいです。大家さんの話方が関西弁で気になりました。皆さん一人一人のお話もよかったです。石川さん、山口さん頑張って!
日本の昭和もこんなだったかも…と思って懐かしかったです。隣人と笑うもなくも起こるも一緒みたいな…書店員のちょっと太めの彼女のキレのいいダンスとキャラにくぎ付けになりました!ファン!ってこと。なお美さんの元気な姿を観れて嬉しい☆三波豊和さんの歌も聞けてお得でした。みんなみんな愛すべき住人でした。最高に楽しかったです。ロングランのわけがわかりました。若者に「生きるのが辛い」なんて言わせない世の中に!
セリフがよく聞き取れないところがあり残念でした。理不尽な人生にたくましく向かっていく姿に力をもらいました。最後は楽しかったです。
  ↑Top
60代・女性
笑いあり、涙あり、しんみり、でも元気になる力強さを頂きました。見ごたえのある劇をありがとうございました。早着替え素晴らしい。
武者さんの歌、キレのあるダンス、ファンになりました。
たった8人で全部の人を演じていたなんて信じられません。
傘が効果的に使われていた。
ストーリーは暗かったが、一人一人の演技が際立っていた。
ギターの音色が心にしみるようでした。悲しみを乗り越えて生きていくことは強いエネルギー。
社会の歪み、その底辺で生きる人々…とくらいベースなのに明るくパワフルでハッピーなエンドがよかったです。一人何役もこなしながら作り上げた舞台…ご苦労様でした。
主題があまりはっきりしていず、希望の光を見出す日本人の心とは普遍が違う感じです。スポットの当て方(主題)が面白くない。日本は教育、人権、暮らしに昭和は夢中でした。人情味もあまり出ていないし。
音響がよくないです。ボリュームが出ると音が割れています。セリフ、歌詞まで聞き取りにくくなる。このホールのスペースならあそこまで上げる必要を感じません。
大家さんの歌声が素晴らしかったです。関西弁でない方がよかった。九州言葉もいまいちでした。
ミュージカル、歌声が透き通っていて、素晴らしかった。コミカルな動作がとても面白く楽しく思わず笑ってしまった。
①マイケル役の方のセリフだけはすべて聞き取ることができました。②ミュージカルはどうも苦手です。
韓国の国事情も日本と同じ、でももっと厳しいところもありそう。そういう中で一生懸命生きていく人々を表現したストーリーがよかった。厳しい現実に対し『洗濯』という超現実的な対処術、意外といいかもしれませんね。
女性の声がとてもきれいでしたね。
洗濯物とシャボン玉がきれいでした。心温まるストーリーで楽しかったです。
素晴らしいミュージカルでした。こんな演目を今後も望みます。人間の辛さ、悲しさ、弱さ、そして幸福を描いていたことに感動。ソウルの若者はこんな芝居をデートの際に観るというのは本当でしょうか。だとすれば韓国には未来を感じます。日本の若者は…どうでしょうか。女3人の洗濯シーンは最高!
  ↑Top
70代・女性
台風と秋雨前線のため、洗濯物がはためいている舞台は一層爽やかに明るく展開していました。
ミュージカル楽しかった。私も洗濯大好きです。干し終わってスッキリしますね。人生の洗濯もたまには良いこと。
夜景の装置がすてきでした。三波豊和さんが達者なので感心しました。
伝わってくるものがなかった。筋も歌もつまらなかった。
すべてがあいまいで引き込まれるという場面がなかった。汚い演劇が好きではない。エンディングは感動でした。
マイクのせいか音響が大きすぎて歌詞が聞き取れなかった。もう少し音量を小さくしてくれたらよいのにと思いました。内容がよかったと思うのに、残念に思いました。
演鑑協の良いところは自分では好きではないジャンル(私にとってはミュージカル)を例会で観てみると思いのほか楽しめる。隣の国の洗濯文化、面白く観ました。川島さん、どうぞお体を大切になさってください。
同じ舞台で装置の変化でいろいろ変わるのが面白かった。いつもと違うカーテンコールがよかったです。
家主さんのセリフのほとんどが聞き取りにくい。現代韓国社会の庶民の生活と意識がよくわかりました。庶民生活はどの国も必死なのですね。
生きることはソウルでも東京でも大変でしょう。ささやかな幸せを求めて懸命に生きる庶民の姿が演じられていた。
最後の漫談はいらない。
ミュージカルはいいですね。白い布の洗濯物に秘密が!ファッションを見るだけでも楽しい。歌はいま一つ。
私の耳が悪くなったのか、歌詞が聞き取りにくい。ソロンゴの歌、高音がちょっと…川島なお美さん良く頑張っていた。
場面転換が効果的だった。
  ↑Top
80代・女性
ミュージカルということで期待していたのですが、音楽的な美しさも歌唱のレベルもいまいちという気がします。とにかく雑然としていて楽しめなかった。
笑いとペーソス懐かしいテーマ。テンポの速さに楽しく観させていただきました。
初めはただ騒々しいだけでしたが、最後は大変良かったです。
高汐巴さん歌素晴らしい。さすがです。一番存在感ありました。
団員が少人数で何役も演じていたことに感動した、
優しさがあふれていて楽しかった。
セリフも音楽も鮮明でしみじみと悲哀。客を舞台に乗せる企画がうまい。現代の風刺。
声が割れて聞きづらい。早口で聞きづらい。ただ一寸太めの女優さんに喝采!
思っていたほどよくなかった。一人で何役もするのはつまらない。
それぞれの歌唱力が見事でした。物語も思い出させる良いストーリーでよかったです。ありがとうございました。
全体的に理解に苦しむ。熱演でした。全員の方が何役もこなしていらしたのは、驚きと感動を覚えました。ありがとうございました。
素晴らしい。演技、歌、素晴らしい舞台でした。元気もらいました。
韓国に旅行に行ったことがありましたが、皆様良い方ばかりでとても楽しい思い出があります。お隣の国なので仲良くしてほしいです。
日常の生活が上手に表現されていました。色々な役、見事でした。
  ↑Top
10代・男性
久しぶりということもあってとても楽しめた。
一人何役も鳴っていてすごいと思いました。誰がどの役をやっているのかわからなくて切り替わりがすごいと思いました。
  ↑Top
20代・男性
役が変わっていくのが楽しかった。
すごく元気をもらいました。
  ↑Top
30代・男性
ミュージカルなのに歌パート、歌詞がほとんど聞き取れなかったので、若干不満の残る舞台でした。バックコーラスとメインの音の大きさを変えるなど工夫してほしかった。
ミュージカルは初めて観たのですが、大変良かったです。
  ↑Top
40代・男性
職場の先輩の誘いで初めて観させていただきました。
  ↑Top
50代・男性
内容詰め込み過ぎでは?展開早くて面白かったです。
素朴さが逆に新鮮だった。まさに心が洗われた。
三波豊和さん、活躍されていましたね。親の七光りではなく独自の道を切り開かれていることは嬉しく思いました。
テーマが最後まで理解できませんでした。音楽が勝ちすぎていて歌が聞こえません。ミュージカルである必要は?
楽しみました。お客さんを巻き込んだ演出良かったと思います。
これからもこのようなミュージカルをお願いします。
  ↑Top
60代・男性
三波さん久しぶりにみました。貫禄ありますね。お客様は神様です。サービス満点!
洗濯が人生で大切なものと思いました。
人情味あふれるストーリーに懐かしさを感じました。
8人で40役、素晴らしかった。大変良かった。
大都会で暮らす人々の頑張る姿がリアルに描かれている。
昔の日活青春路線を思い出した。坂本九が歌っていた。ミュージカル、ハッピーエンド。
セリフ、歌詞が聞き取りにくい。音響のせい?強調したいのだろうが大阪弁が耳触りで気になった。ソロンゴ君、容姿も芝居も悪くないので歌のレッスンをもう少し…でもミュージカルはいいですね。
この貧困さは他人事ではない。格差が如実に姿を現す今の日本。弱者切り捨ての現状をとても他国の話とは受け取れなかった。弱者の姿に今を憂う心情が何か蘇った気がした。
とても良いミュージカルでした。一人が何役もやられ、それぞれが素晴らしい演技でした。良かった。
作品の時代背景がもっとわかればもっと感じるところが多かったと思う。最初に昭和30年代の日本?との話がありました。懐かしい時代でもあります。ちょっと自分の20歳代を思い出す内容でした。いつの世もどこにいても人生がいろいろありますね。
  ↑Top
70代・男性
ほのぼのとシーンもありよかった。
最後の挨拶が一番よかった。
ソウルの労働事情、若者事情、借家事情が凡百のレポートを見るより良くわかる。その中で希望と夢を失わない若者たちの健気な生き方を見せるパルレ、良かったです。出演者の早変わりも見事です。セットの早替えも。(矢野俊彦)
セリフがよくわからなかった。しかし出演者の皆さんの七変化には感心しました。最後のステージでのコメントは各出演者の人間性が出ており良かったです。
貧しい人たちの物語をミュージカルに仕立てる作者の力は素晴らしい。音響が大きすぎて歌詞がよく聞き取れない。ナヨンとソロンゴ、若者の芝居はうらやましく思いました。
8人ですべての役をこなすという、とにかく熱意は認めるが、我ら高齢者にはちょっと苦しい。一時代前の生活で、それなりに郷愁はあるが感動は少ない。
韓国社会の抱えるような歪、抜本的解決は程遠いが、庶民はそれらをさっぱり洗い流して鬱憤をはらしていく『洗濯』というキーワードに庶民の心意気が見える。そういえば幕末の坂本竜馬は『今一度、この国を洗濯する』と言って、明治維新をしたのだ。
  ↑Top
80代・男性
音響が高すぎて台詞部分が聞き取りにくい。2幕は本当に良かった。
テレビで見る韓流ドラマとは異なり、韓国庶民の暮らしの一端がわかったような気がした。韓国人女性とモンゴル人男性の結びつきという設定も韓国社会の民族的問題の一面を示しているのかなと思った。
都会に住む一般の人々の生活模様が描かれているが、内容が少しばらけていて、焦点がぼけた感じを受けました。後半はいろいろなハプニングを経て一気にナヨンとモンゴル人のソロンゴの純愛に発展し、安アパートの家主と周辺の人々の人間愛になり、盛り上がり良かった。
簡単に移動するドアで部屋を表す舞台は初めて。ハンドルだけのバスも子供の時以来。珍しかった。日本語のミュージカルはわかりやすいので良い。皆さんいい声です。ストーリーは少し悲しい。モンゴルからの不法滞在。それが韓国人の仕事を結果として奪う。日本でもあることだ。たぶん中国でもそうなるだろう。入るを計りて出を制す。(会員数だけにとらわれず)
  ↑Top
年齢不詳
前半はドタバタでは…と思っていましたが、後半は良かったです。
韓国ミュージカル面白いです。
  ↑Top

 

  


Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.