50代・女性 |
・ |
箱とロープの捌きが新鮮でよかった。
|
・ |
楽しめました。戦中戦後の話し、今このとき、とても実感できました。役者さんたちの若々しい声、体の動き、素晴らしかったです。
|
・ |
ロープ一つでこんなにも変化のある演出が出来るとは感心しました。心の底から笑える時間をありがとうございました。
|
・ |
手のマイク、照明、紐、パントマイム、それぞれ工夫がしてあり、とても楽しく良かったです。役者の演技も上手でした。
|
・ |
アカペラとわざに楽しめた。
|
・ |
とても楽しかった。舞台装置が黒い箱と白い紐!とってもビックリ!それでも感動しまいた。
|
・ |
震災で塞いでいた気持ちが晴れました。
|
・ |
箱とロープを使っての演技はとてもよかったですし、楽しかったです。温かい気持ちになれました。ありがとうございました。
|
・ |
久し振りに楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
|
・ |
演技が素晴らしい、歌が皆さん上手。衣装がなくてもあんなに立派なものに仕上がるのが凄い。
|
・ |
こういう舞台もいいものだと思いました。
|
・ |
時代の変わりが歌を通してよくわかった。とても楽しめました。
|
・ |
箱と紐だけで楽しい舞台になってました。汽車にビックリ、キリストに大笑いでした。
|
・ |
とても楽しかったです。舞台装置の黒い箱や紐を動かす流れの良い感じとか、リズムを大切にしていて凄いと思いました。
|
・ |
久し振りにあっという間に時間が過ぎてしまった。歌もしっかりしていて楽しかった。次回もぜひやって下さい。
|
・ |
新しい感覚の舞台で客席と一体になり、新しい試みで楽しい時間でした。
|
・ |
人は人の中でしか生きれない。エコな演劇、大変面白かった。20年観ましたが初めてこんな面白い企画の劇を観ました!ありがとうございました。
|
・ |
あのシンプルな中で多彩な工夫でイメージをたくさん出すことの素晴らしさにただただ感心しました。歌も素晴らしいし、ユーモアもあり楽しいひと時でした。
|
・ |
素劇初めて観ました。声が素晴らしく男性の歌もよかった。
|
・ |
素劇ってなんだろう?と思いましたが、箱と紐と人間の声(口)と手足だけでこんなに素敵なお芝居が出来上がるのかと感動しました。楽しく、悲しく、普遍的な人間の性を照らし出して秀逸でした。
|
・ |
シンプルな舞台装置なのにそれを感じさせない面白さ。良かった。
|
・ |
役者同士の仲の良さ、質の高さ・・・色々感じられとても良かった。
|
・ |
箱と紐だけですべてを表現しているのが凄い。
|
・ |
とても楽しかった。口三味線でどうなるかと思ったが面白かった。
|
・ |
私の余り興味のない時代のこと、勉強になりました。
|
・ |
道具なしであらゆる手段を用いて千夜子の生涯に絡め、昭和歌謡史、昭和の時代を描いてお見事でした。
|
・ |
歌の歴史を面白おかしく、そして悲しさが加わった演劇に時間を忘れるほどでした。
|
・ |
この時期だからこそとても深く心にしみました。今も同じような状況だと思います。歌の力は復興の力になるんですね。
|
・ |
こういう演出は初めての体験です。本当に良かったです。お話の内容が良くわかりました。
|
・ |
素晴らしい歌声でした。
|
・ |
少し長く感じました。
|
・ |
とても考えられた構成で面白かったが曲がわからず少し・・・?だった。
|
・ |
カラオケ大会みたいで好きじゃなかった。黒ばっかりでつまらない。仮装大会にマネされそう。
|
・ |
すべてを役者の声で行なう、他に例のない演技、楽しかったです。
|
・ |
舞台演出楽しかったです。歌われた歌がかなり聞き覚えのある歌で自分の年齢を感じました。
|
・ |
ロープ一本であんなに表現出来感心してしまいました。
|
・ |
こんなときなのでたくさん元気をもらえてよかったです。電気を使わず役者さんが音を出して・・・エコですね。
|
・ |
素晴らしい演技力と歌唱力だった。言葉がとてもよく聞こえた。
|
・ |
こんなお芝居初めてでしたが、本当に楽しかった!の一言です。箱と紐と人の声、腕がこんなにも大道具・小道具になるなんて知りませんでした。
|
・ |
道具の使い方(特にひも)が面白かった。アカペラの歌も素晴らしかった。
|
・ |
シンプルな装置は見るもののイメージを掻き立てて良かったと思います。
|
・ |
口三味線、楽器や音響の進歩で久しかったです。装置、シンプルイズベスト!エコ芝居でしょう。でも役者たちは役以外にもたくさんやることがあり大変だったでしょう。
|
・ |
ピアノと思えばピアノに見える。船と思えば船に見える。お蕎麦屋さん、質屋・・・自分の想像力もまだまだいける!と思いました。チャラランチャンチャン♪しばらく頭から離れそうにないです。
|
・ |
次々と変わっていく舞台に次はどうなるのかとても楽しく期待できいい舞台でした。
|
・ |
大変懐かしかったです。
|
・ |
演出・演技とても良かったですが、ほとんどのネタがわかりませんでした。残念です。
|
・ |
皆歌がうまかった。楽しかった。
|
・ |
四角い黒い箱がいろいろな小道具に変化するのがとても面白かったです。
|
・ |
後列に団体の方たちがいておしゃべりが多くて少々うるさかった。
|
・ |
一人ひとりの役者さんが素晴らしかった。
|
・ |
とても面白い舞台展開で新鮮でした。声も良くとおって聞きやすかったです。
|
・ |
凄く練習されていてなかなか面白かったです。
|
・ |
箱とロープだけでの舞台装置、素晴らしかったです。イエスキリストになりきれるところが見事です。また観たい、他の演目も観たいと思いました。
|
・ |
箱とひもでの演出、舞台の基本の面白さを感じました。テンポも良く大変面白かったです。
|
・ |
聞いたことがあるようなないような、昭和懐かしい歌がいっぱいで楽しかったです。
|
・ |
長いコントを見ているようでした。
|
・ |
アカペラだけでの舞台は初めてでした。とても良かったです。
|
・ |
役者の動きが楽しかった。
|
・ |
「ひも」があんなにも表情を表すのに驚いた。「ひも」「箱」だけで立派な舞台装置になるのだとわかった。
|
・ |
箱とひもだけで大変身。とても楽しい舞台でした。これからも頑張ってください。
|
・ |
ストーリーもさることながらここまで「人」のみで構成されていることに感動です。役者さんたちの井戸端会議が少々長いでしょうか?後半間延びしていました。
|
・ |
雑談部分は必要だったのでしょうか?役者さんの間としてであれば休憩を入れたほうがよかったかと思うのですが・・・
|
・ |
勉強不足でこの劇団を知りませんでしたが大変楽しませていただきました。
|
・ |
一人ひとりの無駄のない動き、テンポのよさ、素晴らしかった。また観たいです。
|
・ |
大変素晴らしい公演でした。老若男女の協力と熱気が伝わってきました。またこの劇団の公演をぜひお願いします。
|
・ |
ロープと箱を効果的に使っていて良かったです。
|
・ |
実話と音楽の迫力ってこんなだったんだ。としみじみ堪能しました。
|
・ |
演出が楽しかった。
|
・ |
いろんな工夫でビックリ!
|
・ |
楽しかったが、冗長と感じる部分があった。
|
・ |
今日のは、たいして期待してなかったのですが、とても感動しました。すべてアカペラというのも新鮮で俳優さんたちの身のこなし一つ一つが素敵でした。
|
・ |
声だけでよくあれだけ表現できるものだと感じていました。月山、レール、マイク、VICTORなどなど
|
・ |
ロープの演出が素晴らしかった。千夜子の歌がきれいでした。
|
・ |
皆さん歌がお上手でした。昭和の流れが歌と共に懐かしい。
|
・ |
小道具の使い方が良かった。
|
・ |
3月11日、東北太平洋沖地震。青天の霹靂ともいえるような災害。そして原発事故。これから訪れるであろう経済困難。昭和の初期、戦前戦中戦後を生き抜いた一人の女性の生き様を見ると悲しみがまします。目覚しく発展した日本。ガンバレ日本。私たちも出来ることから前向きに!
|
・ |
道具のない中、とても楽しく観ることができました。色々なことが工夫されていてビックリ!あっという間の2時間でした。歌は素晴らしかったです。
|
・ |
面白かった。昭和の歌が聞けた。
|
・ |
舞台の変化が工夫があって感心。
|
・ |
皆芸達者でよかったが、題材が古すぎてよくわからなかったです。
|
・ |
人の一生ってわからないものですね。とても楽しかったです。
|
・ |
「あいの子」「めかけの子」差別が気になりました。十字架→私はクリスチャンではありませんがもしかしたら嫌がる人(神を侮辱されたと)がいるかもしれません。
|
・ |
皆が力を合わせてひとつの物を作り上げている。
|
・ |
わかりやすく明るい昭和歌謡史を見ることができて楽しかったです。私の知らない曲もたくさん出てきて白黒の世界で面白かった。
|
・ |
どんなに悲しくても辛くても歌と花は人を喜びに変えてくれます。頑張ろう日本!
|
・ |
ひもや箱が有効に使われていて「アッ!」とビックリしたり情景を想像できたり楽しい舞台でした。千夜子さんの人生を考えると楽しいなんて言っていられませんが・・・
|
・ |
箱とロープを使った演出のアイデアがとても良かった。短い時間で楽しい芝居だったがテーマは??歌ももう少し上手に歌ってほしかった。1本調子だった。
|
・ |
音楽劇で面白かった。佐藤千夜子さんを知らないと観られないでしょうね。ある年代の人でないと。出てくる歌、全部知っていて懐かしかった。子供のころに歌っていた。
|
・ |
楽しい工夫がいっぱい盛り込んであって楽しかった。波の音とかもうるさいくらいだったが、笑えて面白かった。一流を感じた。劇団のまじめな姿勢に好感を持てた。もろ手を挙げて大変良かったに丸をつけるはずだったが、後半、なぜか飽きてしまった。申し訳ないが途中の雑談風のセリフとかは必要だったのだろうか。チャカチャチャ・・と夢に出てきそうだ。
|
・ |
宴会芸のようだし歌が多すぎる。
|
・ |
ロープの使い方、小道具の使い方すばらしかった。全員素晴らしいチームワークでみるみる引き付けられました。
|
・ |
奇抜で面白かったが同じパターンで長すぎたように思う。
|
・ |
素劇をはじめてみました。素朴でとても良かった。
|
・ |
笑いと涙ありの人の一生を上手に変わった演出で楽しませていただきました。
|
・ |
とても工夫されていて楽しかった。
|
・ |
口三味線、ロープ、汽車の音など使っているものが皆シンプルなのに凄くよかったです。アイデア満載でした。
|
・ |
黒箱だけであんなに色々な背景になるとは素晴らしい。
|
・ |
演じているというか楽しんで知るというか、こちらまで一緒に楽しんじゃいました。ありがとうございました。他の公演も観てみたいです。
|
・ |
箱やロープのアイデアがとっても良かった。皆さんの声がよく通って楽しく観られました。伴奏も良かった。懐かしい曲ばかりで観てて昔を思い出しました。
|
・ |
皆さんのハーモニー、歌声、表情、身のこなしが素晴らしかった。聞いたことあるなぁという歌が結構あったので楽しめた。
|
・ |
箱、ひもを上手に変化させた演出、とても良かったです。腕で表したVICTORスゴイ!
|
・ |
仮装大賞の番組を見ているようで少し長く感じました。悲しい場面で観客の笑いを誘ってしまったところも少し残念です。途中で帰られた男性2人、失礼ではないでしょうか?
|
・ |
大変ビックリ!いい意味で驚きました。
|
・ |
箱が色々なものに変化して感心しました。ひもを使っての月山をはじめ、素晴らしかったです。音楽もとても楽しめました。
|
・ |
少ない道具をとても有効に使っていてアイデアがとても良かった。
|
・ |
衣装がちょっと・・・舞台装置も?
|
・ |
佐藤千夜子の生きた時代、大変な時代。歌が皆を明るくする。
|
・ |
ロープと箱と黒子での小道具。コミカルな音響、とても楽しかった。役者さんの演技もさることながら歌声が素晴らしい。昔の歌を知らない世代でも引き込まれた。
|
・ |
とにかく楽しかった。8年前より歌声に味が出ていました。
|
・ |
毎日気分が落ち込んでいました。開催してくれてありがとう。
|
・ |
上演時間が長すぎかなと思います。ストーリーの中身に対して。
|
・ |
演出がとても面白かった。
|
・ |
シンプルな舞台装置でうまく演出していた。
|
・ |
素劇とは本読みに立ち会う、観る私たち観客なのか。スピード感のある消化された舞台ともいえるのか。好きかどうかは好みの問題か。
|
・ |
ロープの使い方が面白かったです。歌が楽しかった。
|
・ |
素劇というものをはじめて観させていただきました。内容もですが構成?アイデア?とても素晴らしく感心させられました。ありがとうです。
|
・ |
アッと驚くパフォーマンス、作品の面白さ。飽きないで楽しめました。
|
・ |
もう少し曲わかればもっと楽しかったと思う。
|
・ |
大変面白かったのですがこのお芝居で何を訴えようとしたのかいまひとつわかりませんでした。
|
・ |
佐藤千夜子の生涯をアカペラで伝えながら、今は亡き懐かしい歌手の方々が登場し楽しい舞台でした。素劇は想像をふくらませてシンプルであるが、そのものがあるように見えてくるのがとても良かった。
|
・ |
合わせるのが大変だと思いました。
|
・ |
久し振りに楽しい観劇でした。ストーリーも演技も音楽も素晴らしかったです。擬声語も楽器の音も上手で稽古の成果が出てたと思います。
|
・ |
箱とロープと役者の体と最小限の小道具で様々な場面を作り出していてこれが舞台の醍醐味ですね。公演を重ねるごとに、よりシンプルに良いものになるでしょう。
|
・ |
とても良かったです。題名からそしてこの状況なので正直来るのに拒んでおりましたが、最初の場面で半纏を脱がれた瞬間に私のイメージを裏切り、来て良かったと思いました。無彩色の衣装とロープ1本、黒の箱のみなのにイメージが膨らみました。こんなお芝居は初めてです。魅了されました。
|
・ |
アカペラの歌の数々、とっても良かったです。
|
・ |
舞台の道具をはじめ構成についていけない。無理がある。歌も飽きた。途中の語りも面白くなく疲れた。
|
・ |
懐かしい曲をたくさん聴きました。
|
・ |
舞台装置、役者さんの体の効果的な使い方(特に手や腕)にビックリもし、感動もしました。また、この劇団の舞台を観てみたいと思います。
|
・ |
黒い箱がジープに教会にと楽しい変化が素敵でした。
|
・ |
佐藤千夜子さんの声がとてもきれいでした。
|
・ |
とても良かったが、歌唱力がもっと備わっていればもっと心に響く劇になったと思う。
|
・ |
素劇のアイデアが面白く、シンプルなのにイメージ豊かでアイデアにうならされました。
|
・ |
簡単なものを効果的に利用して意表をつき楽しかった。
|
・ |
久し振りの懐かしい歌でした。
|
・ |
肩のこらない舞台最高!おもしろかった。劇団1980の舞台また観たいです。
|
・ |
とても楽しかったです。この様な舞台を観るのは初めてです。本当に楽しかった。 |
|
↑Top
|
60代・女性 |
・ |
とてもよかった。楽しかったです。
口三味線がとても良かった。
|
・ |
とても面白い運びだった。3人で一人の生涯を演じるのも面白かった。
|
・ |
千夜子さんも喜んでいらっしゃるでしょう。
|
・ |
昔なつかしの音楽がよかった。家にレコードが何枚かあった。
|
・ |
手作りバンソー最高。大きな元気をいただきました。
|
・ |
ユニークな芝居がとても楽しく見ることが出来ました。
|
・ |
すごい練習量を感じさせてもらいました。
|
・ |
皆さんとても歌がお上手で声が良くて時代の流れが良くわかって大変よかったです。
|
・ |
歌と人の動きだけで舞台装置がなく工夫がよかった。
|
・ |
とても新鮮な舞台でした。歌のもつ力を感じました。今も必要ですね。
|
・ |
単なる一生記かと思っていたがとても面白かった。黒子風な全員がとても良い。
|
・ |
著手も楽しく観ることができました。歌もじょうずでした。
|
・ |
演じている方が一番楽しんでいるようです。まるで宴会!! わざありでアイデアマンサイ。かもめがよかった山もよし、ブロック7個で安上がりの上、100%役わりを担っていました。
|
・ |
よくわからないので寝てしまった。
|
・ |
口三味線のお芝居ははじめてでおもしろかった。
|
・ |
久しぶりに楽しく過ごさせていただいた。
|
・ |
懐かしい歌。今まで見た事のない舞台、楽しかったです。何故か戦後の復興を思い出させてくれました。今回の東北もこの目で美しい街をみる事ができるような気がします。
|
・ |
震災以来毎日が暗い気持ちでしたが、おかげさまで今日は楽しかったです。
|
・ |
シンプルな舞台であったが面白かった、又来てね。
|
・ |
色々工夫されていて、とても楽しかったです。
|
・ |
なつかしい曲でタイムスリップしたかのようでした。
|
・ |
意表をついたおもしろいお芝居でした。
|
・ |
ずい分とにぎやかだったがたのしかった。
|
・ |
ロープの使用パフォーマンスのすばらしさ。
|
・ |
なつかしい歌が次から次に出て大変楽しく観劇しました。
|
・ |
以前横浜の本多劇場にて「大往生」を観させて戴きましたが、今日の公演もとても楽しくすばらしかったです。
|
・ |
今までにない演出でとても楽しく拝見しました。
|
・ |
心に火がともりました。ありがとう。
|
・ |
15人のアカペラ、白のロープで風景から小道具(小箱18個)なんと、いままでにない劇でした。ほんとに良かったです。15人が一つの心になりとけあって共鳴していました。とてもよかったです!!
|
・ |
なつかしい曲がいっぱいはいっていて、楽しめました。
|
・ |
歌が皆様大変上手でした。時代が良く解った。
|
・ |
ロープと箱でとてもよく演出されてすばらしかったです。一人一人の演技も良かった。
|
・ |
久々になつかしい歌を聞きうれしく思いました。
|
・ |
演技、歌と歌の伴奏、演出 島瀬和子
|
・ |
母や姉から良く聞いた歌を又聞く事が出来て大変なつかしく思いだしました。
|
・ |
母が良く歌っているのを思い出します。
|
・ |
主人公の生きざまがよくわかった。
|
・ |
震災で心がつらかったので、とても楽しい時間でした。元気が出ました。
箱とロープ、不思議な世界でした。楽しかったーーー。
|
・ |
とても楽しかったです。大正、昭和と時代の波に翻弄されて、今日此の頃とも似た世相でもあるのでは。
|
・ |
東北関東大震災の後でいろいろ考えさせられることがありました。
|
・ |
独特の演出で、楽しく観ることができた。
|
・ |
別に観る程の物ではなかった。
|
・ |
人生の浮き沈み、最後の悲しい結末、一人の女の人の人生が細かくつづられ最後にはなぜか涙が出てしまいました。 |
・ |
舞台をいろいろな形で情景を伝える。口三味線で伝えるという事に感心しました。とっても心に残る芝居でした。
|
・ |
この所気持ちが落ち込んでいたので、久しぶりに笑って気分転換が出来た。ありがとう!
|
・ |
とっても良かった。今までで一番。演出が上手。なつかしいうたがいっぱい、うたも上手。黒い箱とロープの使い方、一人一人魅力的。それを皆でうごかすチームワーク。一番前、はしっこにも楽しかった。
|
・ |
面白かった。地味だったが今の状況に合っていた。
|
・ |
好き嫌いのはっきりある芝居だと思います。時代、テーマが古すぎてピンときませんでした。ちょっと退屈でした。
|
・ |
あまり期待してなかったがとても良かった。ヒモと箱で全てをあらわしよく工夫されていたと思う。
|
・ |
全部人物でやるのが面白かった。音、背影。
|
・ |
不思議な演劇でしたがとても感動しました。
|
・ |
どうしても東北の人達を思い悲しいのか楽しいのか、でもがんばってほしいと思いました。
|
・ |
ジェスチャーの現す物が大変わかりやすく歌も懐かしく大変良かった。
|
・ |
人は人の中・・・テーマ、今、東北の方の地震で被災された方々にも通じる思いである。沈んだ毎日に笑うことの意味も味わいました。
|
・ |
無から造る。被災の後だけに知恵と技術、唄と笑い。頑張れ日本。復興出来るそう思う。勇気、変われる 変わってゆく。全曲が聞き覚えのあるものばかり、楽しかったです。
|
・ |
予備知識が無かったが、とても面白かった。
|
・ |
大変なときですけど、鑑賞できて良かったです。皆でガンバリましょう!!
初めての様な芝居に嬉しくなりました。
懐かしい。むかし父が歌っていた歌が多かった。
|
・ |
久しぶりに楽しい時間でした。休憩しましても長く感じる事なく楽しかった!!
|
・ |
震災後こようかどうしようと思った観劇でした。終わった後、涙が出ました。とても良かった。本当に来てよかったと思いました。
|
・ |
久しぶりに気分が晴れやかになりました。ありがとう。舞台の役者と観客がひとつになったような木がしました。久し振りです。このような劇は。
|
・ |
素劇の演出が面白かったです。いいお声でした。
|
・ |
この時、素敵な時間をありがとう。このひと時が早く被災地の方々にも訪れることを願っています。 モリタ
|
・ |
素劇というジャンルを久し振りに観て、はじめて素劇と出会う時の心のときめく驚きがよみがえりました。
|
・ |
佐藤千夜子とてもなつかしかった。
|
・ |
役者自身が楽しんでやっているようで、こちらにも伝わってきた。とてもよかった。
|
・ |
全て手作りの演技で盛り上げるのもよく考えている。
|
・ |
舞台運びが、ユニークで楽しい芝居。ロープと箱と15人全員がひとつになって人は人のなかでしか生きられない、そのままでした。
|
・ |
素晴らしい演技力。災害の後久しぶりに笑い、いろいろ工夫なさって感動しました。頑張ってください。
|
・ |
おもいがけない演出におどろいた。
|
・ |
いつもとまったく違う音楽劇でとても楽しかったです。同じような時代背景だけれど、戦争にだけはならないようがんばりたい。
|
・ |
唄で人々を元気ずけられるのがすばらしいと思いました。
|
・ |
役者の皆さんも楽しそうで私も楽しくなりました。
|
・ |
シンプルな中に、役者さんたちの清涼の良さに感動しました。
|
・ |
震災のあと、楽しむことをひかえておりました。ひさしぶりに楽しませてもらいました。
|
・ |
演出に大変興味を持ちました。楽しい素劇でした。
|
・ |
人間の声だけの舞台はとてもすばらしく思います。
|
・ |
大変楽しかったです。時代の流れがよくわかった。
|
・ |
とても工夫されていて良かった。
|
・ |
ひも、口三味線がとてもよかった。
|
・ |
大変おもしろかった。せつない物語。
|
・ |
とてもおもしろく、よかったです。素劇とはどんなものか興味がありましたがよかった。
|
・ |
箱の使い方がすばらしかった。
|
・ |
いままでにない楽しかったです。
|
・ |
舞台装置が手作りでひもの演出はとてもよかった。
|
・ |
おもしろい演出で想像力をかきたてられ良かったです。売られた世代が少しズレていたせいか、劇中では賛美歌が一番心に染みました。セリフはしゃべっているのですがここの感情表現という意味で、少し満足出来ないものがありました。目の前をマーチングバンドが通り過ぎていったというような感じでした。
|
・ |
とてもきれいな歌声に感動しました。
役者の声量に感心しました。その時代は良く知りませんでしたが、少しわかった気がします。
|
・ |
とても素晴らしかった。小道具箱とロープがとてもリアルに表現されていて感動しました。
|
・ |
節電芝居、人の手、工夫により舞台が出来た。スバラシイ。
|
・ |
歌がすばらしかった。
|
・ |
縄の使い方が効果的でした。
|
・ |
箱とひもで劇ができるなんて!!
|
・ |
演技の一つ一つが良かった。歌も上手だった。動きの早さにおどろいた。
|
・ |
シンプルな舞台装置、どのように展開するのか、興味がありました。幼い日に聞いた父母、祖父母の口ずさんでいた歌の数々なつかしく、過ぎた日を思い出すことができました。ありがとうございました。
|
・ |
歌もとても良かったです。又、見たいと思いました。
|
・ |
大変簡素な舞台装置でしたが、役者さんたちの芸、歌等でとても変化の多い舞台でした。
|
・ |
人の声だけでここまで作れるのかと思いました。本当に素晴しい舞台でした。
|
・ |
とても良かったです。戦後生まれですが良くわかった。
|
・ |
ざんし〜〜ん!!いや、なかなか興味深かったです。手造り感たっぷりで楽しめました。継ぎのゆる感も良かったです。
|
・ |
とてもユニークで面白かった。楽しい中にも戦争のテーマが盛り込まれていた。
|
・ |
暗い今の時、楽しい歌声でフットビました。
|
・ |
数個の箱とヒモを使って、よくもあれだけの多くの背景や舞台装置ができるのもだとびっくりしました。
|
・ |
タイクツ!テーマにも深みがないし、演出家、出演者の自己満足の作品と思う。中盤は耐えきれず寝てしまいました。こういう作品に会うたびに、やめようか(演鑑協を)と思ってしまう。
|
・ |
リズムがあり、とっても楽しかった。
|
・ |
演者と客が一緒感があり良かった。
|
・ |
とてもとてもよかった。
|
・ |
おもしろかった。
|
・ |
ユニークな舞台でとてもおもしろかった。
|
・ |
演出×舞台装置に工夫があっておもしろかった。
|
・ |
とても良かったです。田舎を思い出しました。芝居を見られることの幸せでした。
|
・ |
シンプルな装置で素晴しい演出に拍手拍手でした。本当に楽しい舞台でした。
|
・ |
役者さんが芸達者でロープと箱の演出がすばらしかったです。
|
・ |
とても面白かった。舞台装置というか演出というかとても斬新で良かった。
|
・ |
あまり期待していなかったが初めから度肝を抜かれ、とても面白く舞台に釘付けになった。
|
・ |
こういう舞台は初めてで何もかも人間だけでやってしまい、それになんとも懐かしく新鮮にうつって心に響きました。ありがとうございました。
|
・ |
歌がとても良かったです。昔懐かしい歌で大変良かったとおもいます。
|
・ |
とても楽しませてもらいました。素劇は全く初めてで、すばやく場面転換が行なわれ、本当に不思議でした。
|
・ |
限られた道具をマジックのように使い、感心するばかり。素晴らしい舞台をありがとうございました。
|
・ |
小道具が大活躍であんな使い方があるのかととても面白かったです。イメージをかきたてられました。知っている曲ばかりだったのも楽しいような悲しいような(苦笑)
|
・ |
テーマ曲の歌詞が目で読めるように出来たら面白かったかも。テレビのような感じで。
|
・ |
面白い企画でした。アイデアばっちりでした。
|
・ |
暗いニュースの中で本当に素晴らしかった。懐かしい歌が多くいいひと時を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
|
・ |
箱とひも、手ぬぐいなどを使って効果的に雰囲気を出していて素晴らしかった。
|
・ |
今の東北関東大震災と照らし合わせ、とても感じることが多かったです。あまり道具を使わず、あれだけのことが演技で出来るとはビックリです。
|
・ |
こんな方法があるとは知りませんでした。箱とひも、人でこんな素晴らしい劇ができるとは初めてなので驚きました。大変良かったです。
|
・ |
懐かしい歌を聞けてよかった。日本の良い歌は今も歌い継がれていると思います。
|
・ |
珍しい舞台でとても楽しめた。
|
・ |
いつもと違った目新しい演出で大変良かった。
|
・ |
一風変わった舞台で面白かった。
|
・ |
大変良かった。佐藤さん、初めて聞く人でした。
|
・ |
客席案内までしていただき恐縮の限り
|
・ |
とても楽しかった。懐かしかった。
|
・ |
BOXとロープの使い方が面白かった。中央席の数名が大きな声で話しているのがマナー違反。
|
・ |
意外な装置の工夫でよかった。
|
・ |
舞台ならではの演出で楽しかった。紐や箱の使い方、人の腕など。団員もかなり年齢層が高く、昔の歌は60代半ば以降の観客には懐かしかった。人の一生が戦争によって流転していく姿が虚しかった。
|
・ |
昔の話題なのに演出がとても新しいと思いました。
|
・ |
懐かしい歌がたくさん聞けたので、とても嬉しかった。母親が良く歌っていたので、母を思い出しました。
|
・ |
佐藤千夜子という人を今取り上げる意図、またどういう視点で描こうとしているのかということが良くわからない舞台でした。あのような素劇という表現方法をとった演出方法と内容が一体となって訴えてくるのもがないのです。歌手が主人公ですから、音楽だけでもと思いましたが、役者さんの歌の魅力がイマイチでした。場と場を繋ぐコントのような男性のやり取りは緊張感を壊しているように感じます。年に6回の観劇会ですからもう少し質の良いものを望みます。
|
・ |
大震災の後の公演、開催してくださってありがとう。
|
・ |
亡き父母を思い出しました。
|
・ |
子供のころに聞き覚えた歌が次々に出てきて、とても懐かしかった。
|
・ |
思っていたより大変良かった。
|
・ |
役者の方々の動き、テンポ、見応えあり、とても楽しませていただきました。
|
・ |
とてもユニークでよかったです。声も良く通り素晴らしかった。
|
・ |
戦時中、昭和史が良くのみこめた気がする。一文字が良く映えていた。
|
・ |
以前NHKでドラマがあり覚えています。変わったタイプのお芝居で忘れないと思います。
|
・ |
ロープでの表現は面白い。アカペラばかりでは飽きる。ピアノぐらいは使ったほうが盛り上がるのでは?舞台が地味だった。
|
・ |
最初から最後まで声を出し、アカペラで役者さんの心が伝わってきました。ステージと一体になった。良かったです。昭和を思い出しました。
|
・ |
ほとんどの曲を知っている自分にビックリです。アカペラでの歌が良かったです。地震で落ち込んでいるときに元気な歌良かったです。
|
・ |
アイデアいっぱいで楽しめました。
|
・ |
懐かしい歌を色々と楽しみました。
|
・ |
今まで観たこともない舞台装置。箱、ロープ、人の手などの表現。全員が黒子での演技→それが新鮮に受け入れられたのが感動でした。
|
・ |
元気の良い舞台で皆さんお上手でした。楽しかったです。
|
・ |
子供の頃を思い出しました。
|
・ |
父母が歌っていた歌詞、メロディーがとても懐かしく感じました。
|
・ |
観劇日変更をお願いしました。お忙しいのにありがとうございました。おかげさまで楽しめました。伸びやかな歌声はもちろん素敵。ロープ、パントマイム風の初体験の楽しい舞台でした。
|
・ |
意外性を持った今回の演劇でした。
|
・ |
良かったです。国民を盲目にして戦争へ突入させた人びとが責任も取らず、戦後も生き抜き、そして原発でまた今まで安全だと国民をだましてきたツケが今、明らかになっています。純朴な東北の人々をこれ以上だまさないでほしい。ユーモアの中に辛らつな、そして佐藤千夜子さんの悲しみが重く響きました。
|
・ |
集団によるパントマイム的つくり方、新鮮でした。口三味線がリズム感にあふれ、口癖になりそうです。テーマが今と重なりましたが、大笑いさせていただきました。
|
・ |
震災の後の観劇、また懐かしい名曲が聴けました。6年前に死んだ母が観たら涙を流すことでしょう。
|
・ |
公園で死ぬ場面から、山の向こうに消えていく場面で終わるとすると、この場面が最後であろうと思っていたが意外。
|
・ |
途中で世間話みたいになるのがちょっと気になりました。
|
・ |
日本の近代史を歌と共に振り返ることが出来ました。演出、歌、舞台構成共によく、とても楽しく観れました。
|
・ |
素劇とはこういうものかと思いました。主人公は知らないけれど歌は知っていました。名だたる作曲家をうならせる人の最後が?。
|
・ |
太平洋戦争の頃から涙が止まらなくなりました。戦地慰問の兵隊さんがどんな思いで歌を聞いていたのかと・・・。カラオケで東京行進曲は辛くて歌えそうもない・・・。千夜子さんを知らない世代ですが、戦争で焼けたので・・・。
|
・ |
とにかく面白かった。笑いの中に涙が出て来た。
|
・ |
とても素晴らしかった。完成度がとても高いと思いました。
|
・ |
素の人間だけの演出はとてもおもしろかった。地震が起こったとたん「ガンバレニッポン、ニッポンは強い」の大合唱は戦争突入時と同じだと感じた。
|
・ |
箱とロープでとても舞台が、表現されて、びっくりしました。アイディアと演出のすばらしさに感動しました。
|
・ |
なつかしい昭和の歌が聞けて大変楽しく見ました。
|
・ |
皆さんが力いっぱいの演技とうた声とても楽しく面白くみさせて頂きました。
|
・ |
なつかしい歌でほんとによかった。
|
・ |
団員全体で作りあげたと思われる作品でとても良かった。少々舞台が暗かったように思われます。
|
・ |
ロープ、箱での演出大変良かった。昔し聞いた歌を思い出しました。役者一同、ありがとう。
|
・ |
箱と人とでこんなに表現出来ることに感激しました!!
演出に◎
|
・ |
大道具もあまり使わず、舞台の雰囲気を小道具と役者さん達の演技で良く表していたと思います。
|
・ |
なんと独創的な舞台でしょう!想像力をかきたて、音楽と共に流れる様に実に細かい表現力に感じました。そして笑う余裕をいただきました。ありがとう。
|
・ |
懐かしい曲を聴き楽しかったです。
|
・ |
想像をふくらませる舞台でとても楽しかったです。
|
・ |
想像力を働かせて観る楽しさ!装置がなくても衣しょうがなくても箱とロープだけでこれだけ表現できる。すばらしと思った。地震後気持ちがおちこんでいましたが、今日はでてきて良かったです。
|
・ |
なつかしい曲心にしみました。
|
・ |
パントマイムというか・・。演出が新鮮でした。皆さん芸達者で歌も上手でした。楽しく拝見しました。
|
・ |
たいへんユニークな舞台。15人のきびきびとした動きと箱・ひもの使い方がすばらしい。せりふと音が重なると聞き取りにくいのがおしまれる。
|
・ |
発想が最高。また私達がところどころで参加できたこと。何より今とても暗いニュースばかりの中で久々に笑えたしたのしかった。ありがとう。
|
・ |
出演者自身が一番楽しんでいたのでは。斬新な舞台でした。
|
・ |
勇気をもらいました。
|
・ |
素劇!!楽しかったです。
|
・ |
いろいろな演出時代のながれ私の知らない流行歌がでてきまして楽しませて頂きました。
|
・ |
懐かしい曲と楽しい演技で、ちょっと悲しくとても楽しかった。
|
・ |
新しいスタイルの劇。大変工夫されてて良かった。歌はいいですネ。シンプルいい。
|
・ |
とてもおもしろかった。くふうされていて。全然眠らないで見ることができました。セリフもよくわかりました。
|
・ |
思っていたより、ずっと素敵でした。
|
・ |
2011・3・11の災害の後で、観劇を迷っていました。(気がひけて・・)でも、観に来れて良かったです。この作品は、大勢の人達に観ていただきたい作品です。やっぱり観劇・演劇って、いいですね。(会員で良かったです。)
|
・ |
素晴らしかったです。舞台の変化を箱とひもで表現し、伴奏の口しゃみ線、すべてgood!!これからも劇団1980を観たいと思いました。(今回が初めてでしたので。)
|
・ |
意表をつく幕明けからとても楽しく見ました。
|
・ |
新鮮な感覚をもって観劇しました。
文句なく楽しめました。
理屈ぬきただ楽しんでよいのだと思えました。考えさせれる劇に出会った時も良いけれど・・
劇団の方が心から楽しんで演じていたのではないでしょうか。
|
・ |
戦後生まれの私でも聞いた事のある歌でした。地震、津波、そして原発と・・世の中どうなっていくのだろうという不安も戦中を生きてこられた人とも違う思いなのだろうかと思いました?
|
・ |
ひもや箱での風景描写がとても良かった。また歌が人々に与える力も素ばらしいこともあらためて感じた。
|
・ |
東日本がんばれ!現在の状況を戦後希望に向かって皆がたち上がる。小さい時聞いたなつかしい歌がこころにひびいた。
|
・ |
物販販売のうり声が会場のなかにまで鳴りひびき非常にうるさかった!(ただでさえ開演前はワサワサしているのに・・)
|
・ |
とても風変りで楽しいお芝居でした。
人間の声や腕、そしてロープや箱が素晴らしい小道具となるのを驚いてみせて頂きました。
|
・ |
なんともふしぎなステージ。こんなのははじめて観せてもらった。アイディアがすごい ロープの使い方参考になった。途中少しねむくなった所もあったが最後は泣かされた。役者さん達すばらしい。見せ場いっぱい若い人とベテランのバランスが良かった。
|
・ |
15名のチームワーク ユーモア スピード感 本当に明治・大正・昭和をかけぬけた。今に続く歌謡 衆と共にある歌を考えさせられた。苦しい時今こそ歌だ!
|
・ |
一から十まで楽器の音を声で終わらせる事はびっくりしてとてもすてきでした。
|
・ |
3・11以来気持ちが縮じこまって観劇する気がありませんでしたが、そんな中務めて平常心で舞台に立ってくださった劇団の皆様、公演を支えてくださった鑑賞会の皆様に感謝いたします。
|
・ |
久しぶりに明るい気持ちになりました。
|
・ |
内容が暗いようで悲しい話だと思いましたが笑いが取り入れて、今までにない進行に感心しました。唯、隣の席で香水の臭いが強くて頭がジンジンきてとても気になりました。気を付けてほしいですね。
|
・ |
数十年お世話になりました。今回で退会しますが事務局の方、仲間の皆さんお世話になりました。ありがとうございました。
|
・ |
今までで初めての演出物を観ました。
|
・ |
大変良かった。アイディアが良かった。
|
・ |
舞台装置とアカペラがとても素適でした。佐藤千夜子さんの事をこの劇で知る事が出来て、楽しかったです。
|
・ |
楽しく過ごさせて頂きました。
|
・ |
面白おかしいのになぜか涙が出てきました。心の底にあるものをほりおこしているようでした。
|
・ |
普通に話しているのが、ききづらかった。
|
・ |
とても楽しく、感動しました。
|
・ |
今までにない演出が新鮮な感じがした。
|
・ |
アカペラで演出、演技、個性ある舞台 なつかしい歌、聞いた事のない歌、一緒に口づさみ、なかなかまとまっていた。たのしかったです。
|
・ |
とても歌がうまい いちもとちがう舞台でよかった
|
・ |
素晴らしかった!!
|
・ |
全員の声がすばらしい。箱とロープの上手の使い方に感心した。
東北地震の後のはじめての演劇、日本人のあたたかさ 人は人の中で生きる。きっと東北も立ちなおれる。がんばってほしい。戦後復興した日本人の強さの様に。
|
・ |
とても面白く楽しかった。細かい仕草演出にみている方が想像力をかきたてられ大変良かった。
|
・ |
役者は歌もうたえないといけないんだ。おもしろかった。今日のテレビのコマーシャルで「強い国 日本」を見たところなので軍国主義について考えました。
|
・ |
すごくよかったです。構成が面白く最後までひきこまれました。
|
・ |
とてもよかったです。
|
・ |
なつかしい歌と共に時代の流れがわかりました。東京行進曲にはドラマがあることがわかりました。
|
・ |
小供の学芸会なみ。全体に品がない。悪ふざけが過ぎる。4600円でこんなものを見せられるとは。退会を考えます。
|
・ |
アカペラで進行なかなか良かった。明治からS・20まで長い年月をみせていただきました。ありがとう!!
|
・ |
箱とロープだけで舞台装置ができ、パントマイム、歌で十分、なお芝居ができてもうびっくりしどうしでした。ユーモアもあり大変たのしかったです。
|
・ |
久々にたのしい舞台でした。
|
・ |
大変楽しくこの時期に心配もありましたが来て良かったと思いました。
|
・ |
キャンセル待ちがおおかったのに、事務局の方のてきせつな案内で皆さん席につくことができました。ありがとうございました。
後ろの席の人がお茶の間でテレビを見ているようにおしゃべりが多くて集中できなかった。
|
・ |
たくさん昔の歌が聞けて良かった。
|
・ |
なつかしい昭和の曲とてもはげまされ力を得ました。ありがとうございました。
|
・ |
面白い演劇でした。とても新しい演出でたのしめました。
|
・ |
舞台装置がユニークで大変おもしろかった。昔がしのべて良かった。役者の歌声がとてもすんだ良い声でした。
|
・ |
一人で何役もされとても感動しました。
|
・ |
もうすごく面白かった。役者ぞろいで120%満足 本当のおしばい オペラ?
|
・ |
変わった芝居でライブ感がありたのしかった。最後の団員のお話が聞えなかった。
|
・ |
ロープ、箱、腕を駆使して、本当に楽しいおしばいでした。歌声も素晴らしく客席と一体になって良かったです。佐藤千夜子さんの人生もわかりました。
|
・ |
箱とロープと人間の手だけの舞台装置の迫力に感動しました。大がかりなセットなど不要、
何もないところに景色も道具も建物もはっきり見えました。あっという間に終わってしまった。唄の詞をセリフの様にしみじみ聞き入りました。
|
・ |
ほとんど知っている歌でしたので楽しくなつかしい気持ちで観劇しました。声もはっきりしていて良いと思いました。
|
・ |
15人の方々が一生懸命舞台をつくっていくのがとても興味深く、新しいかんじでした。
|
・ |
演劇とはこういう事だったのか・・と改めて認識しました。身体で表現する事のすばらしさを心から感じました。
|
・ |
ロープ、箱等少ない小道具?で充分想像豊かにしっかりストーリーを理解出来ました。有難う。
|
・ |
とてもおもしろい演出でした。初めて見た演出でとても印象に残りました。チームワークも良く、見ごとでした。
|
・ |
団員の息があってすばらしかったです。年代の高い方にはすごくなつかしかったのではないでしょうか。
|
・ |
とても良かった。
|
・ |
皆さん歌が上手でした。色の少ない舞台をうまく使っていて本当に良かったです。素晴らしかった!!
|
・ |
何かわすれている事を思いおこしてくれたようで、とても楽しかったです。これからもよい作品を願っております。
|
・ |
とても明るく良かったです。とても大変な時ですので災害もうしわけないようですが。
|
・ |
講成 皆様の歌声のつばらしさ
|
・ |
まん画を見ている様でおもしろかったです。
|
・ |
一生懸命で大変良かった。とてもなつかしかった。
|
・ |
今までに観たこともない不思議なお芝居でした。初めは好きではなかったけど、だんだん引き込まれていきました。きれいな声でした。(千夜子)
|
・ |
思っていたよりも大変楽しく見る事が出来ました。演出も。
|
・ |
時代の移りが心の中によみがえって来ました。
|
・ |
箱、ひも、人を使った演出がすごくよかった。
昔の事でよくわからない事もあったがわかりやすくしていたと思います。
|
・ |
美しい声で何曲もなつかしい歌をありがとう。
|
・ |
歴史背景もよくわかりました。内容も充実していました。
|
・ |
とてもよかったです。地震でおちこんでいました。久し振りに笑いました。ありがとうございました。
|
・ |
3月11日以来笑うことがなかったのにこの“ゲキ”を見て本当によかったです。
|
・ |
小道具をうまく使っていた。衣しょうが黒一色でもう少しカラフルでも良かったのではないかと思う。
|
・ |
とても楽しかったです。
|
・ |
ふしぎな演劇の世界でした。
|
・ |
声量が最高!手・腕の技法が素晴らしかった!“人は人の中でしか生きられない”
|
・ |
小道具を縄・箱とても面白かったです。
|
・ |
一生懸命は伝わってきたが、ストーリーを追う気配が強すぎた。喜劇かシリアスかどっちつかずかなと思った。
|
・ |
楽しかった とても とても
こういう舞台始めて 佐藤千夜子の生涯よく分かりました。箱の使い方とても素晴らしかった。ブラボー
|
・ |
たくさんのなつかしい歌を利かせていただきありがとうございました。
|
・ |
ある歌手の一生を考えられた舞台装置で表現されているのはとてもおもしろかった。内容的には少し中だるみがありもっとテンポよく進めた方がよかったのでは 素劇の意味
|
・ |
箱とロープとパントマイムで観る者に連想させる初めて観る舞台。とても面白かったです。
|
・ |
演出が変わっていてとても良かった。
|
・ |
舞台装置面白かった。主人公の歌もよかった。(知らなかった。)
|
・ |
最高に楽しく見せて頂きました。おもしろかったですよ。
|
・ |
たいへんたのしい時間をありがとうございました。
|
・ |
素劇の楽しさを初めて体験しました。とても楽しめました。
|
・ |
とても楽しかったです。
|
・ |
2時間があっという間に感じる程楽しい舞台でした。紐と箱でいろいろ考えが楽しいです。
|
・ |
舞台の工夫がとてもよかった。
|
・ |
このご時世つらい日々を忘れさせてくれました。歌っていいなあ。みんないい声でした。
|
・ |
チームワークとても良く素晴らしかった。
|
・ |
キャンセル待ちが多いのにびっくりしました。初めて観ました。(入会したばかり)楽しかったです。
|
・ |
少々古すぎる。演出がとても工夫されていておもしろかった。
|
・ |
なかなかおもしろい企画でとても楽しめました。60才前半でも小さい時に聞いた音楽なのでなつかしかったです。
|
・ |
ロープと箱と手拭いで全ての小道具を表現し伴奏も効果音も全て人で現し良かった。唄はすばらしい。
|
・ |
出演者がとても楽しんで演技していたのが良く伝わってこちらもとても楽しかった。歌がとてもなつかしく思った。
|
・ |
無から有を感じました。戦争は体験していないけれど想像できました。
|
・ |
千夜子さん(2人目)良い声ですね。
|
・ |
今までにない、はじめての演出たのしかった。
|
・ |
出演者すべてでの舞台構成、伴奏、効果音を素晴らしい舞台に楽しく感動。
|
・ |
手造り舞台がとてもザンシンでした。
|
・ |
大道具、音響も特に人工的な物極力少ない中での表現方法おもしろかったです。表現するって素敵ですね。ヒトの声って素敵ですね。
|
・ |
箱とロープの演出が見事
|
・ |
舞台装置のアイデアがよかった。
|
・ |
後すぎて役者の顔の瓢女王がみえなくて残念!折角いい劇だったがおもしろみが半減した。寒かった(風がスースーときて)
|
・ |
初めて見た演劇でした。感動 歌が耳に残ってます。
|
・ |
箱とひもをじょうずにつかいとてもおもしろかったです。一緒に歌を口ずさむ事が出来て最高でした。
|
・ |
簡単な舞台でも装置も良く楽しかった。皆様頑張って下さい。
|
・ |
それぞれの個性が光ってました。
|
・ |
つなや、箱の使い方がとてもユニークでとてもおもしろい発想でした。
|
・ |
思いがけない舞台装置や口による音楽でとてもたのしかった。たのしかった!
|
・ |
舞台装置がめまぐるしい。つかれてしまった。
|
・ |
ロープ使いがぜつみょうだった。
|
・ |
力作で良かったが目に暗すぎる。この時期だからもっと明るく!
|
・ |
今までにない独特のお芝居 |
|
↑Top
|
70代・女性 |
・ |
笑わせてもらいました 楽しかったです。
|
・ |
観劇は心が癒されるもの、夢のあるものを期待している。ロープや腕の使い方の工夫には感心するものがあった。
|
・ |
アイディアが面白い。懐かしく観させていただきました。
|
・ |
戦後の歴史を歌で辿りながら一人の女性の生涯の素晴らしさ、悲惨さ、感動でした。自由会話の雰囲気がとても良かった。
|
・ |
素劇の素晴らしさと、可笑しさを充分味わえました。それぞれの性格(役者さん)が自然ににじみ出ていて良かったです。三ヶ月が面白かった!
|
・ |
音楽と共に、昔を思い出しながら見ていました。大変素晴らしい一時を過ごすことができました。最高に良かったです。
|
・ |
ともかく素晴らしかった。楽しかった。亡夫から佐藤千夜子の名前はよく聞いていたがこの様な人生とは…
|
・ |
懐かしい歌、時代を堪能しました。楽しかったです、ありがとうございました。
|
・ |
私の母(亡くなりましたが百歳になります)明治四十三年生まれ、昔の歌をよく聞いておりました。皆様、とても上手な役者さんでした。
|
・ |
今までにない舞台で面白かった。
|
・ |
テンポの良いお芝居で大変良かったです。皆さん、歌が大変上手でビックリしました。
|
・ |
とてもシンプルで楽しく、懐かしかったです。よく笑いました。
|
・ |
役者の芸術活動に感動する。
|
・ |
今までの公演の中で、最高でした。小学校時代、家でレコードを聞いていたので、あの間奏もよく知っていて…でも悲しい思いでも一朽です。今震災で暗くなっていますが、きっと音楽が明るくしてくれるでしょう。
|
・ |
演出の発想、協力がよかった。
|
・ |
今の大震災に一寸通じるお芝居でした。やはり「人間」ってすごいですね。少ない小道具で、よく表現されていて感心しました。劇団員皆様の歌唱力素晴らしかった。劇団員・観客一体で良かった。
|
・ |
最高でした。面白かった。
|
・ |
激動の時、六年間の空白時代の流れについていけないことは多々あります。
人は人の中でしか生きられないとは…
|
・ |
戦争がなかったら千夜子さんの運命も違ったものになっていたでしょうか? 歌は、全て聴いたことがありました とても懐かしかったです。
|
・ |
活気があり良かった。
|
・ |
皆さん、芸達者で感心しました。小道具が上手に使われていた(紐)
|
・ |
よく、工夫をされていました。面白く、よく笑った。
|
・ |
紐と箱と手拭い、シンプルな道具をフルに使いこなして会場を引き込んでとても素晴らしかったと思います。戦前から戦後まで、私も同じ時代に生きてよくわかりました。
|
・ |
劇団1980、聞いた事のない劇団名でしたが、最初から最後まで団員一人一人の活躍があって最高の出し物で今までになく楽しませていただきました。素晴らしい工夫のみられた出し物に感激
|
・ |
演出が非常に良かったです。
VICTAR、最高!
|
・ |
とてもよく出来ていました。楽しかったです。一人一人の出来が良かった。
|
・ |
こういう芝居は始めてです。
|
・ |
素劇とはどんなものだろう? 大変期待していた。その通りシンプルで面白い、その上歌がよい。スタッフの皆さんの力量の凄さに感激です。
|
・ |
無駄のない装置、役者さん達の熱演、地震の後に響きました。時代の流れをしみじみ感じました。
|
・ |
懐かしい歌を沢山聞かせてもらった。芸が細かくて良かった。
|
・ |
少し騒がし過ぎた。
|
・ |
期待していたより、とても良かった。古い歌を沢山うたって良かった。
|
・ |
全て最高でした。
|
・ |
舞台装置のアイディアが良かった。ストーリーの運びがまともすぎて、ワクワク感が無かった。
|
・ |
楽器を使わず、人笛と声で演じたのは素晴らしい。昭和の時代、懐かしく素晴らしかった。
|
・ |
涙と笑いをみせてくれました。大変良かったです。
|
・ |
動き、舞台装置、ロープひとつの表現 とても素晴らしかった。
|
・ |
創造と想像、一体となってとても楽しく、ちょっと考えさせられたり…
独創的で新鮮でした。
|
・ |
何時もと違った演技法で、良かったです。
|
・ |
始めから最後まで飽きもせず、リズミカルなお芝居でとても楽しかったです。私の父も山形出身なので感謝しています。歌声と声良かったわ。
|
・ |
いろんな事を想わせて下さいました。
|
・ |
素劇とは?と、大変興味があった。とても爽やかで楽しめた。
|
・ |
楽器を使わず口演奏は本当に素晴らしかった。ロープ一本での数々の演技本当によく表現出来ました、と感心してしまいました。
|
・ |
今までにない舞台で、とても面白かった。
|
・ |
奇想天外の演出。縄・手などを有効に使っているのに驚いた。役者の動きも良い。但し、少しふざけ過ぎるところもあった。しかし、最後の結末をみるとその対比から見て、良かったのかもしれない。
|
・ |
千夜子役の声、のびのびしていて良い。道具(箱、綱)のみなのに、上手に使われている。全員の熱演に感動。「役者って楽しいだろうな〜」と感じさせられた。
|
・ |
懐かしい歌が沢山 楽しかったです。
|
・ |
何だか楽しい舞台との交流でした。知っている歌が多く、でも知らない歌もあって懐かしかったです。一本の紐が楽しかった。 千夜子さんの魂は天童に帰ったのでしょうか?
|
・ |
演出のアイディアが素晴らしかった。出演の皆さんの協力、力を合わせた演技に拍手!
|
・ |
舞台一つで、幕間もなく箱と綱を使ってストーリーを組立てて楽しかった。歌も知っているものばかりで懐かしく聞いた。
|
・ |
今までにない公演で楽しく観ました。昭和初期生まれの私などは、歌も懐かしく、藤原義江は知っていましたが、この歌手は始めて知りました。
|
・ |
黒い箱とロープ、面白かった。
|
・ |
どなたも歌が素晴らしかった。舞台の工夫が面白かった。懐かしく楽しく過ごせた時間でした。
|
・ |
一言、素晴らしい! この様な舞台演出は、今までに見たことが無かった。
素晴らしかった。感動!
|
・ |
今までと違った形式のお芝居でした。最後は何だか悲しくなりました。
|
・ |
テーマ・演目は私の年代にはピッタリで懐かしいというか感銘を受けました。
|
・ |
「素劇」とは?と思っていましたが、演じる皆様の素晴らしさに感激 又、観たいです!
|
・ |
素劇の面白さを見せていただきました。
|
・ |
ロープが生きていた。古い歌が懐かしかった。よく歌がうたえていた。
|
・ |
年配の方はとても懐かしかったのでは〜 とても楽しい一時でした。芸達者にお腹を抱えて笑いました。
|
・ |
懐かしい歌 楽しかったです。
|
・ |
すごく面白かった キャスティングがグーです。 榊原
|
・ |
開演前に客席でプログラムを売っていて、買い上げる毎に大声で挨拶をし鐘を鳴らすのが非常にうるさい。プログラムや資料を読み、芝居に集中しようとする時に困る。今後は止めて欲しい! 強く要望する。
|
・ |
佐藤千夜子の一生が良くわかり最後は涙が出ました。本当に素晴らしい歌手といいますか、感動しました。皆様の演技の楽しさに心から拍手を送ります。ありがとうございました。
藤本桂子
|
・ |
知らなかった人生、懐かしい曲に楽しませていただきました。
|
・ |
ヒモを使って… 面白かった。演劇鑑賞、五十数年こんな劇団は始めて〜
演鑑に感謝! 照井悦子
|
・ |
懐かしい歌が幾つも出てきて楽しかった。
|
・ |
山形出身のせいか?とても身近に感じました。懐かしい歌を沢山聴かせていただきありがとうございました。
豊岡典子
|
・ |
今日は良く聞こえました。
|
・ |
ほとんど知っている歌なので、とても良かったです。
|
・ |
懐かしい歌が次から次へと歌われ、つい口ずさんでしまいました。
|
・ |
演出がとても良かった。面白かったです。
|
・ |
大変懐かしく、楽しく観させていただきました。
|
・ |
大変楽しかった。一本の綱の使い方と四角の箱の有効利用、お金をかけずにエコ、エコ、エコ、エコではないですか 口三味線も楽しかった。
|
・ |
ロープ使いに感心しました。懐かしい歌をありがとうございました。
|
・ |
楽しかった。昭和の時代の音楽を楽しめました。
|
・ |
昔懐かしい歌に出会えてとても楽しかった。
|
・ |
一人一人の役者さんの心が伝わった。
|
・ |
舞台装置が新しい感じでステキでした。 後半が長くて、だれてきた。
|
・ |
少ない小道具でいろいろな変化をした舞台装置が作られ、感心した。
|
・ |
歌が素敵でした。 声も…
|
・ |
本日の劇団は、昔の子供の頃を思い出した。戦争の時を思い出して〜
大変に楽しかった。 渡辺
|
・ |
面白かった。 エコで良い。
|
・ |
劇団1980の劇は以前から好きでした。今回もとても楽しく拝見しました。久しぶりに観て、とても嬉しく思いました。
|
・ |
年代的に合い、とても面白く見せていただきました。音階も昔教わったのを思いだし、懐かしく思いました。
|
・ |
舞台装置がとても斬新的で良かった。効果音も全てコーラス 素敵でした。
|
・ |
とても懐かしい歌の時間でした。想像力も刺激され、楽しい、楽しい!
|
・ |
予想していなかった舞台でした。楽器の音も無く、でも充分に音楽を堪能できました。四角の箱と紐だけの装置、良いアイディアと感じ入りました。年齢からか音楽の数々、楽しみ懐かしかったです。
|
・ |
この様なのも良いかな〜 元気が出ましたよ。
|
・ |
とても素晴らしかった。ミュージカルのようです。
|
・ |
早いテンポで音楽も良かった。楽しかったです。
|
・ |
演出・演技いたるところに工夫が見られ、初めての素劇として面白く観られました。雑談風も内容の説明となり詳しく理解できました。千夜子さんの生い立ちが理解できました。
|
・ |
震災のニュースの時に、明るい芝居 大変良かったです。
|
・ |
とても良い歌声をありがとう!
|
・ |
途中何度かお客様参加の時間がありましたが、あれは無いほうが気持ちが中断されないで良いのではないでしょうか。
|
・ |
戦争中を想い出し、涙が出ました。佐藤さんのことは知りませんでした。
とても楽しく観させていただきました。
|
・ |
懐かしい歌声が沢山出てきて良かった。
|
・ |
懐かしい曲とストーリーに私も少女に戻りました。舞台装置が白い紐と箱で雰囲気作りが出来る素晴らしさに感動しました。アカペラで歌う佐藤千夜子役の役者さんの声量にも素晴らしく嬉しかったです。悲しい震災のニュースの日々に楽しいひと時を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
|
・ |
笑いながら日本の歌謡界の歴史、一人の女性の一生がわかりました。面白い芝居でした。
|
・ |
何と素晴らしいお芝居でした。楽器を使わず、すごい伴奏でした。
|
・ |
最初はビックリしましたが、演出が良かった。厭きさせないで、面白く、懐かしい歌が沢山あった。
|
・ |
今まで見た中で一番面白く又感心しました。シンプル・イズ・ベスト!
Tシャツ買いました。ずうっと応援したい。
|
・ |
シンプルな舞台が目新しく楽しかった。進行のスピード感があり、退屈せずに過ごしました。
|
・ |
戦前戦後の音楽情況がわかり、悲しみあり、喜びありで、面白うございました。
|
・ |
私の生まれも山形です。千夜子さんのことは昔から存じていました。本当に皆さんご苦労様でした。ありがとうございました。
|
・ |
舞台と一緒に大きくなった年代です。いろいろな事が走馬灯の様に蘇りました。良かったです。
|
・ |
楽しかった。そして悲しかった。今までにないテーマ・装置・その他なかなか良かった。舞台と客席が一体となって作り上げていた感じ。
|
・ |
大変良かったです。楽しい一時でした。ありがとうございました。
|
・ |
懐かしい歌が沢山出てきて嬉しかった。最終場面で実物写真を引き伸ばして見せたらどうでしょう〜
|
・ |
楽しかった。とにかく面白く、笑いと涙の感動で幸せでした。
|
・ |
積み木や縄を使った演出に感心したが腕文字のVICTORは笑ってしましましたが、当世にマッチした省エネの演出が良かった。
|
・ |
素晴らしかった。終わってしまうのが惜しかったくらい感激。七十一歳の生涯を非常に上手く纏めてあり、テープの技、ハーモニーの良さ、ユーモア言う事なし。今までで一番良かった
かな?
|
・ |
口三味線で工夫されていて楽しませていただきました。
|
・ |
佐藤千夜子が流行歌主として売れた時代の日本人の音楽への感覚は、今も変わらないのには感心した。クラシックに憧れていく千夜子の心情も理解できるが、なかなかクラシックで食べられないのは続いている。藤原義江の声は別格でした。全身を使って鴎や雀の表現。演出が見事、面白い舞台展開に時の立つのが、あっという間でした。
原発。地震・津波の悲惨さに打ちのめされそうでやっと会場に行きました。開演前の事務局長さんの落ち着いた対応で会場は安定しました。皆さん不安な心持でした。私には懐かしいメロディ、父母や叔父叔母の顔や声が聞こえてくるようでした。 浅田京子
|
・ |
第二次太平洋戦争に負けて焼け野原になってしまった。東京と今回の地震と津波の被害地の映像がダブってしまい、折角の舞台もやはり心暗い気持ちで見てしまいました。皆様の熱演に対して申し訳なく思っております。
|
・ |
一女性歌手の一生を、歌の歴史と共に辿るとても良い演出でした。時代なのでしょうが、最後は悲しい人生を閉じた事は何とも切ないです。アカペラは素晴らしかったです。
|
・ |
団員の皆様の団結にとても感動しました。
|
・ |
懐かしい歌や人の名前で楽しませていただきました。日本の歴史を顧みながら〜 私の父は、藤原さんとアメリカに渡る準備をしていたピアニストの一人だったそうで… 古い話ですね。
|
・ |
大変に楽しい時代性のある面白いものでした。
|
・ |
懐かしい歌をこの様な形(演出)でとても良かった。面白かったです。
|
・ |
最初、暗いと思いましたが、ストーリーは戦前から昭和にかけての一人の歌手を主体に小道具を使っての演出、とても良かった。当時を思い出されました。
|
・ |
舞台構成がとても新しく、面白く拝見しました。楽しい時間でした。
|
・ |
不思議な舞台装置、とても素敵でした。こんなストーリーとは予想もしませんでした。演技も良かったです。ありがとう。
|
・ |
本当に面白かった。変わった芝居でビックリした。声を出しっぱなしでお疲れさま。
|
・ |
アカペラが絶え間なく続き、楽しく拝見しました。
|
・ |
素劇始めてみました。皆様の熱演楽しく拝見しました。父は天童出身、叔母は、千夜子さんの事をよく知っていて、話を聞いていたので懐かしかった。
|
・ |
とても素晴らしかった。この時に観て、良かった。
|
・ |
懐かしい時代を回想しました。
|
・ |
初めての舞台観劇で感動しました。
|
・ |
昔懐かしい歌が良く聞くことが出来ました。
|
・ |
歌われていた歌がほとんど知っていたので、懐かしかった。
|
・ |
ストーリーが良くわかり、すごく楽しい舞台でした。舞台転換の箱と紐、素晴らしかった。
|
・ |
初めての舞台装置で面白かったです。
|
・ |
2,3曲を除いてほとんど知っている曲がたくさん聞けて懐かしかった。父母が持っていたレコードの数々を思い出し、楽しいひと時でした。千夜子さんの役の方の歌唱、変音が佐藤千夜子とそっくりのようでした。
|
・ |
団員が本当に一つに団結し、集中力の凄さに感激しました。
|
・ |
昭和の歴史を懐かしい音楽と共に振り返ることが出来て楽しかった。
|
・ |
擬態装置、レールに汽車、ピアノ、教会の作り等おもしろい。擬音、至る所で十分に生かされていた。照明を生かした舞台の壇上が良かった。顔、手の捌き、動きがきれい。
|
・ |
ずっと引き付けられていた。
|
・ |
演出が素晴らしかった。
|
・ |
団員の方、総出で迎えていただいて感激しました。佐藤千夜子の一生とともに日本の来し方が良くわかった。戦争中の幾多の経験が甦った。
|
・ |
ロープと箱の舞台装置、口演奏、アイディアに感服いたしました。震災のこの時期、沈んでいた心が明るくなった。歌はやっぱりいいですね。
|
・ |
佐藤千夜子の反乱な人生を生きた劇で大変良かった。懐かしい昭和の初期の耳に残っている曲も懐かしく思い出しました。
|
・ |
良いお芝居選んでくださり感謝しています。戦後のことなど色々思い出しました。今の非常時にもつながるところもありました。
|
・ |
シンプルな舞台、工夫を凝らした手法の数々。ロープの活躍、数々の歌を次々と楽しみました。知ってる歴史の日々深いステージでした。
|
・ |
昔を思い出し、楽しいやら苦しいやらでよかった。
|
・ |
全部良かった。
|
・ |
高校の演劇部並み(お粗末)
|
・ |
素晴らしい!計画停電の中、まさに省エネの演出。
|
・ |
紐一つですばらしいです。
|
・ |
綱一つであんなに変化を出せるのに驚き。ここの所体調を崩していて出てくるのにやっとでしたが、出て来て良かったです。
|
・ |
工夫された演出でとても楽しめました。役者の声がきれいで素敵でした。
|
・ |
素晴らしかったです。本当に楽しいひと時ありがとう。
|
・ |
新しい企画が面白い。
|
・ |
舞台変化大変面白かった。昔懐かしい音、私たちの年代、思い出して。『イロハニホヘト』『ドレミファソラシド』
|
・ |
演出が斬新。小道具や舞台装置が非常に簡単でも楽しめることが良くわかる作品だった。
|
・ |
奇抜な演出と合唱、独唱の素晴らしさを堪能しました。
|
・ |
紐一本が素晴らしい。
|
・ |
終戦が小4のときで団員さんと話をされた観客の人と年齢がほとんど同じでした。1980にまた会いたいです。
|
・ |
舞台の転換、新鮮だった。実は悲しい内容を笑わせながら進行、今の時期暗くならないでよかった。1980次会楽しみにしています。
|
・ |
出演者の方々で音も装置も自分たちの作ったもの、新しい演出大変楽しく感激いたしました。また、次回も楽しみにしています。
|
・ |
久し振りに観客と一体の舞台で楽しくひと時を過ごしました。
|
・ |
大正昭和の歌謡史を佐藤千夜子と共に描き出して面白かった。箱と紐を上手に使った演出も良かった。
|
・ |
手作りの見事さ、役者さんたちのフルの動きのユーモア。一本の紐、ブロックの活用術、ユーモアあふれる舞台を大いに楽しみました。
|
・ |
大変感動した。アカペラの歌であれだけ楽しませてくださりありがとうございました。
|
・ |
箱・ロープがいろいろなものになり感心した。歌も皆皆さん上手で休憩もない2時間余り、皆さんの熱演に感動しました。大変良かったです。
|
・ |
とても楽しく悲しくて笑いながら涙が出た。
|
・ |
懐かしい曲に出会って楽しかった。
|
・ |
この様な舞台は初めてでよく来てくれたと感動です。
|
・ |
エコの舞台装置は発想が面白かったが、内容はつまらなかった。
|
・ |
役者、道具、舞台が全編これアカペラ≠ニは驚いた。「素劇」という意味が良く理解できました。素材のよしあしがそのまま出て歌もセリフも上手だったりそうでもなかったり、でもアンサンブル良しです。箱とロープだけの装置が面白い。照明はもう少し明るいほうが観ていて楽。
サークル井戸端 伊藤和子
|
・ |
パンフの押し売りはうるさい。懐かしい歌をたくさん聞けてよかった。
|
・ |
歌が素晴らしかった。『歌は世につれ、世は歌につれ』戦中戦後、同時代を生きてきたとの感を深くしました。
|
・ |
楽しくって懐かしい歌の数々、舞台、演出、音楽、大満足でした。
|
・ |
ロープや箱での変幻自在な動きには感動。歌にも感心しまいた。東京行進曲をハミングしながら帰りそうです。
|
・ |
舞台装置がとても斬新で良かったです。
|
・ |
途中少し飽きた。熱演を認めます。
|
・ |
15名の息もピッタリでエネルギッシュでとても素晴らしかった。昔懐かしい歌、歌詞はところどころしか思い出せませんがつい口に出そうになりました。
|
・ |
白いロープと箱だけを使っての舞台。驚いたがとても楽しいひと時を過ごせた。昭和の歴史を音楽を通してよく理解で来て良かった。
|
・ |
役者さんたちの熱演、すばらしかったです。
|
・ |
歌は知っていたが、佐藤千夜子さんは知らなかった。ありがとう。楽しかったです。
|
・ |
洋琴、知っていました。笑いとペーソスの見事な融合!
|
・ |
シンプルながらとてもわかりやすく楽しかった。
|
・ |
初めての演出、興味が湧きました。大変楽しめました。役者さん一人ひとりの一生懸命が伝わりました。
|
・ |
アカペラがとても楽しかった。
|
・ |
あまり期待していなかったのですが、素晴らしい構成でとても楽しかった。手作りの舞台がとても面白かったです。
|
・ |
とても楽しく、少し切なく観劇できました。皆さん楽しみながら一生懸命さが窺えました。どうもありがとうございました。
|
・ |
なんとも理屈抜きに心にしみるものがあった。舞台、観客一体の観劇は初めてで感動でした。
|
・ |
皆さん本当に素晴らしい。活き活きとし、涙が出るほどに凄い。歌はほぼわかります。懐かしい!
|
・ |
戦後の佐藤さんを知っているので最後については淋しすぎます。
|
・ |
なかなか楽しかったです。松本方子
|
・ |
昭和の歌の数々が良かった。
|
・ |
老いも若きも皆さんが楽しんでいました。よく考えたものと感心していました。
|
・ |
観客参加的が楽しかった。
|
|
↑Top
|