50代・女性 |
・ |
2つの家庭の話が同時進行で少しわかりづらかった。
|
・ |
2つの家庭が良く出来ていて見ていてあきなかった。
|
・ |
とても軽妙な会話で楽しめた。
|
・ |
最初、話の設定が分かりにくかったが段々面白くなった。後の席の人の話し声がうるさかった。
|
・ |
ちょっと長めな感じだったと思うのは私だけでしょうか?舞台装置についての解説があったのでたのしくみられました。外国のコメディ張りの役者さんの演技はよかったです。☆隣の席の人のおしゃべりがあり残念でした。
|
・ |
とにかく笑わせてもらいました。面白かったです。
|
・ |
最後はコメディで終わって良かった。
|
・ |
内容が残念だった。
|
・ |
1つの舞台が2つの場面に変わるのがとても楽しく、時間も短く感じた。
|
・ |
勘違いから起こるハプニングに大笑いしました。2家族の家の舞台は実にうまく作られていました。
|
・ |
2つの場面が交互に演出するのを初めて見ました。思ったよりわかりやすかったです。テンポが早く笑えました!
|
・ |
上質の笑いは日常を忘れるには丁度良いですネ。休日の昼間に少しホッとできました。又明日からガンバロウ!
|
・ |
すれすれで行きかうスリル、間のとり方、おもしろかったです。
|
・ |
斬新な舞台でした。スピードについて行くのが楽しく、特に食事のシーンでは目まぐるしい展開でした。役者の皆様、本当にお疲れ様でした。
|
・ |
幕あいを読んでなかったらわからないかもと思う同時進行の演出。これをおもしろいと思うのか?…悩むところ
|
・ |
食事のシーンは頭の切り替えが大変でしたが、おもしろかった。このやり方はついていけない人が多いのでは…
|
・ |
楽しかった。勘違いが巻きおこすドタバタ、バカバカしいけど笑えました。
|
・ |
最初は舞台の設定が少しわかりにくかったが、進むにつれて内容がわかってきてユーモアのあるストーリーで楽しかった。
|
・ |
最後の最後にテンポ良い台詞だと思えるような余裕が出ましたが、初めはただのどなり合いの応酬にしか感じませんでした。長い長いセリフ、入り組んだ内容、役者さんてすごいですね。
|
・ |
前半、展開が遅く眠くなった。
|
・ |
(日本人の作家ではないので)日本人にはかったるかったりくどかったり…と思いました。キャンデーをあけたり飲み物を上演中に飲む人が私の回りでは目立ちました。時間を見たかったのか上演中に携帯の電源をオンにする人がいて、液晶の光やポロロ〜ンと鳴る音が複数回して迷惑でした。
|
・ |
「すばる」←「けやき」「くも」「円」からの流れのグループ。私が初めて観た演劇グループの「雲」。シリアス系をよくやっていたと思います。演出を福田さんがやりシェイクスピアを取り上げることも多かったような…。今日の芝居も面白かったです。一部(一幕二場)ほんの少しズレがあったような…。観劇前にきちんと幕あいを読んでいないとわからない程度のもの。役者さん達のタイミング難しいと思いました。
|
・ |
舞台の設定の意外さに驚きました。大変おもしろかったです。
|
・ |
なぜ同じ時間、違う場所に居られるのかわからない。せりふが長く、いがみ合う場面も多くうるさかった。場面も変化がなく、照明も変わらず退屈してしまった。
|
・ |
楽しかったァ。メアリーの悲鳴、耳に残っています。
|
・ |
照明が一定で眠くなり、照明に工夫が有ると良かった。
|
・ |
場面転換がめまぐるしく、セリフも一部聞こえにくかった。
|
・ |
2つの空間時間が交錯するおもしろさが最高!舞台でよくこの感覚が出せたものだと思います。演劇の醍醐味を味わいました。
|
・ |
セリフが聞き取りにくかったです。
|
・ |
なんの予備知識がなくても二軒の家のことや一日違いの時差?の芝居のことはわかりました。舞台として面白い演出だと思います。ただ、勘違いで進んで行く内容は、今の自分にはスーパーイライラするものでした(芝居が悪いのではありません)。舞台を観るには心身ともにコンディションを整えておかなければ楽しめないのだなぁと痛感しました。
|
・ |
脚本のレベルが高すぎて理解できず、面白く思えないのだろうか。書こうと思って書ける本ではないと思っています。バーターさん、来て下さってとてもうれしかったです。
|
・ |
前半は展開上、とても疲れました。後半はよかったです。
|
・ |
テンポの良い、軽快なお芝居でした。
|
・ |
楽しいひとときと笑いをありがとうございました。一人一人の個性がストーリーの楽しさをきわだてていました。それを表現した役者さんと演出家さんに大拍手です。
|
・ |
意外とおもしろかったです。最後のおちが「そこ」ですか!うまく落ち着きましたね。どうなるのかな?と最後まで目が離せなくなりました。最初は二組の夫婦のやりとりが聞きづらかったけれど、なんとなくわかってきました。
|
・ |
フランクさん、セリフ聞きにくかった。
|
・ |
テーマ、ストーリー、心に響くもののない不愉快なお話でした。
|
・ |
別々の家庭の居間を一緒の舞台にしていることであまりわけがわからないような所がある。
|
・ |
2つの家の食事のシーンは、ちょっと理解できませんでした。(同じ日に違う家に招かれていた?)
|
・ |
フーン、そういう「オチ」ですか。日本人では考えられないような演出でした。
|
・ |
演出家の紹介がよかったです。面白い演出でした。
|
・ |
フランクの台詞がとにかく聞きづらく、大騒ぎの話し方やらで、せっかくの他の共演者の演技まで楽しめなくなりました…。とっても残念です。後ろの席の女子学生さん3人組、荷物整理の音や前の椅子を蹴ったり…。落ち着きませんでした。マナー、欠けてますね。
|
・ |
2幕目が始まっているのにずっと話をしている人がいました。
|
・ |
フランク・フォスターの名前ですが、日本人に見えました。そしてセリフが聞き取りにくかったのは私だけでしょうか?
|
・ |
1つの舞台で2部屋2つの時間を表してとても独特でおもしろかった。
|
・ |
前半、内容はおもしろいと思うが、台詞が聞きとれなくてとけ込めずに残念。後半は楽しめました。
|
・ |
舞台装置は面白いと思いましたが、なかなかストーリーに入って行けませんでした。
|
・ |
乗りおくれました。聞き取れない時もありましたので残念です。私にはむずかしかったですが。(楽しみ方があるとも思いました)
|
・ |
最初はとまどいましたが初めての演出、とても面白いと思いました。楽しめました。
|
・ |
もう少しテンポがあっても良かった。フォスターのキャラクターが良かったです。
|
・ |
同時進行で演ずるのはとても大変だろうなと思った。不自然さがなくさすがプロだと感心しました。とてもリズミカルであきさせなく、次が楽しくなるような舞台でした。フェザーストーンさんらの演技がとても大変そうでしたが、みていて楽しめました。とてもよかった。ニコラスさん最高!
|
・ |
同時に2パターンの二夫婦の食事シーンがなんともコミカルでおもしろかった。
|
・ |
フォスター(夫)の声が聞き取りにくかったが、この人の存在が芝居を楽しくさせていてよかった。
|
・ |
余りにも内容がなさすぎる。人物もつまらない。目先の面白さのみでは…。
|
・ |
内容がよくわからなかった!→最後には理解できた!
|
・ |
テンポが良くおもしろかった。
|
・ |
奇抜な舞台装置で楽しかったです。少々初めは混乱しましたが…。勘違い、行き違い、人生ありそうですね。
|
・ |
中々良くできていて、おしゃれで久しぶりに良い気分になりました。
|
・ |
ドタバタ劇、楽しめました。
|
・ |
前書きを読んではいたのですが、二つの家が同時進行というのはせわしく感じます。このような形態ははじめてなので戸惑いましたが、笑いがおこる場面もありましたね!終わり方がすてきでした!
|
・ |
フォスター夫人の立ち姿がステキでした。ちょっと疲れる内容でした。
|
・ |
最初からドタバタしていておもしろいけど、もう少し落ち着いた方が見やすいと思いました。
|
・ |
英国の皮肉は少々理解できません。役者も日本人ではこの「おかし味」を出すのは少し難しいかな…。演出の奇抜さも役者のこなしがないと生きないかな…。
|
・ |
2つの家が融合したような舞台は、これから起こる事件の前ぶれのようすが目に浮かぶようでした。案の定、時間と空間を越えたドタバタがおもしろかったです。
|
・ |
始まる前に「幕あい」読んでおいてよかったです。フィリップス家の散らかり様がわが家を思い出させました。片付けなきゃ。テンポがよくて楽しかったが、内容は軽すぎでした。メアリの夫の生真面目さが何だか気の毒でした。
|
・ |
翻訳物はピンとこない部分が多いが二幕目はおもしろかった。あんな男性は結構いるとうんざりした。
|
・ |
不思議な舞台装置で初め驚きましたがおもしろく、テンポの良い展開で楽しかったです。
|
・ |
舞台設定に慣れるのに少し時間がかかった。慣れると役者さんは上手いなと思った。おかしくて楽しかった。
|
・ |
奇抜な舞台だった。テンポがはやくなって効果的な気がした。
|
・ |
いかにもイギリスのドタバタ喜劇の感。中々おもしろいと思います。昔テレビで観た雰囲気でした。
|
・ |
脚本や設定の面白さを十分にこなせていないように感じてしまいました。たまには軽いテーマで笑える芝居も良いかもしれませんが、私はもっと中味のある、オリジナルの脚本の舞台が見たい。設定は何の知識がなくて見ても十分わかり、解説にことさら書く必要はなかったと思う。
|
・ |
今までにない演出がとてもおもしろかった。
|
・ |
入り組んだ演出で初め悩みましたが楽しかったです。
|
・ |
他鑑賞会担当の者です。舞台の設定を理解するのがむずかしい芝居ですね。事前の説明があると良いと思い、担当の仕事につなげたいです。
|
・ |
できればセリフをかまないで欲しかった。
|
・ |
最後の終わり方がとても明るく良かった。
|
・ |
舞台設定が少し複雑ではありましたが、わかって慣れてしまえばそれがおもしろい。舞台設定が面白くなってる訳ですね。
|
・ |
おもしろかった。
|
・ |
舞台上に2組の夫婦の同時進行の様子がおもしろかった。
|
・ |
最初舞台の状況がつかめませんでしたが、理解できるとなかなか面白かったです。
|
・ |
ドタバタの感じのしないコメディーでした。舞台設定や立ち回りが初めて観るお芝居で新鮮でした。短く感じたので楽しかったのだと思います。
|
・ |
台詞の多さと速さについていけない。
|
・ |
二つの場面をうまく利用して演じている役者さんたち、よく間違えずにいるなあと感心しました。上司役がとぼけていておもしろかった。
|
・ |
とてもおもしろかったです。
|
・ |
何故今この内容なのか、陳腐な感じ。
|
・ |
海外の喜劇らしい笑いでした。
|
・ |
岡田さんが楽しくおもしろかった。人間味あふれていた。 外西淳子
|
|
↑Top
|
60代・女性 |
・ |
とりとめがなく,面白くなかった。
|
・ |
同じセットで場所、時間が変化するスリリングな脚本と演出。理解力が下降気味の年齢で理解できるのか心配でしたが、ちゃんと別々の場所、時間に起きていることに見えるが不思議です。
|
・ |
空調が寒くて後半からコートを着ました。
|
・ |
テーマについてあまり関心がない。舞台セットは面白かった。
|
・ |
同時に2つの場面が展開しているので頭の切り替えが大変!不思議な余韻が残っています。
|
・ |
時間や場面が入り組んでいて少しわかりにくかった。
|
・ |
時間も場所も違う話が交錯して役者の演技を楽しむべきか?ストーリーがよく呑み込めない。最後のほうは良くわかった。実感できる。納得。
|
・ |
期待してきたが残念。感動がなく非常につまらない。役者は大変。
|
・ |
2軒の居間が一緒になっているセットは初めてで内容を聞きながら惑わされそうになったが最終的にはおもしろかった。
|
・ |
初めての2場面、理解しがたい。
|
・ |
前半メリハリがなく退屈でした。いまいち。
|
・ |
さすがに初めは面食らったけれど面白かった。役者さんの心意気を感じた。
|
・ |
前半だれていましたが後半ググッと盛り上がりました。
|
・ |
不思議な設定でした。(同じ場面に2軒の家)。結局、みんな浮気しているんですね。最後はどう意味なんでしょう。理解しづらいです。
|
・ |
台詞をよく聞いていないとストーリーが分からなくなるかも。大変面白かったです。(同時進行が)
|
・ |
面白い舞台かな?と思っていましたが一緒の食事のシーン(一部)がわかりにくく、2部はおもしろかったです。
|
・ |
楽しかったが頭の中で設定を立てながらなので少し疲れた感があった。一人一人の役者さんの人物作りがよかったと思う。
|
・ |
早い展開、一つのセットで2軒分のストーリー、頭の体操になりました。
|
・ |
頭がついていくのが大変。でも楽しめました。
|
・ |
早口なため聞き取れませんでした。
|
・ |
無理がある。せめて舞台を2つに分け照明などで2軒であることを表したり日付が違うなら、それも分けるほうが分かりやすい。演技が難しいのに、よくこなしているけれどそんな無理をする必要ない。
|
・ |
「こんな人、いるな」とおもいました。話の展開が面白かった。
|
・ |
軽妙なダジャレ、会話が楽しかった。
|
・ |
気楽に楽しめた。
|
・ |
最初2つの家族の舞台設定がよくわからなく、慣れるまで時間がかかった。
|
・ |
前半が長くて少し飽きたが、後半の展開はおもしろい終わり方だったと思う。
|
・ |
複雑な関係が面白かった。
|
・ |
演出が面白かった。楽しく観せていただきました。
|
・ |
話の展開が、演出が、大変良く楽しめた。台詞のやり取り、掛け合いも面白い。
|
・ |
私の笑いのツボとはずれていた。
|
・ |
コミカルな劇がよかった。
|
・ |
上演中内容をペラペラ話すのをやめてほしい。前回も耳元がうるさかった。この頃増えてきたような気がする。観客のマナーが悪いと思う。
|
・ |
テンポの速さに、少し戸惑いが・・・・、面白かったです。
|
・ |
前半は筋立てはおもしろいが、台詞の運びがよくない。聞き取りにくかった。舞台構成は、新しく面白かった。後半は、台詞も単純になり面白く盛り上がった。
|
・ |
初めてのパターンだったので、最初はなかなか理解しにくかった。
|
・ |
ワイシャツの下の男の人。はだか気持ち悪かった。
|
・ |
イギリスのブラックユーモアと階級社会を小気味よいテンポで楽しめた。
|
・ |
2つの場面が同時に展開しているのが面白かった。
|
・ |
食事の場面が特にごちゃごちゃしてわかりにくかった。後半笑いこけました。
|
・ |
ややこしいけどおもしろかった。久し振りに笑えた。
|
・ |
なんだかよくわからず浮気したこともドタバタも面白くなかった。台詞ばかりで疲れた。
|
・ |
いつも違ったステージ進行、場面切り替えがテンポよく面白おかしく拝見しました。最後が何か腑に落ちなかった。もっとはっきりしてほしかった。
|
・ |
3組の夫婦が同じ舞台での演出に大変興味があり、時間があっという間に過ぎました。よかったです。
|
・ |
最後のどんでん返し見ごたえあった。
|
・ |
翻訳物は台詞が多く、早口になるので、なおかつ動き回りながらの演技なので・・・台詞が聞き取りにくいのが難点でした。ストーリーと舞台は決まっていて面白かったです。
|
・ |
脳が活性化しました。
|
・ |
はじめがわかりにくかった。
|
・ |
外国劇(コミック)らしく、スピード感があり、今まで見たことのないテンポである。軽快なテンポで楽しく変わる場面、情景が楽しかったです。
|
・ |
なんだかこんがらがってしまったが面白かった。
|
・ |
非日常的な中にはこんなこともあるのかな?と感じたりいろいろドキドキしたり、あっという間の時間でした。同じ場面で2家族が同時進行の内容は初めての経験で、特に食事場面が面白かったです。それぞれ誤解していた会話。
|
・ |
浮気をコメディーに演出されていて面白かった。
|
・ |
わかるまでややこしかった。
|
・ |
Dinnerの場面、絶妙のタイミングでフランク家とボブ家との会話をやり取りするフェザーストーン夫妻。
|
・ |
内容がよくわからない。
|
・ |
1幕暗転はつまらない、声量が大小あり聞きづらい。時々面白いがだらだらとして、やっと2幕後半おもしろかった。全体長すぎるので、もう少し短くしたほうがよい。5列だが前の人の頭が邪魔で舞台が煮えにくい、役者が座るとさらに。
|
・ |
1幕はあまり面白くないので?眠くなって筋が分からなくなったが、2幕は良くわかって、ナンセンスに面白くなった。
|
・ |
2家族の同時の行動はなかなか理解できなかったが、後半は良くわかり面白かった。
|
・ |
ドタバタしていて、よくなかった。洋物をすることに無理があると思う。
|
・ |
内容があまり良くなく、ドタバタで終わってしまった感じがする。軽い内容だった。
|
・ |
ストーリーが少し不満足。
|
・ |
なかなか、快。
|
・ |
2つの部屋が同じ舞台となっていて、理解しづらいです。
|
・ |
舞台の設定が面白い。
|
・ |
内容がない、台詞に洒落がない。ユーモアもない。*なぜこんなに面白くないのか、台本が悪いのか、翻訳が悪いのか、演出にも問題があるのか。
|
・ |
前半、ミックス劇は分かりにくい、面白さが不発。後半は、面白かった。
|
・ |
最後の展開がよかった。
|
・ |
舞台設定もよかったし、ドタバタ喜劇を久し振りに観れて、面白かった。
|
・ |
新しい演出なのかもしれないが、目まぐるしく会話が面白くない。
|
・ |
とてもよかった。演技がとても上手でした。
|
・ |
コミカルでとてもよかった。終わり方超おもしろい。最初少し戸惑ったが軽快な音楽もよい。最後の約束は男のほうが女のほうに渡すほうがよかった。
|
・ |
舞台が変わらないので目が離せませんでした。
|
・ |
最初はなんだか理解しにくかった。だんだん筋道が見えてきて面白いと思った。
|
・ |
台詞が入り混じって追いついていくのが大変でした、でもそこが面白かった。でもそこが面白かった。
|
・ |
舞台進行が面白かった。
|
・ |
舞台の紹介を読んでいても、やはりわかりにくかった。
|
・ |
後半がリズムがよく、よかった。
|
・ |
後半が理解でき笑えました。
|
・ |
早いテンポにあっという間に終わってしまった。舞台装置がとても面白かった。
|
・ |
騒がしくして退屈だった。役者の演技はうまかった。2幕目はおもしろかった。
|
・ |
時空を超えた演技と、今までにない演出がとても面白かった。
|
・ |
前半より後半は楽しかった。
|
・ |
会話の劇はやや疲れたが、ハラハラドキドキして外国の劇らしく面白かった。
|
・ |
最後のシーンでした。(よきピリオド)
|
・ |
フランク役の台詞が時々聞き取りにくかった。
|
・ |
家の作りよくできていた。食事の会話、笑ってしまった。
|
・ |
構成が面白かった。
|
・ |
あまり面白くなった。設定に無理がある。後半は楽しかった。
|
・ |
理解に苦しみます。無理な設定のような気がした。楽しめなかった。
|
・ |
日本人にはこのウイットは少々無理があるのではないでしょうか?
|
・ |
内容が理解できなかった。残念です。
|
・ |
内容が分かりにくい。言葉がよくわからない。意味が解らない。
|
・ |
初めのころの台詞が聞き取りにくかったです。
|
・ |
忙しい舞台展開で真剣に見ていなくては理解できませんでした。観終わって気持ちがほっとする、豊かな気持ちになるような演劇がよいです。疲れた夜でした。
|
・ |
とても奇抜な演出だった、あまりめまぐるしくてついていくのが大変。
|
・ |
役者さんは大変だと思いますが難しくて疲れました。
|
・ |
面白い演出、初めて観る構成で楽しかったです。
|
・ |
夫婦のあり方。
|
・ |
とても楽しい劇でした。
|
・ |
ドタバタ劇はあまり好きではない。疲れた。
|
・ |
大変面白いですが理解するのが難しい。
|
・ |
ストーリーがよくわからないし声も聞こえにくかったです。久し振りに内容がよくなかったです。2部良かったです。
|
・ |
川崎、幸からきて見せていただきました、よい席をとっていただき感謝します。
|
・ |
話の内容からか台詞が長く多すぎてよくわからないところがあった。
|
・ |
すべての台詞が聞き取れなく残念。予習をせずに観劇して、テンポの速さに追いつけませんでした。
|
・ |
空間を共有して別々に演じ、それがつながっていく手法が面白かった。
|
・ |
最初分かりにくかったが、内容がユニークで面白かった。
|
・ |
いやいや男と女は・・・・、嫌みのない笑いになっていました。
|
・ |
わかりにくい。楽しくない。
|
・ |
台詞が聞こえにくい(役名、フランク)ところがあった。席数の少ない劇場での公演に向いている芝居ではないでしょうか。
|
・ |
とっても楽しく見ました。
|
・ |
演出家が外国人で外国人が演じていたらおしゃれなコメディーになっていたかも。何か中途半端な感じが否めなかった。各夫婦が交差しているのも少しせせこましい感じ。
|
・ |
実によく寝ることが出来ました。役者も不適任。衣装がひどい。とても英国の雰囲気など感じられない。こんなもの観せられると演鑑協をやめたくなります。
|
・ |
舞台の設定が面白い、最初に解説を読んでいなかったら、やはり訳が分からなかったかもしれない。フランクの会話が聞きづらかった。
|
・ |
舞台背景が面白かった。見ていて飽きなかった。
|
・ |
違う場所や違う時間を1場で表現する演出に、感心しました。そのうえ、その状況がよく伝わってきました。
|
・ |
1幕目はなんだろうと思いましたが2幕のオチ面白かったです。英国のユーモアですね。
|
・ |
楽しませていただきました。
|
・ |
見ていて疲れました。なんだろう?特に前半の後ろ、木曜日、金曜日、の場面。最後はとても面白かった。オチがあって人間らしいと思いました。
|
・ |
第1幕は見ていて疲れたが、第2幕は様子が分かったせいか面白く見られた。
|
・ |
今までにない舞台づくり、楽しかったです。
|
・ |
テンポの速い展開に、気が許せないです、話がどういう流れになっていくかワクワクし、一人一人の表情も(席が前方がよく見えたので)楽しかったです。
|
・ |
3組の夫婦が絡むと構成はおもしろいが、何と言っているのか理解できないところが多く笑えなかった。
|
・ |
とても面白かったけど、なんだか笑えない。
|
・ |
早口でよく聞きとれなかったところがある。舞台装置がユニークで面白かった。
|
・ |
少し聞き取りにくいところがありました。内容はともかく同じ舞台でふたつの家庭が…。
|
・ |
昨日と今日の2日間を同時にみるのはとても難しい。
|
・ |
2か所を一緒に演じるのは初めて観ました。少しせわしない気がしましました。
|
・ |
演出は奇抜で面白いと思うが内容がちょっと退屈。
|
・ |
面白い演出でよかった。
初めて見た演出で、時空を超えた感覚が面白かった。
|
・ |
とても映画的と思える演出でした。
|
・ |
フォスターの台詞が聞き取りにくい。台詞をがなり立てているばかり。フォスターの人物像が軽薄でバカのように見えとても上司のようには思えなかった。
|
・ |
時々台詞が聞こえず残念だった。
|
・ |
もう少しテンポよくできたら楽しめたかも?!後半は良かった。
|
・ |
2つの家を同じ舞台で進行させるのは初めてです。楽しめました。
|
・ |
金曜日にスープをかけられたのに木曜日の夫婦が男性のスーツがぬれているのを指摘したのが理解できない。全体に難しかった。面白くなかった。
|
・ |
時間差が分かりにくい。
|
・ |
浮気という一般的なテーマなのでもう少し内容を深めてほしい。舞台装置は良かったが、二つの家庭と一つの舞台で入り組んでいてセマコシクわかりづらくて落ちつかない。シリアスでもなく笑いも出ない。コミカルなのかどうか乍羽後の方で少し楽しかった。
|
・ |
この様な舞台装置始めてです。セリフが少々聞き取りにくく睡魔におそわれました。ドタバタ劇と書いてありましたが?
|
・ |
少しドタバタ。
|
・ |
難しかったけど面白かった!!
|
・ |
舞台の装置、二軒一緒についての人が入れ替わりが楽しかった。
|
・ |
おもしろかった。
|
・ |
期待してたよりつまらなかった。一つの舞台で別々の家庭を表すのはむずかしいと思う。
|
・ |
会場が寒かった!ちょっと判りにくかった。
|
・ |
内容に貧しいと思います。でもとても面白かったです。
|
・ |
あれまぁ やれやれの とんでもないなんともはやの内容でしたが楽しめません。
|
・ |
もう少しましなテーマはないものでしょうか!?
|
・ |
演出がとてもおもしろかった。
|
・ |
初めての観劇でめずらしい舞台設定。とまどいました。頭の中を整理して今度は楽しみたいと思います。状況を把握してからは二幕目は楽しめた。
|
・ |
始めからなんとなくストーリーにのらない。
|
・ |
内容とセリフと好みではなく、つまらなかった。テンポについていけない。 |
・ |
ちょっと変わった演出でした。おもしろかったです。
|
・ |
別々の家を役者がすれ違う場面の素通りする所が不思議でしたが、やっと意味がわかりました。
|
・ |
楽しく終わりまで観ました。あっという間に時間が過ぎました。
|
・ |
テンポが良いがセリフが聞き取りにくかった。
|
・ |
ストーリーはわかるのですが、あまりにもドタバタで舞台上に二軒の室内。あっち、こっちで・・・・ユーモア的におもしろいのかもしれないけど、ひどくつかれています。
|
・ |
一つの舞台で二家庭のシーンが忙しかったけどおもしろかった。
|
・ |
翻訳劇の台詞はちょっとまどろっこしいので、ストーリーはおもしろいので、ちょっともったいない感じがしました。
|
・ |
なんだかややこしい感じでした。後半は少しよくなってきました。
|
・ |
フェザーストーン夫妻の演技で笑えました。
|
・ |
まとまりがなくストーリーも新しさがなく、テンポが早いわりに退屈だった。会場が寒かった。
|
・ |
おもしろかった。
|
・ |
どたばたしたのはみたくない。しっとりしたものがみたい。
|
・ |
軽妙で面白かった。場面ごとに大変なのに、わかりやすくまとめていた。ヨーロッパ風のユーモアがバツグンです。
|
・ |
役者の方にとっては難しい演出だったのではないでしょうか。ウイリアムを演じた方、軽妙で楽しかった。
|
・ |
分かりづらくて私の年齢には???でした。
|
・ |
最初に舞台の紹介を読んでおいて良かった。出演者の息が合わなければむずかしいでしょうね!
|
・ |
場所と時間の違いが理解しにくい。ドタバタしすぎ、男の人の肌がよくない。
|
・ |
ボブはなぜ裸?白肌で太り気味。日焼けの裸ならよいがあまり見たくなかった。フランクのきわどいジョーク!おもしろい。普段でもそんな?一緒に飲みたいです。
|
・ |
テンポの良い会話と動き良かった。
|
・ |
ややこしくて分かりずらかった。
|
・ |
役者さん達のテンポの速い展開に初めのうちは少々とまどいましたが、ストーリーだけでなくミスの許されない言葉のやりとりにスリルを感じました。この様に時空の交錯した舞台を観たのは初めてで、とても面白いと思いました。休憩後の顛末は心から楽しみました。素敵な舞台を有難うございました。
|
・ |
洒落た内容なのでセリフのリズムをもう少し良くして!
|
・ |
大人のブラックコメディーとでも言うのでしょうか演技の巧みさに引き込まれました。
|
・ |
初めての体験でした。舞台にストーリー。少し疲れました。
|
・ |
期待していたがストーリーが卑猥過ぎ?手の入れ過ぎ?混乱して面白さが半減した。残念・・・!ストレートに演じて欲しかった。
|
・ |
テーマはおもしろいと思いますが、あまりにややこしすぎました。もっとシンプルな方がわかりやすかったと思います。後半はとても楽しかったです。
|
・ |
テンポについていけない部分があった。
|
・ |
からみ合いが多くて少々疲れました。
|
・ |
私の耳の具合で皆さんの言葉がよく聞き取れず残念。今度は前の席に座る様に相談してみます。
|
・ |
ストーリーがわかりにくい!
|
・ |
ちょっとした誤解や勘違いから生じる食い違いがおもしろかった。
|
・ |
なかなかオシャレな喜劇でした。クライマックスに向かって、目が離せなくなる面白さ。充分楽しめました。
|
・ |
会員のマナーが悪かったです。物を落として大きな音を立てたり、鼻をかむ音が大きく、驚きました。
|
・ |
二家族が同じ舞台上で同時に展開するという面白い演出でちょっと戸惑いましたがなかなかテンポ良く楽しかったです。
|
・ |
素晴らしい脚本で楽しめました。
|
・ |
面白いの一言。
|
・ |
せりふが長くて見ていて疲れた。
|
・ |
ラブコメディ?英国的ユーモアが後半少し感じられた。
|
・ |
少々つまらないので帰ります。セリフが多すぎるので要約して日本語にして下さい。
|
・ |
一つの舞台に二つの話が入り混じるところが初めて見ておもしろい。
|
・ |
面白い構成を考えたものだなあと感心しました。結論が少し安易。
|
・ |
期待はずれでした。前半はセリフがつまらないし、後半はバタバタしてるしとにかく内容も面白くなかったです。ごめんなさい。
|
・ |
内容が心に残るものが見たいです。
|
・ |
思っていたより良かった。
|
・ |
独特の演出で最初は戸惑ってしまった。
|
・ |
とてもシャレタ劇でした。ありがとうございました。
|
・ |
第一幕とても眠かった。幕間で帰られた方も多かったようで。
|
・ |
難しい芝居にがんばってたネ。話に乗れないと苦しいです。演技力がとても必要ですよネ。
|
・ |
二つの家庭での物語が?同じ舞台上で同時に、または時間をちがえて同時進行するなんて!驚きでした。特に食卓でのディナーのところ、準備の場面で同じグラスをセッテイングするので、「へぇーこれも」と思いました。メアリーの人物設定が面白い。最後まで一気に鑑賞できました。
|
・ |
フランクの演技とセリフが雑なように感じた。他の人達は達者に思えたので残念。ストーリーは楽しめました。
|
・ |
前半良く理解できない。後半まあまあ。
|
・ |
同時進行は面白い。けいこが大変だったと思う。
|
・ |
おもしろかった
|
・ |
初めて観た演出でしたが、なんとか話の進行についていくことが出来、楽しみました。
|
・ |
観劇の前に必ずストーリーを読んでおかないとわかりにくいかも。
|
・ |
二場面から何を言わんとしているのか、複雑すぎて展開についていけませんでしたが、二幕目ですっきり、最後のおちがよかった。
|
・ |
ストーリーについていくのが大変でしたが初めての試みで楽しめました。
|
・ |
楽しかった。
|
・ |
とても楽しめました。
|
・ |
前の席の方が上演中ヒソヒソ話をしているので集中できませんした。
|
・ |
座席も二列目。演技者の表情もわかり楽しめました。
|
・ |
あまりにもめまぐるしく疲れる舞台でした。
|
・ |
舞台上での展開が目新しくたのしめた。しっかり目を離さず聞きもらさず集中するのに大変だったが、とにかくいそがしかったが、超楽しかった。
|
・ |
おもしろい装置と演出です!おもしろかった。
|
・ |
「幕あい」「開演前に読んでください」の計らい、とても参考になり、舞台観劇の助けになりました。バックステージ見学会や交流会の予定など予約時に分かればありがたいのですが。
|
・ |
ドタバタの割にわかりやすく良かった。演出と脚本がしっかりしていると思う。
|
・ |
舞台のセットが混じり合ってわかりずらい。
|
・ |
両方の家庭で一緒の舞台の意図は分かりますが、扉が二つあるのですから舞台を左右に分けて壁紙も変えたら良かったと私は思いますが。テレサさん子育て中にしてはファッションが中年ぽくないかしら。館内のクーラーがききすぎて寒かったです。二幕目楽しかったですがテーマが古いかな。
|
・ |
初めての芝居の経験でつかれました。
|
・ |
次から次への勘違いの所がとてもおもしろかったです。
|
・ |
内容がちょっと分かりにくい。
|
・ |
頭の体操になりました。
|
・ |
ストーリーが?演出は変わってますが舞台に引き付けられる内容でなかった。
|
・ |
コミカルなストーリーがとても面白かったです。
|
・ |
三組の夫婦が入り乱れるシーンが面白かったです。
|
・ |
最後はとても楽しかった。
|
・ |
最後になってやっとおもしろくなりました。
|
・ |
始まりはとまどいましたが、不思議と舞台構成に慣れて楽しめました。
|
・ |
二つの家族が交差していて不思議な感じでしたが面白かったです。
|
・ |
楽しかったです。
|
・ |
熱演は伝わってきました。
|
・ |
不思議な舞台装置がおもしろくもありわかりにくくもあった。
|
・ |
理解に苦しんでました。和物の方がよいと思う。
|
・ |
演技がダブっているやり方、演出は面白いけれど観る側は大変。
|
・ |
ただうるさいセリフの連続で何も残らなかった。
|
・ |
二つの場面や時間が入り乱れ、何とも不思議な演出だったが、いまひとつのめりこめなかった。
|
・ |
今まで見た中で最悪でした。この劇を選んだ人の心理がわからない。
|
・ |
同時平行はおもしろいような、わかりにくいようなとにかく新鮮でした。
|
・ |
設定に無理があり分かりずらい。
|
・ |
フランク役のセリフがはっきりしない。カツゼツが悪く役者失格です!!
|
・ |
会話を楽しめなかった。場面の変化についていけなかったので、声の大きさが段々耳にざわりになった。
|
・ |
無理な設定でしたが、それが演出により無理のない劇になっていたのがさすがと思いました。
|
・ |
構成、演出には楽しめました。
|
・ |
初めのストーリーが良く分からずに周りも眠っている人が多かった。少し全体が涼しすぎた気がする。
|
・ |
奇抜な演出で、老化している頭をフル回転させての公演でした。
|
・ |
舞台構成が面白かった。
|
・ |
期待していたのに眠くて、たいくつでした。後半にぎやかだったが全然おもしろくなかった。
|
・ |
疲れました。後半になりやっと落ち着いてみれました。
|
・ |
珍しい試みをしましたね。疲れました。
|
・ |
同じ舞台上に二つのセット、そして同時進行という演出はおもしろい浮気を扱いながら謎解きと思いやり。三つの夫婦の三つのタイプ。楽しく又考えさせられたお芝居でした。
|
・ |
よく理解していませんと難しい内容。
|
・ |
初めて見る演出が面白かった。
|
・ |
一つの舞台で二つの物語。結末の楽しみと思いながら見た。日本にない発想。ストーリーが面白くて笑いました。 |
・ |
楽しく良く笑いました。
|
・ |
ややたいくつでした。
|
・ |
三夫婦の絡み合いがとても楽しく良く組み合わされていておもしろかった。役者さんの力を感じました。うまいですね!
|
・ |
フランクが早口で言葉がよく聞き取れなかった。
|
・ |
演出が面白く、役者もはまっていて良かったです。演技最高でした。
|
・ |
大変おもしろかった。
|
・ |
設定が良く理解できず楽しめなかった。
|
・ |
設定が無理。役者のじっくりした演劇を設定したい。
|
・ |
舞台装置が今までに見たことがないもので慣れるまでに戸惑いました。でも役者さんはすごい!と感心。
|
・ |
楽しかったですヨ。
|
・ |
熱演は伝わってきました。男、女共浮気心があるんだと思った。
|
|
↑Top
|
70代・女性 |
・ |
役者の演技は素晴らしい。
|
・ |
最初が良くわからなかった。騒がしいばかり。
|
・ |
内容がよくわからなかった。
|
・ |
随分複雑なストーリーと思ったが、でも面白かった。
|
・ |
一幕ではセリフが多いうえ、聞きとりにくかった。二幕では理解できました。
|
・ |
全体にテンポが遅く感じました。特に第一幕もう少し短くてもよいのでは。
|
・ |
早口すぎるようだ。
|
・ |
内容が複雑で少し理解しにくかったです。後半から楽しくよく判った。女性の声はよく通ってよかった。男性が少しわかりにくい点もあったが、一生懸命でした。
|
・ |
はやしてしゃべる時は、はっきり伝えて下さい。
|
・ |
とても楽しい笑いありの観劇でした。役者さんは本当に重労働ですね。
|
・ |
珍しい演出で理解しにくかった。
|
・ |
つまらない。おしゃれ気がない・無理がある。
|
・ |
ストーリーは楽しかったけど、舞台装置が良くなく、こんがらがってしまう。
|
・ |
お互いによく交通整理が出来ていて笑えました。とても楽しかった。岡田さんの長いセリフ見事でした!
|
・ |
伝わってこない→面白さがわかるまで時間がかかった。
|
・ |
内容はともかく疲れた。脳トレにはいいかも。
|
・ |
何か重苦しい話と思っておりました。休憩時間の前半では、こんな終わり方になるとは!? 人間ってほんとにふしぎですね。
|
・ |
展開早さおもしろかった。
|
・ |
一寸忙しかった。
|
・ |
ストーリーがあまりに現実ばなれしていて中途半端の面白さでした。
|
・ |
とっても楽しかった。
|
・ |
後半、よかったです。
|
・ |
あまり早すぎてちょっとわからなかった。
|
・ |
はじめの方は理解するのがややこしかったけど、喜劇っておもしろいと思った。
|
・ |
今迄にない演出でおもしろかった。
|
・ |
忙しい芝居だったが、脳の運動になりました。
|
・ |
コミカルで楽しかったです。
|
・ |
初めての2組入り乱れる設定の芝居は面白い所もありましたが、少々疲れました。
|
・ |
とてもややこしくわかりにくかった。
|
・ |
演出方法が面白く楽しかった。
|
・ |
シーンの交差や急展開が面白かった。2回見たらもっと理解出来たと思います。と1回目思っていましたが、2幕目からだんだん慣れてどんどん楽しくなりました。
|
・ |
中ほどまでなんだかわからなかったが、終わりまで見て実に面白く笑ってしまいました。俳優さんは皆うまいです。ありがとうございました。
|
・ |
2家族の同時進行という演出が面白かった。長セリフもお見事、笑えました。
|
・ |
場面設定は面白い。ひきつける魅力がいまいちかな〜。
|
・ |
初めて見る舞台構成、演出でとまどいつつも楽しい舞台でした。
|
・ |
裸は必要ないと思った。お腹が出ていてきもちわるい。
|
・ |
つまらなかった。期待したのに残念です。終わってみたら楽しかった。
|
・ |
リズミカルでおもしろかった。
|
・ |
内容がわかりにくい。
|
・ |
少し声が聞きにくい所ありました。
|
・ |
物語(ストーリー性)があまり理解しにくかった。
|
・ |
2つの場所を1カ所で演出する事が出来るに驚きです。
|
・ |
洒落た演出、少々懲りすぎで笑いに至らないのが惜しい。結末が良かった。
|
・ |
スリル満点。
|
・ |
1つの舞台に2軒の居間の構想は面白かったです。
|
・ |
おもしろかった。
|
・ |
音響があまりよくなかったです。
|
・ |
楽しく面白かったです!
|
・ |
こういう構成の舞台は初めてで面白かったです。舞台だから出来るのでしょうか。気を抜くとわけがわからなくなりますが・・・。
|
・ |
ちょっとドタバタという感じでした。
|
・ |
セリフが聞きとりにくく、展開が読めません。1幕目、70代には理解不能。
|
・ |
舞台演出が面白い。テンポが良くて楽しめた。
|
・ |
単純細胞の私、途中から?になりました。役者のどなるようなセリフ声も疲れました。期待していただけに残念。
|
・ |
今までにない面白さがありました。とてもスマートで都会的な舞台でした。
|
・ |
ラストシーンはいかにも西洋風なオチ!
|
・ |
セリフの歯切れが良く、よく聞こえた。久し振りに笑えました。
|
・ |
ややこしくてさっぱり判らん。おもしろくない。
|
・ |
何か話しについていくのが(食事の場面)大変?わけわかんなくなる。フェザーストーン夫妻は、よく演じ分けていたと思う。
|
・ |
初めはテンポが早かったことと、場面が二重に展開なので、とまどった。2幕目で慣れてきた。人間関係の複雑さと、その解決のあっけなさに拍手。
|
・ |
話がわかりにくい。セリフが早口で多すぎる。おもしろくなかった。
|
・ |
浮気騒動にしては終りがなんだかそっけなかった。
|
・ |
年令のせいか、この劇の面白さについていけず残念でした。
|
・ |
今までにない演出ですが、なかなか内容に入りこむまでちょっと間がかかりましたが、面白かったです。
|
・ |
余り心に残る芝居ではなかった。
|
・ |
コミカルなタッチが今一つ欠けている。
|
・ |
少々意味がわからなかった。
|
・ |
面白かったけど、いそがしい舞台でしたね。
|
・ |
「オシャレ」!! 楽しい脚本、演出でした。グレードの高いお芝居でした。
|
・ |
最初は理解しにくかったけど、二幕目にようやく理解が出来て面白かったです。
|
・ |
ステキなお芝居でした。楽しみました。
|
・ |
楽しい時間でした。
|
・ |
構成がとてもおもしろかった。
|
・ |
浮気はいけませんね。両家が一つの舞台で演技するのは何となく観辛い。
|
・ |
あまり、スピーディーで観ていて疲れる。お年の方は、わからないかも?
|
・ |
はじめはよくわからなかったが、最後のほうが何となくおもしろかった。
|
・ |
めまぐるしい展開でうまくついていかれない。最後は良かった。
|
・ |
出だしの電話のやりとりの演出がおもしろかった。
|
・ |
ストーリー困惑!
|
・ |
面白かった。
|
・ |
よくわからない内容だった。ドタバタならドタバタでもっと笑える物語にしてほしい。
|
・ |
誤解から生まれたストーリーでした。創造で何か言ってはいけませんね。
|
・ |
言葉が行き交って頭の整理が忙しかった。
|
・ |
期待はずれ。
|
・ |
舞台の設定が面白かった。
|
・ |
一箇所で2つの場面、スピーディーでわかりやすく楽しかったです。
|
・ |
最初にあらすじを読んでいなかったからかもしれませんが、脚本、演出がわかりにくかった。
|
・ |
言葉がよくわからなかった。声が出ているのはわかるが、言っている事がはっきり聞きとれない。
|
・ |
すごくおもしろかった。
|
・ |
頭の体操になり、おもしろかった!若夫婦の切りかえだけで場面がよくわかりました。大変でしたねぇ〜。おもしろかった。ハリウッド物語を思い出した。
|
・ |
大変面白かった。初めてのストーリー、同時進行が入りこんでいる。メアリーの性格がもう少し早くわかったほうが、さらに面白かったのでは。
|
・ |
頭が混乱してしまい、人間関係がよくわかりませんでした。(前に解説を読んでいましたのに)
|
・ |
前半はあまり面白くなかったが、後半なかなか楽しくなり、最後のオチが大変面白かった。
|
・ |
設定が面白く、役者さんがよく間違えないものだと感心してしまいました。楽しかった!
|
・ |
いささか疲れました(前半が終わって)後半2幕目の後は楽しめた。面白かった。(あらすじもよみ)
|
・ |
舞台での二つの家族のシーンはなれなくて理解するのに時間がかかりました。
|
・ |
舞台装置の不思議、よくわかりました。フランク・フォスターさん、エリートならもう少し頭よくなって!浮気するのも無理ないか?でもお互いの相手もちょっと・・・。ドタバタも笑し。
|
・ |
初めは面白くなかった。だんだんよくなった。
|
・ |
春らしい内容でした。
|
・ |
明るいストーリーでよかった。
|
・ |
少しややこしく感じました。
|
・ |
大変面白かった。
|
・ |
舞台装置の変わった演出で面白い芝居でした。
|
・ |
2つの家が重なって演じられていたところにおもしろみがあったが、最初はよくわからなかった。
|
・ |
ドタバタでわかりにくいストーリーだと思いました。
|
・ |
大変おもしろかったです。(めずらしい演出でした)
|
・ |
早口で内容がふくざつで、一寸つかれました。
|
・ |
大変に面白かった。本当にありがとうございました。
|
・ |
世の中なんて・・・こんなもの。勝手な思い込みetc。そして人生が過ぎていくという偉感でしょうか。
|
・ |
初めは理解しがたかった、観づらかったが、最後やっとわかりました。
|
・ |
最初ストーリーを読まなかったのでストーリーが良くわからずいました。
|
・ |
初めはよくわからなかった。
|
・ |
MR.フォスターのセリフが聞きづらかった。
|
・ |
ドタバタ(前に読んだが)
|
・ |
ドタバタ劇過ぎる。
|
・ |
舞台の紹介を先に読んでいなかったので、理解するのが大変だった。
|
・ |
初めての試みの舞台でしたが、楽しめました。
|
・ |
全員のセリフがよく聞こえてよかった。テンポもとてもよくあきない演出だった。
|
・ |
今までにない演出で面白かった。
|
・ |
古典を!日常生活の中の言葉遊びはテレビでたくさん。
|
・ |
楽しませていただきました。
|
・ |
よくある話ですね。楽しく観ることが出来ました。特に林佳代子さん、女性らしくしぐさが素敵でした。
|
・ |
お話の展開についていくのが一寸むずかしかったか?
|
・ |
舞台装置がざん新でその天が面白かったです。セリフとしては聞きとりにくかったけど、日本人の感覚としては分かりにくかった。
|
・ |
場面展開がスピーディーで楽しめました。幕間の説明、開演前に読んでいたのが良かったみたい。
|
・ |
何を言いたいのかな?
|
・ |
ドタバタしていた何を云っているのか良くわからなかった。
|
・ |
楽しかった。
|
・ |
こういう芝居、初めてみました。三番目のご夫婦は演技が大変だったでしょうね。観る方も忙しかった。
|
・ |
初めての事なので見ていてはんだんに困った。最初の方で少しわかって来ましたが、判断に困った。
|
・ |
ストーリーの展開が早くてなじみにくかったが・・・。セリフの量の多さにびっくり。
|
・ |
最後までドタバタでした。
|
・ |
不思議な舞台装置。
|
・ |
演出がユニークだと思う。
|
・ |
良くわからなかった。
|
・ |
二つの家庭が一緒で何かわけがわからなかった。
|
・ |
演出が変わっていておもしろかった。
|
・ |
テンポが早いので、一寸せわしなく感じました。
|
・ |
セリフの通らない役者がいる。幕間の音楽が楽しい。
|
・ |
見るのに忙しくて頭がくらくらしました。よくぞこんな脚本を書いたものとあきれました。
|
・ |
大変面白いお話でした。
|
・ |
よくわからない。
|
・ |
一つの舞台で二つの場面、初めてでした。とても面白く拝見しました。役者さんがとても上手でした。
|
・ |
舞台装置がごちゃごちゃでよくわからない。
|
・ |
心がつながった。
|
・ |
初めて経験する舞台上の装置、大変おもしろいと感じた。大変楽しめた。早いテンポで進む舞台、役者さんの心的動き、良かったです。
|
・ |
重大事に早々、無理解で高年齢者には理解できない。もう少しゆとりある会話等を私達は望んでいます。
|
・ |
なかなか面白いテーマでした。ひとつ舞台に同時に2つの時間が転回にいくのは初めて観ました。出演者は大変だと思いますがおもしろいですね。とに角楽しかったです。
|
・ |
演出や音楽のテンポがよい、セリフ連続で大変!だろう。人生コモゴモ楽しく、笑えてよかった。
|
・ |
今迄に無い演出で、アノ大きな悲鳴は、今迄にない。
|
・ |
頭がごちゃごちゃして疲れた。
|
・ |
後半盛り上がった。テンポもよかった。
|
・ |
ことばの羅列でどんどん展開していく演劇、舞台のおもしろさ。はるか昔、田舎の高校の体育館で観た「泥かぶら」これ1本で芝居のおもしろさに魅せられた私です。本当に心から楽しんだ今日の芝居でした。ありがとう。
|
・ |
もっと笑いの多い舞台を期待していた。目まぐるしい。後半面白くなったよ!
|
・ |
舞台が二軒の家の構想がよかった。今まで見たことがなかった。
|
・ |
朝日新聞などに出ているまったく異なる文学座とか他の劇団を見てみたい。少々飽きてきました。裸体が見苦しい!
|
・ |
不思議な舞台装置で二家族が交錯し、もう一組が巻きこまれて、それも相当に個性的夫婦。観客も全然油断していられなかった。セリフがはっきりと聞けて、物語の展開がよくわかった。木曜日と金曜日の食事が同時進行なんて、よくこんがらがらないでつなげていけた演出に感心。出演者のレベルの高さ、内容の皮肉っぽいところ、見る人間の緊張感が心地よく本当に面白かった。
|
・ |
高齢者には西洋のドタバタはもう無理です。二つの家の展開が共有している意味もよくわからず、セリフも細かいところがよくききとれず、喜劇としてあまり楽しめませんでした。
|
・ |
一つの舞台に2つの家の設定は無理がある様に思います。乱雑間があり、集中出来ません。夫婦の永遠のテーマですね。岡田さん、素晴しかったです。
|
・ |
ドタバタ喜劇で役者は一生懸命だが、あまりおもしろいとは思われず、退屈した。2軒の展開がつながっている不思議は、パンフレットを読まないとよりわからない。ナレーションがあるべきだ。
|
・ |
日常身近にあり得るテーマで人夫々感じることがあると思います。
|
・ |
面白い演出ですが、観ていて少々混乱しました。それと、いささか冗漫で退屈でした。話のオチは気がきいていました。
|
・ |
ほん訳劇なのでセリフの妙が日本劇にした場合難しい?各々の台詞は面白いのですが、空回りしていて面白くない。居心地の悪さ、これ以上のものはなしと云う位です。台詞が浮び上って来ない。後半ようやく少々乗れました。
|
・ |
一緒の場所が2世帯の演技には理解するまで疲れます。(年令の為かもしれません)
|
|
↑Top
|