横浜演劇鑑賞協会 Back Mail
top
観劇会ラインナップ
入会のご案内
横浜演鑑とはこんな会
事務局案内
会場案内
鑑賞会の歩み
掲示板
LINK
お問い合わせ
会員の感想
「おれたちは天使じゃない」会員の感想

10代・女性 >>
20代・女性 >>
30代・女性 >>
40代・女性 >>
50代・女性 >>
60代・女性 >>
70代・女性 >>
80代・女性 >>

10代・男性 >>
20代・男性 >>
30代・男性 >>
40代・男性 >>
60代・男性 >>
70代・男性 >>

10代・女性
役者さんの演技が素晴らしくて、どのキャラクターも愛せて楽しかったです。黒子さんがすごくかっこよくて可愛くてびっくりしました。だんだん良い人になっていく犯罪者トリオが可愛かったです。助六かわいい・・・おじさんかわいい・・・。死んでからナイスキャラになる黒川さんには笑わしてもらいました。生前も熱演でしたが、勿論、始さんの腹黒さ、うさんくささ、アホっぽさが個人的には一番見ていて楽しかったです。美声!

すごく面白かったです。プロのミュージカルは初めて見たんですが、とにかく歌うシーンの照明や、ダンスが愉快で、黒子の人たちがいい味出してました。演劇部なので、こんな楽しい舞台を作っていきたいと思いました。

  ↑Top
20代・女性

ねじ釘の哲の西本さんは、舞台に立つだけで存在感がありました。脱獄囚三人の息とサポート(ダンサー)役の人達の息もあっていると思います。キャンパスの助六の歌は全てシリアスで、もっと迫力のある物にしても良かったと思います。人物自体、一番悪(わる)の役柄ですので・・・。他、次女の動きもスムーズでした。泉の三太の罪の原因がいまいち分からなかった。イケメン役なのにもったいない。歌の内容をもっと伝わりやすくしてほしい。全体的に楽しく飽きがこない良い公演でした。

初めて鑑賞しました。映画とは違った演劇の素晴らしさを知りました。3Dでもない生の体感に圧倒されました。アツイ!!!

親が二十年前にこの劇を観ていたせいで「翼のない天使」は、聞き覚えのある曲でした。生で聞けて、とてもうれしかったです。音楽が素晴らしかったです。

  ↑Top
30代・女性
VIVA!再演!なつかし〜。思い出す〜。なぜか一緒に歌える〜。覚えてる〜。いい曲は、ずっといい!わかっているのに泣ける。私の泣ける歌のレパートリーの二曲がこの芝居に入ってます。今回はCD買います。
知的障害者のいる家の娘なんて怖くて(嫁にもらえない)〜」というセリフは人権的にどうなのでしょうか。もし、この舞台を見て「そうなんだ。」と思ってしまう人がいたら、と思うとこのセリフが頭から離れなくなりました。別の問題を題材に「お嫁にもらいたくない」を表現してもらえたら良かった、と思いました。
子供の頃(小学生)この公演を観ました。内容の記憶はありませんが、翼のない天使と、今今今は、一緒に口ずさんで楽しめました。泉の三太さんが「幕あい」のイメージと違くてビックリしました。
  ↑Top
40代・女性
とても良かったです。今まで何作も見てきましたが、今までで一番良かったです。ストーリーも唄もダンスもすべてが良かった。すごく笑ってすごく泣いた。一年の始めがこんなに素敵なお話しで大変良かった。本当にありがとうございました。クロコさん達もお疲れ様でした。
大分、間をおいて二回目なので、どんなだったかな〜?と思いましたが、クレオパトラちゃんも健在で、良かった良かった。二十年以上前にも少し気になったセリフ「キャンパスの助六」って今となっては(というか当時も古いんじゃないかい?と思ったのですが)わかりにくい人も多いんじゃないのかな。それとも年配の人しか観ないのかな。相変わらず、オモチャ箱のような舞台は楽しかったです。
エネルギッシュで素敵な舞台でした。シリアスなストーリーでありながら、いいタイミングで笑わせてもらいました。できれば悪者親子は生かしておいて、ギャフンという目に会わせた方が「今を生きる」というメッセージが生きたと思います。役者の皆さん、ありがとうございました。
長い歴史があるようだが、感性が現代社会と少しズレているような気がしている。

まだ入って間もなく、三回目の例会です。「おもしろいよ〜!」と噂の「おれたちは天使じゃない」期待通りでした。入ってよかった。

  ↑Top
50代・女性
これが「おれたちは天使じゃない」か!不覚にも感動してしまった。何が人に感動を呼ぶのか。人が人の心を動かす。これが素敵ですね。泉の三太、悪ぶってていいやつじゃん。最後まで悪になり切れないところが人間のいいところですね。駐在さんもいい味出してましたね。ところで駐在さんってああいう服でしたっけ?小道具の使い方、舞台装置の使い回し方、うまかったです。黒子さんも良かった。ボクシングの時は、黒のトランクスはいてました!前半、娘エリの恋人を思ってひとり歌うシーンなど、この手の舞台はちょっと勘弁して欲しいと思いましたが、後半思いなおしましたよ!
最高!スタートもビックリ、そしてエンディングもビックリ。笑って笑って涙があふれ、最後には感動の涙、涙。黒子さん達の存在もとってもいいですねぇ。今までアンケートは書かなかったが、今回ばかりは・・・ブラボーと大きな声で叫びたい。
いつも前半眠ってしまってましたが、今回はしっかり楽しめて、寝てる場合ではなかったです。特に最近の世の中の、表ではいい顔した人達が、裏では何と悪いことをしている、何とも人間のいやらしいところが、よく演出されていると思いました。

とっても良かったです。劇団の方々からパワーをいただきました。また観たいと思いました。演出良かったです。団員のお一人お一人のたゆまぬ努力と汗が伝わり感動を覚えました。ありがとう。自分が恥ずかしくなりました。
お願い、今日みたいに良かったものを何度でも見たいです。空席があるなら、会員は当日券を現金で購入したいです。
 現金はいりませんが、会員手帳をお持ち下さい。空席があるかぎり別の日でも、何度でもいらしてください。事務局

席の位置のためかバックの音響が大きすぎて歌が埋没してしまっています。(歌がよく聞き取れない)時には耳をふさぎたくなる程のボリュームに感じられました。折角、音楽が素晴しいのにもったいないです。ミキシングの方ご一考を。

商業演劇としてできるものなら、そちらの方がよいと思う。テーマが稚拙でせつなかった。役者さんは良かったが、一生懸命やればやるほど淋しいと感じたミュージカルだった。
ミュージカルが大好きなので、というより「おれたちは天使じゃない」をずーっと見たくて、心待ちにしていた。人の心を信じる大切さ、純粋な心が人の悪い心を直していくということが、直に伝わる素晴しいミュージカルだったと思う。役者の皆さんも楽しんでやっている様子がうかがえて、久し振りにパーフェクトな満足感を得た。「イッツフォーリーズ」の公演がまた見たい。自首する場面で、翼のない天使を歌う時は圧巻だった。素晴しかった。
  ↑Top
60代・女性

絶賛なんて恥ずかしいけど、隅々まで練り上げられて行き届いたすきのない舞台、それでいて柔らかなゆとりの感じられる楽しいミュージカルでした。「名作」です。「こいつぁ春から縁起がいいわさ」って気持ち。手をたたいて足を踏みたくなる躍動感。涙が出た。「今、今、今」の歌、四十数年前の青春の中にいた昔の女の子に戻っていました。天使じゃない俺達三人がそれぞれに個性があり、ありふれた芝居をはずして、歌唱力といい、身体のキレといい、完成度の高いものでした。バックダンサーもGOOD!脇の役も活きていました。お粗末なTV番組ばっかの昨今、こうやって鍛錬している人もいる。アンコールの声を心からおくります。  サークル井戸端・いとう

「人生は真心」印象に残りました。今、今、今、・・・唄に合わせて足を踏み鳴らす音、昨年、義母、義弟を亡くし、今だ何か心に穴があいたような日々です。今日舞台を見て「流れた涙」の意味をもう一度自分に問いてみたいと思いました。心に響く一日をありがとうございました。心が純粋だと見えないものも見えるのかもしれませんね。

ミュージカルはやっぱりいいですね。歌、踊り、芝居と、とても良かったです。先日、音楽座の「メトロに乗って」のミュージカルを観たのですが、観客はほとんどが若い人達で驚きました。演鑑協も会員が減少方向にあるのも心配しています。若い人達の会員をもっと増やせる様な演目も必要なのではと、音楽座のミュージカルを観に行ってつくづく考えさせられました。若い人達も安くていい芝居が観られるなら増えていくのではと思っています。今回のミュージカルと関係ありませんが一言いいたくて書いてしまいました。
三人の脱獄囚を演じた役者さんは、それぞれ持ち味を出して良かった。でも作品そのものは、あまりにもリアリティの欠如した底の浅さを感じて、感動には程遠かった。演出や役者(三人以外)の演技にセンスが感じられない。バックダンサー(黒子)の使い方もややうっとおしい。ミュージカルってこんなものなのでしょうか?期待外れでした。脚本の問題かも。

鑑賞会のものに限らず、終幕の時、この瞬間最も喜びを感じているのは誰だろう、と思うことがあります。演者を初めとする制作スタッフか、観客か、と。頭に円グラフが浮かんだりして・・・。やっと取れた高額チケットで、私は、あの素敵な方達に、喜びや達成感を与える役目を果たしたな、良かったな、という種類の満足、というのもあるのです。今日は、心から愉しみました。こんな日は、アタマに円グラフも理屈もありません。凄腕のエンターティナーにからめとられてしまう快感は、得難いものでした。 林栄子

大変良かった。股関節の手術後、初めての外出。ここ何ヶ月か家で閉じこもりがちで心もすさんでおりましたのに、思い切って来たところ素晴しい感動を頂き、勇気を頂きました。役者さん一人一人、精一杯真剣に生きておられる姿に元気を頂きました。ありがとうございました。
素晴しい!題名は昔聴いていましたが、こんなに感動する作品とは思っていませんでした。鑑賞会に入って三年余、最高の作品とキャスト、スタッフではないかと思いました。
  ↑Top
70代・女性
若いっていいですね。ミュージカルの楽しさをいっぱい味わせていただき大満足でした。歌唱力、演技力、ダンス(ステージが少し狭く、お気の毒でした)と実力者ぞろいで気持ちが良かった。安心して見ていられます。座席が前の方だったのできらきらした眼の役者さんの表情、特にエミさんの坂口さんの涙をいっぱいためて歌う様を間近に見て感動しました。音がとても美しい。日本のミュージカルの作品として、いずみたくさんのこの作品は、残って欲しい作品だと思います。
私は、目も耳も悪いので、セリフ劇中心の物は、他の方達が笑っていても聞き取れず、困っていますので、とうとう普段は不自由ない程度ですが、補聴器を買いました。今回はミュージカルなので全くその助けも借りず充分楽しめました。テーマも音楽も良く、演者の歌唱力、装置の上手な使い方、久し振りに大いに楽しめて、拍手を送り続けました。ただ一つ、演出上の照明の件ですが、第二幕早々の点滅光には目を開けて居られず参りました。夜、対向車のライトで歩けなくなる私は、この点だけが残念でした。ミュージカルは年寄りにも楽しいものです。

舞台が盛り上がってシーンとした時、携帯音、がっかりしました。今日二回も鳴りました。舞台前方左側です。席詰めの時、もう一度携帯を切るようにいってみてはどうでしょうか?

  ↑Top
80代・女性
軽やかなテンポで久し振りに笑いが出た。踊りも良かった。黒子の扱い、素晴らしい演出。力強い今、今、今、心に響く、残る。久し振りの感激。

人生の生きがいを感じ、うれしく思いました。演ずる人が揃っていました。

大変面白かった。若い方達の一生懸命が良く伝わって来た。今迄にない楽しさでした。

  ↑Top
10代・男性

前半は歌の部分の個々の役者が歌うことが多かったためか、バラバラな印象を受けましたが、後半悪党たちが団結して闘い始めるところはワクワクし、ラストのさわやかさにも感動しました。

  ↑Top
20代・男性

「今」という言葉に殺されました〜!これ以上の言葉はない程に私の背中のネジを回してくれました。私のやりたいことの殆どが形になっていたようでもあり、焦りと喜びでいっぱいです。個人的には舞台セットがシンプルかつ機能的でいろんな姿に見えて好みでした。歌はいいです♥

黒子の使い方が面白い。マイクを使っている分、台詞が聞え易いが、メロディが先行して台詞が頭に入ってこない時がある。初めてミュージカルを見たが、意外と楽しめた。

  ↑Top
30代・男性
三十年前も今も、人は同じような事で泣き、笑い、悩み、喜んでいるという当たり前の事に気がつきました。セットがチープなのが最初気になりましたが、後半もうそんな小さいことは全く気にならず、役者さんの演技に魅せられました。初演のおれ天を観て見たくなりました。

よくわからないけど、休憩中の会場内での飲食はいいのか?人に迷惑にならなきゃ別に問題ないんだろうか・・・と思ったりもするが、やはり会場の外、ロビーなんだろうな〜。

  ↑Top
40代・男性

もともと本がもっているあいまいさや筋の運びの悪さが、そのまま舞台の上に出てしまっているように見えました。特に前半の展開の遅さは、もたついているようにしか見えなかった。作者が最初からもっている作品のテーマと、テーマを表現するための物語が整合性を欠いていると思う。

  ↑Top
50代・男性

ミュージカルの音楽の良さ、歌の音程の確かさ、が、黒子の踊り子たちと一体になって、久々に感動しました。演者の一生懸命さが、舞台からヒシヒシと伝わって来て、見ている側に一体感を作り出した。やはり、真剣な気持ちが「生きている」「今」を表現出来た事と、今日観劇出来た事に感謝したい。

何回も観ているはずなのに、印象が残っていませんでした。しかし、今夜観て、どうして印象に残っていないのか不思議な気持ちになっています。本当に良かった。明日へのファイトが湧いてきました。
ニセモノが横行し、政治が渋滞している今、人間賛歌のこの劇は、未来を信じることができる。

フォーリーズのこの芝居一五○○ステージを、三十数年、すごい!そして、その一ステージに初参加して何年経ったかな。新しく、改めての感動でした。人を讃える、生を讃える素直さが一番大切にされる社会であって欲しい。

  ↑Top
60代・男性
人間、善人も居れば悪人も居る。そして、一人の人間の心の中には善と悪が共生している。そういう中で、お互いに助け合って生きることの素晴らしさ、それを教えてくれたスバラシイミュージカルでした。感動!
舞台が本当に好きで好きで、という雰囲気が伝わって来て、本当に良かった。素直に受け入れられました。ありがとう。
わかりやすいストーリー、知恵遅れの子供は可愛く、歌声は皆美しい。黒子の群舞も軽快で楽しい。黒子の人達に衣装を着せて、躍らせるシーンがもっとあってもよかった。
感動しました。人間の素晴らしさ、命の素晴らしさを実感しました。
  ↑Top
70代・男性

多分このサークルに入っていなかったら見なかったと思いますが、最後は笑いと泪。その点で感謝!

 

物語の中心を歌で説明していて大変解り易く、観ていて楽しかった。出演者の活舌がよく、何を言おうとしているのかがよく解った。狭い舞台を大きく動いて広く見せる方法に工夫が見えて大変良かった。音楽が平易であったのも観る者を曳きつけるに充分であった。今後もこの種の演劇を上演して欲しい。

 

MUSICALは初めてだが、スバラシイ。歌と踊りとセリフのBESTMATCH!

 
  ↑Top
年代性別不明

ポスターを見た時、森さんは二枚目の役だと思っていたら、駐在の巡査の三枚目の役でびっくりしました。楽しませてもらいました。声も柔らかくていいです。三太役の井上さんは気配りのすごい人でした。黒子の皆さんも表情豊かで、動きも細かくてすごいです。坂口さんの涙が・・・きれいでした。

 

このところ風邪で胃腸が悪くて、憂鬱な日が続いていたのですが、楽しくて、見とれてしまいました。役者さんたちのキビキビした動きに圧倒されました。寒くて、どうしようかと思っていましたが、来て良かったです。気分が晴れました。

 
  ↑Top

 

  


Copyright (C)YOKOHAMA ENKAN 2004 All Rights Reserved.