10代・女性 |
・ |
初めてシェイクスピアの芝居を観ましたが、成程悲劇とはこういうものなのだなあ・・と思いました。マイクでひろうために少々聞きづらいところもありましたが、素敵な音楽、歌、台詞、楽しませていただきました。本日は本当にお疲れさまでした。 |
・ |
すごく面白くて、かっこよかったです! 全てが新鮮で学ぶことがたくさんありました。今後の作品づくりの参考になりました。すばらしい作品をありがとうございました。 |
・ |
新しい演出と様式美が一緒に楽しめました。 |
・ |
原作は既読でしたが、生でハムレットを見るのは初めてだったので、とても勉強になりました。今回は場の設定が旅一座ということで、テント、樽、トランクなどの使い方が工夫されていて、とても興味深かったです。墓掘りのシーンのトランクの使い方にはかなり驚かされました。
ラストシーンで死んだ人たちが旅姿になって出て行くのも印象的でした。個々の役者さんについて言うと、ハムレットがとにかく格好よかったです!そしてガートルードの色気が・・素敵でした。ローゼンクランツとギルデンスターンは息ぴったりで、マント裁きがとてもよかったです。オフィーリアが可愛くて歌がおじょうずでした!クローディアスは祈りのシーンが、レアティーズはオフィーリアの死を知ったシーンが、ホレイショーはラストシーンがそれぞれ心に残っています。ポローニアスは声が魅力的でした。壁掛け、おもしろかったです。素敵なお芝居をありがとうございました。 |
・ |
勉強になりました。 |
・ |
宝塚が大好きで安寿ミラさんが見られるのを楽しみに来ました。前半は難しかったですが、後半はとても面白くて舞台に引き込まれました |
・ |
舞台全てを通して音響が生演奏だったのに驚きました。役者の方の演技、歌にも心惹かれるものがあり、いいものを見させていただいたと思います。 |
・ |
音楽(ピアノ)が生でひいていて動きにあっていてとてもよかったです。 |
・ |
一度でいいからあんなかっこいい劇やってみたいです! |
・ |
とても面白かったです。ありがとうございました。 |
・ |
役者がソデにはけずに演技すると言う演出がとても良かったです。皆さんそれぞれの役のメリハリがついていて退屈しませんでした。お疲れさまでした。 |
・ |
音響が全て(?)生でより迫力があってスゴかったです。役者の皆様もすばらしくて、ただ少しセリフが聞きとりづらい所があったのが残念です。でもでもとっても楽しかったです。 |
・ |
ハムレットの悲劇にして王家の喜劇という独特の世界が如実に表現されていて、特にその世界観を引き出すピアノでの音響効果がとてもすてきだと思いました。マイクを使っているのか、少し雑音のようなものが入る所もあったのか?と思う所もありましたが、それすらも気にならない演技が印象に残りました。(まとめ)大好きです。 |
|
↑Top
|
50代・女性 |
・ |
一般公演でも数回観ていますが、最終日とあってとても充実した舞台でした。良く知られた物語ですが、中に出てくる旅役者たちの劇「トロイア戦争」の話なども、実ストーリーと重なっていてとても面白いので、そういうこともパンフレットなどに書かれていれば一層分かり易く楽しめたのでは、と思いました。前半ずっと咳をしている人が数人いて、役者さんのセリフやピアノのじゃまをしていたのが残念でした。 |
・ |
とても面白かった。新鮮だった。ハムレットって難しくないと思った。 |
・ |
よく練られたすばらしい舞台でした。一人一人の俳優の歌、芝居の質が高く満足できました。ピアノ一台の演奏が舞台をひきたてていた。 |
・ |
ピアノ、歌、舞台装置、全て満足。 |
・ |
まず個人的にこのような舞台が好きでないこと。主役を張るならもっとセリフをはっきり、きっちり伝えてほしい。シェイクスピア劇はセリフが理屈っぽいし、多いし、難しいため大変だと思いますが。感情の表現に頼らないでほしい。皆さん歌はお上手で聞いていて気持ちよい。 |
・ |
素晴らしい公演だと思います。しかしセリフが早く難解で自分自身の理解度が無いのが残念に思えました。役者さんそれぞれ熱く演じられ感動しました。皆さん歌声が素晴しかったです。ピアノの方も最高でした。これからも新しい演劇期待されます。 |
・ |
シェイクスピアの長い台詞劇に毎回眠くなっていたのですが、宝塚好きの私はミラさんだったせいか、前のめりになって観劇していました。テンポもよく、良かったと思います。 |
・ |
「ハムレット」がこんなに楽しく観られたのは初めてです。役者さんの芝居、歌、音楽、とても素晴しく、あっという間に終わってしまいました。カーテンコールで思わず立ち上がってしまいました。役者達の感情と深い情熱が客席に伝わり、特に安寿ミラさんのハムレット殿下の膨大な台詞も滑舌良く素晴しかったです。ただ残念だったのはオフィーリアのハムレットに対する心情がいまいち伝わってこなかった事が良い舞台だっただけに残念でした。 |
・ |
舞台上での早がわり、初めて見る演出で面白かった。衣装が工夫されていて興味深く見ていました。母親役の方、美しくてお上手ですがイメージが合わなくて違和感が残りました。 |
・ |
良かったですねえ。私は宝塚もミュージカルもあまり好きではありませんが、やられました。安寿ミラ様素敵!沢木順様格好いい! 一流を感じる舞台でした。後半、二人の歌の応酬の場面は「オペラ座の怪人」を見るようで、迫力ありました。オープニング、エンディングの石山毅さんの透き通った声、素敵でした。齊藤晴彦さん、黒テント以来です。お久しぶり。晴彦節、健在で嬉しかったです。ピアノの山口まどかさんご苦労様でした。あんなに弾けたらいいですよね。ピアノ演奏だけとは思えぬ世界を堪能しました。 |
・ |
オフィーリア役の堀内敬子さんが光っていました。優しげで可愛らしくかつ素晴らしい歌唱力! レアティーズの慟哭、ホレイショーの歌唱力に驚きました。 |
・ |
シェイクスピアの難解な劇をよくこれほどこなして演じられたものだと、作者、演出、出演者の方々にただ感嘆。そして旅芸人によって演じられるこの設定がよく、この劇に似合っていること。時をますごとに緊迫していく舞台の息遣いがヒリヒリと伝わり、私も感動しました。安寿ミラさんはじめポローニアス、オフィーリア、ガートルード、王を演じた方々、すべて素晴しかったです。ピアノも! |
・ |
ハムレットとはどんなものかと一生懸命見ていました。幕あいにあった「人生は舞台〜」と書かれていた栗田芳宏さんの文に本当にそうだと同感した。素晴らしい役者の声や演技に感動。ピアノも素晴らしい。これを見ないで退会した方々はもったいない。とても素晴しかった。 |
・ |
期待以上に面白かった。会場が少し寒かった。 |
・ |
セリフが長く難しい、とっつきにくいシェイクスピアを親しみやすく、分かりやすくミュージカルに仕立てていただきありがとうございました。 |
・ |
言葉が聞き取れなく、内容が飲み込めなかった。期待していたのですが残念です。 |
・ |
後半が良かった。ハムレットの声がきれいでうまかった。 |
・ |
さすがシェイクスピア、皮肉のきいたセリフおもしろかった。早くて聞きとるのが大変でしたが、ゆっくり読んでみようかと思います。具体的にはすぐできませんが。 |
・ |
演出は劇中劇のようで興味深く、役者の演技もよかったと思いますが、好き嫌いがはっきりする芝居だったような気がします。(いびきが聞こえてしまいました)余計なことですが、齊藤晴彦さんのトランクの隅にあったペットボトルが時折照明にあたり光っていたのと、脇に控えている人たちの舞台上での水分補給がどうしても気になってしまいました。 |
・ |
舞台で見る醍醐味を味わいました。じゅうたんに乗ると演技をし、降りると楽屋という変化に演出意図が表現されていたのでしょうか。役者さんのコンビネーションもすばらしい。効果音、照明も心象風景をよく表していました。 |
・ |
これまでいくつもの「ハムレット」を観てきました。今回はシェイクスピアの「ハムレット」ではなく、ミュージカルの「ハムレット」としてみると、
少ない人数で、言葉もわかりやすく良かったと思います。ただ「ハムレット」のような人間の心理をテーマとしたものではなく、悲しいとか楽しいとかいうようなものをした方が,観客は楽しめるような気がします。 |
・ |
ミュージカル風で良かった。 |
・ |
やはり全体が重く難しかったですが、歌に乗せているので少し入り易かったです。 |
|
↑Top |